小野あつこの人気曲ランキング【2025】
きっと誰もが一度は見たことのあるNHKの番組「おかあさんといっしょ」。
その番組内で第21代目うたのおねえさんをつとめる、小野あつこおねえさん。
すてきな笑顔とやさしい雰囲気にぴったりの歌声は、いつも子供たちにすてきな時間をプレゼントしてくれます。
この記事では、そんなあつこおねえさんの人気曲をランキング形式で紹介します。
どの曲が上位にランクインするか楽しみですね。
曲を知っている人は、ぜひ予想ランキングを考えてから見てみてくださいね!
- 子供から大人まで必見!花田ゆういちろう、小野あつこの人気曲
- 子供の歌ランキング【2025】
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 井上あずみの人気曲ランキング【2025】
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 大塚愛の人気曲ランキング【2025】
- 大塚愛のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 奥華子の人気曲ランキング【2025】
- 岡本真夜のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 奥華子のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- おニャン子クラブの人気曲ランキング【2025】
- 大塚愛の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 大塚愛のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- Aoの人気曲ランキング【2025】
- ATSUSHIの人気曲ランキング【2025】
小野あつこの人気曲ランキング【2025】(11〜15)
わらうおばけ横山だいすけ/小野あつこ15位

子供たちが苦手なものの一つにお化けがあると思います。
怖がるお子さんも多いですよね。
でもそんなおばけがコミカルに、かわいく歌われているのがこの『わらうおばけ』です。
子供たちはおばけを怖がりますが見たことがありません。
そんな見たことのないおばけへの疑問をかわいらしく歌われています。
おばけをくすぐって、笑わせてみたいですよね。
小野あつこの人気曲ランキング【2025】(16〜20)
シェイク シェイク げんき!横山だいすけ/小野あつこ16位

おかあさんといっしょらしい、元気いっぱいな歌です。
シェイクシェイク!!という歌声にあわせて腕を振るダンスがかわいらしいですよね。
グズってしまった子供に聴かせてあげると気を取り直して楽しく踊ってくれるかもしれません。
あげあげドーナツ花田ゆういちろう、小野あつこ17位

2020年11月の月のうた『あげあげドーナツ』。
子どもたちがおやつの時間にリクエストすることも多い、甘くておいしいドーナツが登場する1曲。
泣いていたらドーナツがなぐさめに来てくれて、丸いものを見たらドーナツを思い出す、そんなかわいい世界観の歌詞が、よりドーナツを身近に感じさせてくれますね。
この曲を聴くとドーナツを食べたくなるので、お子さんとお聴きになる前にはぜひ、ドーナツを購入しておいてください(笑)!
あさペラ!花田ゆういちろう、小野あつこ18位

こちらの楽曲『あさペラ!』タイトルだけを聞くと、なんだかよくわからないかもしれませんね。
『あさペラ』とは「朝」と「アカペラ」を混ぜた造語とのことです。
それを知った上で聴くとなるほど人間の声だけでとても美しいハーモニーが奏でられています。
そして何と言っても朝をテーマにした楽曲ですので、風通しの良いさわやかな気持ちにさせてくれる楽曲です。
ぜひ朝に聴いて、1日のスタートダッシュを気持ちよく決めてほしい楽曲です。
あしたははれる花田ゆういちろう、小野あつこ19位

はじける笑顔を歌詞にしたこの曲は、明るいメロディーが心に響く楽曲です。
NHKの人気番組『おかあさんといっしょ』で披露されているので、子供たちに知名度も高いですね。
花田ゆういちろうさんと小野あつこさんのハーモニーがすてきで、聴いているだけで元気がもらえる歌ですね。
悲しい気持ちになったときも、友達のことを思い出せば大丈夫だよ、というメッセージが込められているので、子供たちの心に寄り添える曲だと思います。
発表会やイベントで歌うのにもぴったりですし、普段の保育の中でも歌って踊って楽しめる曲ですね!
あめのひドキドキ花田ゆういちろう、小野あつこ20位

雨の日は外遊びができなくてつまらない!と思いがちですが、この曲を聴いたらそんな気持ちは吹き飛んで、雨の日が楽しくなります!
いつもは聞こえない雨音やカミナリの音、いつもと違う色とりどりの傘。
それらを音楽会や展覧会などに例えていて、子供に新しい発見をさせてくれる1曲です。
小野あつこの人気曲ランキング【2025】(21〜25)
いるよ花田ゆういちろう、小野あつこ21位

お昼は見えないお月さま、夜は見えないおひさまですが「実は見えなくてもいつもいるんだよ」という歌です。
歌詞の最後はお月さまやおひさまが友達に変わります。
いつでも友達がそばにいてくれると思うと嬉しくなりますね。