Little Glee Monsterの人気曲ランキング【2025】
10代の頑張る女子から話題沸騰のLittle Glee Monster。
女性だけのアカペラグループです。
青春を描いた歌詞は部活女子に大人気となっています。
王道の人気曲をチェックして今日から口ずさんじゃいましょう。
- Little Glee Monsterの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- Little Glee Monsterのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 極上のハーモニーが心に響く!Little Glee Monster(リトグリ)の人気曲・厳選名曲集
- My Little Loverの人気曲ランキング【2025】
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- Gleeの人気曲ランキング【2025】
- Every Little Thingのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- NUMBER GIRLの人気曲ランキング【2025】
- ランニング曲ランキング【2025】
- E-girlsの人気曲ランキング【2025】
- GirlsDeadMonster starring LiSAの人気曲ランキング【2025】
- 楽しい歌ランキング【2025】
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
Little Glee Monsterの人気曲ランキング【2025】(61〜70)
ガオガオ・オールスターLittle Glee Monster64位

2015年にリリースされた3枚目のシングルから。
TVアニメ「ポケットモンスターXV」のエンディングテーマにも起用されており、子ども向けのようなかわいらしく、小さな子でも楽しめる歌詞と、海外のアニメ主題歌のようなわかりやすいメロディーラインが特徴的ですね!
春夏秋冬Little Glee Monster65位

ソウルフルでありながらもキュートな歌声でファンを魅了している6人組ボーカルグループ、Little Glee Monster。
2ndアルバム『Joyful Monster』に収録されている楽曲『春夏秋冬』は、『めざましどようび』のテーマソングとして2016年10月8日から2017年3月25日の期間で起用されました。
好きな人に会える一日が始まる朝を描いたリリックは、学校や仕事の日とは違った時間への期待感を高めてくれるのではないでしょうか。
透明感のあるコーラスワークが新しい朝を彩ってくれる、ハートフルなナンバーです。
青い風に吹かれてLittle Glee Monster66位

やはりLittle Glee Monsterというと、幸せがはじけるような曲でらしさを発揮しますよね。
こちらの『青い風に吹かれて』という曲は、ダンスソングとしても定評があり、テンポが良くノリノリで聴ける、隠れたLittle Glee Monsterのアップテンポチューンです。
高いキーの歌声は突き抜けて聴いているだけで気持ちが良いですよ。
ぜひ一度聴いてみてほしい曲です。
Dear My FriendLittle Glee Monster feat. Pentatonix67位

結婚して新しい生活が始まるわけですが、なにもかもがうまくいくとは限りませんね。
時にはケンカして落ち込むことだってあるはずです。
そういうときに「大丈夫、あの人は私の味方でいてくれるんだから」と思ってもらえる、やさしいメッセージソングです。
ガールズボーカルグループ、Little Glee Monsterとアカペラグループ、Pentatonixのコラボ曲で、2020年にリリースされました。
聴き心地のいいコーラスワーク、本当に素晴らしいですね。
ファイト!Little Glee Monster68位

こちらのカバー曲は、発売当時ミリオンセラーを記録した中島みゆきの『ファイト!』です。
5人で歌うからこそのアレンジが他にはない魅力ですね。
力強くも力みのないのびやかな歌声で、Little Glee Monsterらしく背中を押してくれる一曲です。
この5人のカバー曲からパワーをもらいましょう。
Hop Step Jump!Little Glee Monster69位

2017年にリリースされた2枚目のアルバムから。
「ラウンドワン」のCMソングにも起用されている楽曲で、80年代のディスコソングで多用されていたサビのコーラスワークがとても聴き心地が良いです。
MVのヘッドフォンダンスも注目ポイントですよ!
I Feel The Light featuring Earth, Wind & FireLittle Glee Monster70位

まさかのEarth, Wind & Fireとマッシュアップしたこちらの『I Feel The Light featuring』。
これまでリトグリの曲を聴いてこなかった音楽ファンの方にもぜひ聴いていただきたい、世界でも通用しそうな楽曲です。
2つの個性が重なり合った圧巻のパフォーマンスです。