アニメの専門学校に通いながら音楽活動を開始したボカロP、ラマーズPさん。
VOCALOIDの存在に出会ってからDTMを勉強し、アニメソング風、電波ソング、バラードソングといった多種多様な楽曲を発表してきました。
ミリオンを達成した『おちゃめ機能』をはじめ数多くの殿堂入り楽曲を持ち、イラストレーターとしても高い評価を得ています。
今回は、そんなラマーズPさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
ゴジマジPの名義でも活動するボカロP、ラマーズPの人気曲とは
ぽっぴっぽーラマーズP1位

明るくポップなボカロ曲です!
2008年12月にニコニコ動画で公開された『ぽっぴっぽー』は野菜ジュースへの愛を歌うユニークな内容。
かわいらしい歌声と中毒性のあるメロディーにハマる人が続出し、二次創作作品がたくさん生まれました。
シンプルなリズムで構成されているため、ピアノでも表現しやすい曲だと思います。
跳ねるように弾いて、ほがらかな空気感を出したいですね!
難聴系男子が倒せないラマーズP2位

キュートな恋心が歌われている、ポップなエレクトリックミュージックをどうぞ。
初音ミクの伝説的な楽曲『ぽっぴっぽー』の生みの親でもあるラマーズPさんの作品で、2016年に公開されました。
とても聴き心地のいい音像なので、ボカロ初心者にもオススメできます。
「好き」という気持ちを全然察してくれない相手に対して、ああでもないこうでもないとやきもきする鏡音リン。
その姿を想像するだけで胸キュンですね。
この曲で自分の恋愛気分を盛り上げてみては。
君が君じゃなくなっちゃう前にラマーズP3位

心地よいラブソングとして『君が君じゃなくなっちゃう前に』を紹介します。
こちらはヒット曲を数多く手掛けているラマーズPさんの作品。
電子音が印象的なサウンドにのせて、思いを寄せる相手を食べ物に例える歌詞が歌われています。
さまざまな食べ物をあげて相手の魅力を表現しているところが聴きどころですね。
それから後半部分に用意されているラップパートにも注目です。
かわいらしく、またかっこよくもあるという、絶妙なバランスに仕上がっていますよ。
おちゃめ機能ラマーズP4位

『おちゃめ機能』というタイトルにぴったりな、とてもチャーミングな1曲。
おもちゃのような、ポップで遊ぶ心たっぷりのサウンドは、童心に帰れるかも。
ミドルテンポの弾けるようなサウンドと耳なじみ抜群のキャッチーなメロディーがベストマッチ!
好きな人に対する気持ちを、おもしろい視点からつづった歌詞もとってもおちゃめ。
かわいらしく歌ってほしい1曲です。
問題ないでしょ!ラマーズP5位

「そうだよね!」と相づちを打ちたくなるはずです!
『ぽっぴっぽー』や『難聴系男子が倒せない』でも知られるボカロP、ラマーズPさんの楽曲で、2022年に公開されました。
優しく広がるシンセサウンドが印象的な、とても聴きやすいエレクトリックミュージックです。
ミクの張りのある歌い方がぴったりなんですよね!
そして「失敗しても大丈夫だよ」とはげましてくれる歌詞がすごくステキなんです。
落ち込んでいるとき、この曲があなたに寄り添ってくれますよ。
早過ぎたラブロマンスラマーズP6位

終始ハイテンションなボカロ曲です。
ニコニコ動画を中心に大ブームを巻き起こした作品『ぽっぴっぽー』の作者としても知られている、ラマーズPさんの楽曲で、2017年に公開されました。
音街ウナ、歌愛ユキ、Rana、東北きりたん、それぞれの歌声とキャラクター性が個性的。
曲もPVも、とてもかわいらしく仕上がっています。
耳に残るメロディーのせいか、聴いているうちにだんだん自分でも歌いたくなってきますね。
告白する勇気が欲しいとき、テンションを上げるためにどうぞ。
Be with MasterラマーズP7位

落ち込んでいる時や不安にさいなまれている時に聴けば、この曲が助けてくれると思います。
ラマーズPさんの『Be with Master』は2023年8月にリリース、初音ミク生誕祭の日に公開された楽曲です。
疾走感がすごい、めちゃくちゃアッパーなエレクトリックナンバーで、勢いのある曲調にテンションが上がります。
そして、初音ミクからマスターへの思いが歌われていくにつれ、感情移入。
いつのまにか「自分のために歌ってくれているんだ」という気分になっちゃうんです