RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

バーチャルシンガー、KAITOの歌う楽曲をご紹介します。

KAITOはクリアな歌声が魅力の男声ボーカルで、低音から高音までスムーズに発声できます。

また、スタンダードなハリのある歌声、やわらかい歌声、ささやくような歌声を使い分けられ、英語にも対応しているので、表現の幅が非常に広いことが特徴です。

そんなKAITOの魅力を活かした楽曲を集めてプレイリストにしました。

さわやかなお兄さん声が好きな女性にもオススメのプレイリストです!

「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)

ゴーストタウン沫尾

ゴーストタウン/沫尾 feat. KAITO (Ghost Town / Matsubi feat. KAITO)
ゴーストタウン沫尾

満たされない心の内を吐き出すように歌う、胸に刺さるKAITO曲です。

歌い手としての活動にも精力的な沫尾さんによる作品で、2022年に発表されました。

先鋭的なエレクトリックミュージックで、とてもスタイリッシュな仕上がり。

うねるベースにサイドチェインのかかったシンセサウンドが絡み合い、ハイセンスな音像を作り出しています。

「曲の主人公は一体何があったんだろう」なんて思いを巡らせながら聴いてみてください。

Caged FlowerRe:nG

Caged Flower / Re:nG feat. KAITO
Caged FlowerRe:nG

自身の罪に苦しむ主人公の思いが歌詞につづられている、フラメンコ調の切ない作品です。

幅広いジャンルを手がけられる、懐の深い音楽性が支持されているボカロP、Re:nGさんの楽曲で、2013年に公開されました。

フラメンコと言えば熱い音楽、というイメージが強い方、いらっしゃるかもしれませんは、こちらの曲はとてもはかない印象。

KAITOの歌声がやるせなく聴こえてくるような仕上がりです。

一体この主人公に何があったんだろう……なんて考えてしまいますね。

ねぇひとり

ねぇ – KAITO (Hey – KAITO)
ねぇひとり

ヘッドホン、イヤホンで聴くのがオススメです!

ボカロP、ひとりさんによる作品で、2022年にリリースされました。

細やかに鳴るビートやパーカッション、ワウのかかったギターフレーズ、きらびやかなピアノの音色など、浮遊感が素晴らしい曲です。

「大切な人といつまでも一緒にいたい」という真っすぐな愛がつづられた歌詞も印象的。

KAITOのやわらかい歌声がぴったりなんですよね!

心地いい気分にひたりたいときにいかがでしょうか。

「KAITO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(11〜20)

鈍色空に花吹雪仕事してP

KAITO – 鈍色空に花吹雪【中文字幕】
鈍色空に花吹雪仕事してP

KAITOの歌声って和風な曲が合いますよね。

『番凩』や『時忘人』などの作者としても知られているボカロP、仕事してPさんの楽曲で、2010年に公開されました。

進むにつれて盛り上がっていく曲展開がとてもエモーショナル。

そして要所に登場する和楽器の音色が耳に残ります。

また、いなくなってしまった大切な人のことを思う歌詞には胸が締め付けられます。

冬の寒い日、孤独感に襲われたときに聴くのがぴったりかもしれません。

囃子唄MazoP

[Kaito] Japanese Banquet Song [Eng subs]
囃子唄MazoP

KAITOの数々ある名曲の中で、とくに人気の高い和曲です。

いつもは人里にはいない妖怪たちも、人の世で騒ごうではないか……そんな内容。

MazoPさんの他の作品にはミクやリンによる和風曲もあり、そちらもオススメです。

幻想桜花noto

【KAITO】幻想桜花【オリジナル】
幻想桜花noto

和風でかっこいいKAITO曲です。

ボカロP、notoさんの代表曲で、2018年に公開されました。

軸となるバンドサウンドを和楽器の音色で彩った、クールさと美しさが同時に味わえる曲調が魅力。

そして休符を生かしたアレンジのおかげもあってか、ずっと聴いていられますね。

未来への思い、願いがつづられた歌詞は切なくも前向きな仕上がりで、心が奮い立ちますね。

ぜひ春に、桜を見ながら聴いてほしいステキなボカロ曲です。

marco poloCircus-P

KAITOの英語曲を聴いてみたいならぜひとも!

ボカロP海外勢として有名なCircusPさんが手がけた作品で、2022年にMV公開されました。

チップチューン的なアプローチが特徴の、キャッチーなエレクトリックミュージックです。

聴いているうち、不思議と浮き足立つような気分になっちゃうんですよね。

歌詞は「もう一度あなたと一緒にいたい」という内容。

ちょっぴり切なくて、でも聴き終わりは不思議とカラッとした心持ちになれるボカロ曲です。