RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

音楽制作ユニット「manamik」主催!清田愛未の人気曲とは

『ドラゴンクエスト』をきっかけに幼少期からゲームミュージックに興味を持ちながらも、大学在学中に歌手デビューを果たした作曲家、清田愛未さん。

中学時代は吹奏楽部でトランペット、高校時代はクラシックの声楽に触れるなど、その音楽的バックグラウンドを養ってきました。

また、ドラマやアニメの劇判に楽器で参加するなど、そのマルチな活動で知られています。

今回は、そんな清田愛未さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひその奥行きのある才能をのぞいてみてはいかがでしょうか。

音楽制作ユニット「manamik」主催!清田愛未の人気曲とは(1〜10)

堕ちた地で… / 夜清田愛未8

Xenoblade OST – Into Deadlands… – Night
堕ちた地で… / 夜清田愛未

すごく救われない、絶望的な状況を思い起こさせるような1曲ですね。

なんだか悲しい……そんな気持ちになります。

もう救いの手も届かない惨劇は、ゲームにはつきものといっても過言ではありません。

そして悲しい場面もあってこそ、心に残る作品になるのかもですね。

この曲は、そんな場面に必要なBGMと言えるでしょう。

巨神の目覚め清田愛未9

The Awakening of the Giant – Xenoblade Chronicles
巨神の目覚め清田愛未

荘厳なサウンドアレンジに圧倒されてしまいますね。

『ゼノブレイド』のストーリーにおいて重要な、巨神という存在。

今まで主人公たちが旅してきた、ある種のフィールドマップ……つまり世界が意思を持って動き出す、というシーンにぴったりな重厚さです。

緊張感と迫力がその曲調から伝わってきます。

『ゼノブレイド』シリーズの共通点として、全ての物事においてスケールが大きい、というのが挙げられますが、この曲もまさにそれですね。

希望清田愛未10

まるで曇っていた空が晴れ渡っていくような、この曲。

なんだか雲間から光が差してくるのが想像できそうですよね。

途中から、リズミカルになっていく曲の展開も、とても聴き心地がよくて素晴らしいです。

ゲーム音楽って激しいのもかっこいいですが、こういう穏やかな曲を聴くと安心しますよね!

まるでおうちに帰ってきたみたいだと思います。

音楽制作ユニット「manamik」主催!清田愛未の人気曲とは(11〜20)

燐光の地ザトール / 夜清田愛未11

Xenoblade OST – Sator, Phosphorescent Land – Night
燐光の地ザトール / 夜清田愛未

「燐光の地ザトール」というエリアで夜になった時に流れる幻想的なBGMです。

曲の優しい雰囲気とはギャップのある敵の強さに驚いたファンは数知れず。

キラキラしたピアノの音色とコーラスワークに癒やされますね。

作曲は山梨県出身のミュージシャン、清田愛未さんによるもの。

タイトル通り、夜に聴きたくなる名曲と言えます。

脱出艇キャンプ清田愛未12

「巨神脚」にある「脱出艇キャンプ」エリアで使われていたBGMです。

温かさと切なさが両立しているようなサウンド、ほどよいテンポなのでずっと聴いていても飽きませんよね。

脱出艇キャンプは滞在時間が長めになることも多いので、こういった飽きずにずっと聴いていられる曲になったのでしょう。

勉強などの作業用BGMとしてもぴったりではないでしょうか。