RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

Polysicsの人気曲ランキング【2025】

Polysicsの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

Polysicsの人気曲ランキング【2025】

テクノとロックを融合させたハイブリッドな音楽性が魅力のバンド、POLYSICS。

攻撃的で本格的なテクノサウンドをバンドスタイルで実現しており、エフェクトがかかった独特なツインボーカルの歌声は彼らのアイデンティティとも言えるほど。

コアなファンを多数獲得している彼らの楽曲をランキング形式でどんどん紹介していきますね!

彼らのファンはもちろん、これから彼らの曲を聴いてみたいという初心者の方にもオススメですよ!

Polysicsの人気曲ランキング【2025】

Let’s ダバダバPolysics1

Polysics Let’s Daba Daba Live At Shibuya
Let's ダバダバPolysics

1997年に男女4人で結成されたニューウェイブバンド。

メンバーのカヨは結婚を機に脱退、現在は3人で活動をしています。

聴いていて笑顔になるような楽しいサウンドが特徴で、とくにこの「Let’sダバダバ」はその代表格!

I My Me MinePolysics2

POLYSICS 『I My Me Mine(All Star ver.)』
I My Me MinePolysics

POLYSICSが2005年にリリースしたこの楽曲は、デジタルとアナログの融合が生み出す独特の世界観が魅力的です。

ニューウェイヴとパンクを融合させたサウンドに、キャッチーでついつい一緒に口ずさみたくなるようなメロディが魅力的。

アルバム『Now Is the Time!』に収録されたこの曲は、バンドの転機となる重要な作品の一つとして知られています。

POLYSICSらしさが詰まった楽曲ですので、これから彼らの楽曲を聴くという方はまずこの曲からどうぞ。

チェリーPolysics3

SPITZ – Cherry (Polysics remix) (Audiosurf)
チェリーPolysics

POLYSICSが奏でるスピッツの『チェリー』。

これって『チェリー』ですかと、思わず聞きたくなるアレンジとなっています。

テクノミュージック、もしくはゲームミュージックかしらと思ってしまう、すごいアレンジですね。

スピッツはさわやかに歌っていました。

POLYSICSは個性的なアレンジで宇宙に飛んでいきそうな演奏です。

楽しく聴けますよ。

走れ! with ヤマサキセイヤPolysics4

POLYSICS 『走れ! with ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)』
走れ! with ヤマサキセイヤPolysics

タイトル通り、徒競走のBGMにぴったりなアニソンがこちらです!

POLYSICSと、キュウソネコカミのボーカルであるヤマサキセイヤさんがコラボしたこちらの楽曲。

アニメ『はたらく細胞BLACK』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

出だしからパワー全開、爽快感のあるロックサウンドが耳に飛び込んできます。

運動会に限らず、こういう曲があるとやる気と元気が湧いてきますよね!

力の限り、やり抜きましょう!

DTMK未来Polysics5

唯一無二の世界観でリスナーを魅了し続けるテクノバンド・POLYSICSの音楽は、未来を感じさせますね。

『DTMK未来』は、2015年にリリースされた『HEN愛LET’SGO!』に収録されており、歌詞には伊達巻への思いが込められています。

独自のシンセサウンドに加え、ロックな演奏がテンションを上げてくれますよ。

今までにない新しいジャンルの音楽を聴くことで、未来へのアイデアやひらめきを得られるかもしれませんね。

MY SHARONAPolysics6

洋楽に詳しくない方も、『MY SHARONA』は聴いたことがあるはずです。

映画、ドラマ、CMとさまざまな場面で起用されていますよね。

この楽曲を日本のロックバンド、POLYSICSがカバーしているんですよ。

原曲がベースをメインにして曲を構成しているのに対して、カバーバージョンは高音がメインで使用されています。

そのため、ポップかつ、ユーモラスな雰囲気に仕上がっていますよ。

何も知らずに聴くと、カバーだと気が付かない人も多いのではないでしょうか。

続きを読む
続きを読む