LUNA SEAの人気曲ランキング【2025】
1989年に結成し、2000年に「終幕」宣言をし、活動休止をしたが、2010年に活動を再開し、活躍し続けるLUNA SEA。
日本のヴィジュアル系バンドの代表格として、多大な影響を与えている彼の魅力を、人気曲のランキングと共に紹介していきたいと思います。
- LOUDNESSの人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Cielの人気曲ランキング【2025】
- La'cryma Christiの人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Cielのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
- GLAYの人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの人気曲ランキング【2025】
- SIAM SHADEの人気曲ランキング【2025】
- X Japanのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 凛として時雨の人気曲ランキング【2025】
- MALICE MIZERの人気曲ランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- X JAPANのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
LUNA SEAの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
GraceLUNA SEA15位

LUNA SEAが2014年にリリースしたアルバム「A WILL」に収録された楽曲で、かつて愛しながらも傷つけてしまった人を、再び強い気持ちで守っていくという気持ちを歌っています。
これは、人気絶頂の中で一度「終幕」を迎えてしまったLUNA SEAの、ファンに対する誓いの歌ともとれるでしょう。
SHINELUNA SEA16位

確かな演奏技術と幅広い音楽性で知られるLUNA SEA。
彼らが1998年6月に発売した10枚目のシングルは、突き抜けるような爽快感が心地よいオルタナティブ・ロックナンバーです。
暗闇のなかでも希望の光を探し求め、未来へ向かってかけ出すような前向きなメッセージが、伸びやかな歌声によって力強く表現されています。
本作はトヨタ自動車のCMソングに起用され、オリコン週間チャートで1位を獲得するヒットを記録。
気分を上げてくれるキャッチーなメロディは、ドライブのお供や、新しい1日をスタートさせたい朝にピッタリです。
ProvidenceLUNA SEA17位

1989年のバンド結成以来、いわゆる90年代ヴィジュアル系の基本的なスタイルを作り上げただけでなく、他のバンドでは成し得なかった伝説を次々と打ち立てて、後続のバンドたちに影響を与え続けるLUNA SEA。
2000年に一度終幕を宣言して活動を休止するも、2010年には本格的に活動を再開、不動のメンバーで伝説を更新し続けている存在です。
そんな彼らの初期曲にして、作曲を担当したSUGIZOさんのバイオリンによるイントロのフレーズがあまりにも印象深い『Providence』は、ライブでもほぼ必ず披露される3拍子の名曲です。
この曲のようなワルツのリズムを完ぺきに自分たちの音世界へと落とし込む手腕だけ見ても、LUNA SEAというバンドの持っている破格のポテンシャルを感じ取れるはず。
個人的な話で恐縮ではありますが、私個人的に3拍子の曲の素晴らしさはルナシーから教えられたといっても過言ではありません。
RA-SE-NLUNA SEA18位

1990年代にJ-POPシーンにおいて全盛期を誇ったビジュアル系バンドの代表格として、現在も精力的に活動している5人組ロックバンド、LUNA SEA。
2023年にセルフカバーアルバムがリリースされることも話題となった5thアルバム『STYLE』に収録されている楽曲『RA-SE-N』は、一聴して不規則と分かるリズムと奥行きを感じさせるアンサンブルが印象的ですよね。
イントロから5拍子で進行していくアレンジは、4拍子に戻る大サビを効果的に盛り上げる役割を果たしています。
LUNA SEAというバンドのポテンシャルが感じられる、クールなロックチューンです。
The End of the DreamLUNA SEA19位

LUNA SEAが2012年に16枚目のシングルとして発表した楽曲。
長年培われてきたキャリアが存分に生かされた、海外のロックバンドのような音圧と攻撃的なギターリフ、RYUICHIの力強いボーカルによる「夢の終わりは、新たな夢の始まりでもある」というメッセージが、夢へと向かう背中を後押ししてくれます。
Precious…LUNA SEA20位

インディーズ時代からライブで磨き上げられ、ファンに愛されてきた荒削りな魅力に満ちた曲です。
ゴシックロックの退廃的な美しさと、パンクの衝動的なエネルギーが融合したサウンドは、LUNA SEAの初期衝動そのものと言えるでしょう。
「大切な…」というタイトルが示すように、失われたかけがえのない存在への渇望や痛みが、RYUICHIさんの情感豊かなボーカルで切実に歌い上げられています。
この楽曲は、1991年4月に発売されたデビューアルバム『LUNA SEA』に収録。
インディーズ作品ながら初版で3万枚以上を売り上げた名盤の代表曲です。
90年代ビジュアル系のダークで重層的な世界観に触れたい時に、ぜひその扉を開いてみてはいかがでしょうか?
LUNA SEAの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
ANUBISLUNA SEA21位

1993年4月に発売されたアルバム『EDEN』に収録された、ダークでミステリアスなナンバーです。
古代エジプトの神をモチーフにしており、ゴシックな世界観がたまりません。
エッジの効いたギターサウンドと地をはうようにうねるベースラインが独特の緊張感を生み出し、聴く者を物語へと誘いますね。
この楽曲では、救いや審判といったテーマを通して、夜の静寂のなかで感覚が研ぎ澄まされていく様が描かれているようです。
本作が収められた名盤『EDEN』はオリコン週間5位を記録しました。
LUNA SEAの持つ深淵な魅力に触れたいときに、ぜひ聴いてみてください。





