限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
「ボカロ曲はキーが高い」というイメージのある人、多いと思います。
実際、合成音声ソフトなどでいじれる音域はかなり広いです。
お持ちの方は分かるはず、試しにめちゃくちゃ高い音程で歌わせてみたりしますよね?
今回この記事では、キーが高いボカロ曲をまとめました!
カラオケや歌ってみた動画選曲の参考になるプレイリストだと思います。
細かい話をすると「高い音が登場するメロディー」と「キーが高い」というのは音楽理論的に違うのですが、その辺りは間口を広げるためにゆるくしてあります。
ぜひご自身の声帯の限界に挑みましょう!
限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集(1〜10)
のだ大漠波新

大漠波新さんによる、音声ライブラリの自我をテーマにした楽曲。
2023年11月に発表され、深みのあるメッセージ性とダイナミックな曲調から、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。
言葉遊びを駆使しつつ、自己の真実を追求していく歌詞が印象的です。
ずんだもん、ミク、テトで歌っている音域が分かれているのですが、とくにミクパートがめちゃくちゃ高いです。
喉をいたわりながらチャレンジしてみてくださいね。
む大漠波新

『む』は大漠波新さんが2024年11月にリリースしました。
ドラマチックな曲調が特徴の作品で、アルバム『V.S』に収録されています。
無機質な世界を描いた歌詞に、壮大な展開を見せる曲調がマッチ。
足立レイと重音テトが肩を並べて歌っている様子が目に浮かびます。
とくにサビパートの音域が高いのですが、Aメロもすでに高難易度。
あなたはどこまでいけるでしょうか!
オブソミートサツキ

ボカロPのサツキさんが2024年11月に発表した本作。
アーティストの苦悩や自己表現の葛藤を描いている作品で、シンセサウンドを駆使したハイスピードな音像と、初音ミクと重音テトの声が織りなす独特なボーカルワークが魅力。
ポップさとメッセージ性的な深みが合わさった世界観がサツキさんらしいですよね。
サビの高音パートはなかなかの難易度だと思います。
気合を入れて、自分の声の限界に挑んでみてはいかがでしょうか?
メロメロイドかいりきベア

中毒性の高いサウンドに乗せて、ヤンデレめいた思いを歌い上げるボカロ曲です!
『ベノム』などのヒット作で知られるボカロP、かいりきベアさんによる楽曲で、2024年3月に発表。
『ポケットモンスター』と初音ミクのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の一環としてリリースされました。
乙女心がダイレクトに投影された言葉の数々がとにかく最高!
ノリノリなメロディに合わせて、元気いっぱいに歌いたくなります!
ご機嫌な時も、ちょっぴり寂しい夜も、かけがえのない相棒になってくれるでしょう。
頭ン痛えいぷ

タイトルだけでも聴いてみたくなりませんか?
えいぷさんが2024年5月にリリースした楽曲です。
テンポが速く、BPMが200というかなりハイテンポな作品で曲調はエネルギッシュ、リスナーに強いインパクトを与えます。
歌詞では「低気圧からくる頭痛」を下地に、生きていれば感じてしまう頭の痛い事象をシニカルに表現。
共感性の高いアッパーソングです。
高音フレーズはサビで登場します!
エス内緒のピアス

衝撃的なボカロラブソングです。
内緒のピアスさんによる楽曲で、2024年にリリースされました。
ドラマ性の高い曲調と可不のがなるような歌声が織り成す、独特な世界観が魅力的。
胸をかきむしるような歌い方がとてもエモーショナルで、いつのまにか曲のストーリーに引き込まれてしまうんです。
ボカロにおける感情表現の局地、その一つかもしれません。
ぜひ再現できるよう、練習してみてください。
チーズChinozo

YouTuberやボカロPとして知られるChinozoさん。
彼が投稿した『チーズ』もオススメです。
こちらは、タイトルの通りチーズをテーマにした内容に仕上がっています。
食べ物のチーズの奥深さや特徴を、さまざまな視点から歌っていますよ。
聴いているとチーズが食べたくなりそうです。
また、写真を撮る時のあの掛け声を使用しているのも、ユニークで楽しいポイントですね。
掛け声を繰り返すサビは、インパクトがあります。