RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集

「ボカロ曲はキーが高い」というイメージのある人、多いと思います。

実際、合成音声ソフトなどでいじれる音域はかなり広いです。

お持ちの方は分かるはず、試しにめちゃくちゃ高い音程で歌わせてみたりしますよね?

今回この記事では、キーが高いボカロ曲をまとめました!

カラオケや歌ってみた動画選曲の参考になるプレイリストだと思います。

細かい話をすると「高い音が登場するメロディー」と「キーが高い」というのは音楽理論的に違うのですが、その辺りは間口を広げるためにゆるくしてあります。

ぜひご自身の声帯の限界に挑みましょう!

限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集(91〜100)

じゃあ君の思想が死ねばいい椎乃味醂

激しいEDMのビートに攻撃力の高いメロディが乗り、聴いているだけで闘争心があおられる。

『じゃあ君の思想が死ねばいい』は13歳の時からボカロPとして活動している椎乃蜘蛛さんが2020年12月12日に発表した楽曲です。

テンポの速さ、曲調の変化だけでもついていくことが大変と感じるかもしれません。

この曲の最高音はhiD#、D#5です。

男性が歌う場合、地声でこの高さを出そうとすると、喉が痛くなってしまうかもしれません。

裏声やミックスボイスを取り入れるか、キーを-3に設定すると歌いやすくなりますよ!

ノウナイディスコr-906

ノウナイディスコ / IA [CeVIO AI]
ノウナイディスコr-906

カラオケや歌ってみたでこの世界観を表現できたら、あなたはものすごい実力者!

先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、r-906さんの楽曲で、2021年に発表。

『CeVIO AI IA SONG』の公式デモソングです。

レトロフューチャーな雰囲気を持ったサウンドがたまりませんね!

r-906さんの音楽的な世界観がこれでもかと味わえます。

サビがとくに難しいですが、だからこそやりがいがあるんじゃないでしょうか!

音楽なんてわからないカンザキイオリ

物語性のあるポエティックな楽曲で注目を集めるボカロP、カンザキイオリさん。

代表曲『命に嫌われている』は、歌い手、まふまふさんなど多くのアーティストによって歌唱されました。

そんな彼の曲のなかでもキーが高いことで知られるのは『音楽なんてわからない』です。

2019年にリリースされたアルバム『白紙』に収録されました。

ゆっくりなテンポで展開するストレートなバンドサウンドが胸を打ちます。

切ない思いを高音で歌う初音ミクに胸キュン。

キーは高い曲ですが一定の音域で展開しているので、ハイトーンボイスに初めて挑戦する方にもオススメですよ!

ファブリック・フラワー柊マグネタイト

柊マグネタイト – ファブリック・フラワー / 鏡音リン with GABULI
ファブリック・フラワー柊マグネタイト

少女のような歌声を持つボカロ可不を使用した楽曲で人気を集めるボカロP、柊マグネタイトさん。

『マーシャル・マキシマイザー』などの代表曲で知られていますね。

そんな彼の曲のなかでもキーが高いのは2021年に制作された『ファブリック・フラワー』です。

リズミカルなテンポに刻まれるジャジーな音色がクセになります。

ストーリー性が高い歌詞を歌いこなす鏡音りんの歌唱に胸キュン。

サビのキーが高く設定されているので、フレーズに分けて練習してみるのもオススメです。

ANTI THE∞HOLiCcosMo@暴走P

ANTI THE∞HOLiC – cosMo@暴走P feat. 鏡音リン・巡音ルカ
ANTI THE∞HOLiCcosMo@暴走P

鏡音リンと巡音ルカが歌っている曲です。

早口メロディーで有名な『初音ミクの消失 -DEAD END-』の作者としても知られているcosMo@暴走Pさんの楽曲で、2009年に公開されました。

ゴシック調でBPMの速いエレクトリックチューン、という特徴的なサウンド。

こういう世界観が好きな人は多いはず。

基本的に全てのフレーズで音が高いです。

しかし、ただそれだけ、ということはありません。

よく聴くと細やかな音程、フレーズの調整がされているのがわかります。

ボカロというものの魅力、できることを最大限に生かした作品と言えます。

星織り唄ひとしずくP × やま△

【鏡音リン・レン】星織り唄/Hoshiori Uta【オリジナル曲】【Kagamine Rin/Len Original PV】
星織り唄ひとしずくP × やま△

鏡音リン、レンを使用した楽曲で注目を集めるボカロPユニット、ひとしずく×やま△。

彼らが2015年に制作した『星織り唄』は、織姫と彦星の物語をモチーフに描かれる切ない曲です。

壮大で美しいサウンドに仕上がっており、彼女らのハイトーンボイスが胸を打ちます。

ドラマチックな展開をみせる物語調の歌詞には思わず涙。

4分弱の楽曲とは思えないほどの深いストーリーを体験できるでしょう。

透きとおるような高音に自信のある方はぜひ歌ってみてください。

22歳の反抗傘村トータ

心の中にあるヒリヒリとした部分を、美しいメロディで昇華させるボカロP、傘村トータさん。

2019年に公開した楽曲『22歳の反抗』は、「大人」になるということについて感じたことを歌にした1曲です。

傘村さんらしい、繊細な言葉選びが美しいピアノ伴奏によく映えています。

この曲の最高音はhihiA、A5です。

音域的にかなり高くなっているため、高難度の曲と言って間違いはないでしょう。

ギリギリ出るか出ないかのところになると思います。

ぜひ挑戦してみてくださいね。