RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集

「ボカロ曲はキーが高い」というイメージのある人、多いと思います。

実際、合成音声ソフトなどでいじれる音域はかなり広いです。

お持ちの方は分かるはず、試しにめちゃくちゃ高い音程で歌わせてみたりしますよね?

今回この記事では、キーが高いボカロ曲をまとめました!

カラオケや歌ってみた動画選曲の参考になるプレイリストだと思います。

細かい話をすると「高い音が登場するメロディー」と「キーが高い」というのは音楽理論的に違うのですが、その辺りは間口を広げるためにゆるくしてあります。

ぜひご自身の声帯の限界に挑みましょう!

限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集(91〜100)

ドリームドリーム夢ドリームナユタン星人

「ハイトーンボイスで歌って踊れるキャッチーなボカロ曲はないかな……」という方にぴったりなのは『ドリームドリーム夢ドリーム』です。

4つ打ちのリズミカルなテンポの楽曲で人気を集めるボカロP、ナユタン星人さんが2018年にリリースしたアルバム『ナユタン星からの物体Z』に収録されました。

ポップな世界観で展開するドリーミーなサウンドが体験できます。

情熱的な邦ロックを好む方はきっとハマるでしょう。

ダンサブルなビートに合わせて声の限界に挑戦してみてはいかがでしょうか?

踊る恐竜さん一二三

踊る恐竜さん/一二三 feat.音街ウナ
踊る恐竜さん一二三

ロック調の曲が好きな方には『踊る恐竜さん』もピッタリですよ。

こちらは2015年から活動を続けているボカロP、一二三さんが手掛けた楽曲です。

その歌詞は、思い出したくない過去や封印した記憶を恐竜の化石に例え、楽しい思い出に変わってほしいと願う様子を描いています。

ポジティブなメッセージかつ、疾走感のあるサウンドなので、場を温めたい時にも重宝しそうですね。

とくにキーが高いサビを中心に練習してみてはいかがでしょうか?

音楽なんてわからないカンザキイオリ

物語性のあるポエティックな楽曲で注目を集めるボカロP、カンザキイオリさん。

代表曲『命に嫌われている』は、歌い手、まふまふさんなど多くのアーティストによって歌唱されました。

そんな彼の曲のなかでもキーが高いことで知られるのは『音楽なんてわからない』です。

2019年にリリースされたアルバム『白紙』に収録されました。

ゆっくりなテンポで展開するストレートなバンドサウンドが胸を打ちます。

切ない思いを高音で歌う初音ミクに胸キュン。

キーは高い曲ですが一定の音域で展開しているので、ハイトーンボイスに初めて挑戦する方にもオススメですよ!

エイスユギカ

処女作が殿堂入りを果たしたボカロP、ユギカさん。

『エイス』はユギカさんの3作目として2022年1月30日に公開した楽曲です。

コンスタントに刻むドラムビートはノリがよく、聴いていると体を動かしたくなること間違いなし。

また、都会的なピアノの音色がこの曲をグッとオシャレに引き立たせています。

そんな『エイス』の最高音はhihiA、A5です。

登場するのは一瞬だけですが、メロディが跳躍するところも、この曲を難しくしている要因の一つ。

細かいテクニックが必要とされる1曲です。

トラフィック・ジャム煮ル果実

∴煮ル果実「トラフィック・ジャム」with Flower【Official】- Traffic jam
トラフィック・ジャム煮ル果実

怪しげな音像、ダークな世界観ががたまりません。

果実系ボカロP、煮ル果実さんによる作品で、2019年に公開。

4つ打ちのリズムを軸にした曲ですが、ノリノリ、というよりはどこか肩の力が抜けている印象。

そして細やかなサウンドアレンジのおかげか、全く聴き飽きません。

女性ならいける人も多いかもしれませんが、男性にとっては高難易度です。

そしてヒップホップの要素が取り入れられたメロディーラインも難しい!

息継ぎするタイミングが重要です。

馬鹿はアノマリーに憧れる鬱P

Utsu-P – Fools Are Attracted to Anomaly / 馬鹿はアノマリーに憧れる
馬鹿はアノマリーに憧れる鬱P

高い音域+デスボイスに挑戦!

メタル、ラウドな音楽性と人の心をズバッと斬るメッセージ性が支持されているボカロP、鬱Pさんの楽曲で、2012年に公開されました。

ずしりと重いバンドサウンドをアグレシッブな電子音で彩った、ミクスチャーロックな作品です。

普通な自分が嫌だ、変な人間になりたい!という憧れについてがつづられた歌詞に共感してしまう方、多いのでは。

「確かに、若い頃こういう風に考えてたな……」なんて思ってしまいますね。

ANTI THE∞HOLiCcosMo@暴走P

ANTI THE∞HOLiC – cosMo@暴走P feat. 鏡音リン・巡音ルカ
ANTI THE∞HOLiCcosMo@暴走P

鏡音リンと巡音ルカが歌っている曲です。

早口メロディーで有名な『初音ミクの消失 -DEAD END-』の作者としても知られているcosMo@暴走Pさんの楽曲で、2009年に公開されました。

ゴシック調でBPMの速いエレクトリックチューン、という特徴的なサウンド。

こういう世界観が好きな人は多いはず。

基本的に全てのフレーズで音が高いです。

しかし、ただそれだけ、ということはありません。

よく聴くと細やかな音程、フレーズの調整がされているのがわかります。

ボカロというものの魅力、できることを最大限に生かした作品と言えます。