音楽制作ユニット「manamik」主催!清田愛未の人気曲とは
『ドラゴンクエスト』をきっかけに幼少期からゲームミュージックに興味を持ちながらも、大学在学中に歌手デビューを果たした作曲家、清田愛未さん。
中学時代は吹奏楽部でトランペット、高校時代はクラシックの声楽に触れるなど、その音楽的バックグラウンドを養ってきました。
また、ドラマやアニメの劇判に楽器で参加するなど、そのマルチな活動で知られています。
今回は、そんな清田愛未さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひその奥行きのある才能をのぞいてみてはいかがでしょうか。
音楽制作ユニット「manamik」主催!清田愛未の人気曲とは(1〜10)
Tiger! Tiger!清田愛未1位

ゲーム内のミニゲームで流れるこの楽曲は、軽快でリズミカルなテンポが特徴です。
8ビット風のレトロなアーケードゲームスタイルにぴったりのサウンドデザインで、プレイヤーの操作を鼓舞します。
清田愛未さんが作曲を担当し、2017年にリリースされた『ゼノブレイド2』のサウンドトラックに収録されています。
本作は、ゲームの内容に合わせたノスタルジックな雰囲気が魅力で、懐かしさを感じさせる一方で、テンポの速いアクションにマッチする活力を持った曲調です。
レトロゲームファンやアクションが好きな方におすすめの一曲ですね。
まんとくんのうた♪清田愛未2位

まんとくんはせんとくんと並んで有名な奈良県のゆるキャラで、民間団体によって作られたのが特徴です。
このテーマソングではまんとくんの生い立ちや特徴などについて歌われています。
歌手はゲーム音楽などを手がける清田愛未です。
エルピス霊洞清田愛未3位

エルピス霊洞で使われたことが印象的なプレイヤーの方がほとんどではないでしょうか?
その他にも第1話のウズシオと第5話のアーケディア巨神獣船内でも使用されています、神秘的なコーラスとシンプルで美しいピアノは女性の作曲者ならでは?
キレイです。
サイハテ村清田愛未4位

ゲームの中での村や町の曲ってほっとするものが多いですよね。
例外なく、この曲も落ち着きます。
実家に帰ってきたかのような落ち着く雰囲気ですよね。
とても安心感があって、プレイヤーのあなたなら、すごくほっとして一息ついている光景が思い浮かびます。
ちょっと民族音楽っぽくて、安心できる曲ですよね。
まるでゆりかごに揺られているような気持ちになりませんか?
ザンザ清田愛未5位

近未来っぽい音の中に、コーラスのようなものが入った、神秘的な感じのするイントロですよね!
そして途中、いきなり曲調が変わるんですけど、なんだかすっごいドキドキしませんか?
ゲームってドキドキするものですよね!
それを格段にアップさせるのがこの曲です。
すごくかっこいいコーラスが印象的。
なんだか武者震いしてしまいますね!
マクナ原生林清田愛未6位

原生林の曲というだけあって、野性味あふれる曲です。
このゲームは殺伐としたシーンも多いんですが、この曲だけはなんだかとても癒やされた覚えがあります。
とっても落ち着く曲ですよね。
パーカッションがいい感じで原始的な雰囲気を表していると思うんです。
反対にピアノが文明を感じさせるような仕上がり。
古代船清田愛未7位

「ゼノブレイド2」のマップのひとつ、古代船で流れるBGMです。
古代船はゲーム序盤の探索地ということもあり、プレイした方なら印象深い曲かもしれませんね。
神秘的な空気感が感じられるアレンジです。
作曲を担当したのはラジオパーソナリティーとしても活躍する作曲家、清田愛未さんです。