PUFFYの人気曲ランキング【2025】
日本のみならず、海外でも人気のあるPUFFY。
アメリカでは有名なアニメの主題歌を担当したり自身たちがキャラクターになったアニメまで放送されていましたね。
そんなPUFFYの人気曲をランキングにまとめてみました。
- PUFFYの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - PUFFYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
 - PUFFYのCMソング・人気曲ランキング【2025】
 - アンパンマンの人気曲ランキング【2025】
 - 安室奈美恵の人気曲ランキング【2025】
 - DA PUMPの人気曲ランキング【2025】
 - AAAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - Perfumeの人気曲ランキング【2025】
 - Perfumeの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - Perfumeの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
 - 鈴木亜美の人気曲ランキング【2025】
 - Do As Infinityの人気曲ランキング【2025】
 - 放課後ティータイムの人気曲ランキング【2025】
 
PUFFYの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
丘を越えて木村拓哉,OKAMOTO’S,PUFFY,清水翔太,矢野顕子8位

『丘を越えて』は、歌手、作曲家、指揮者など多方面で活躍した藤山一郎さんの歌唱で1931年に発表された昭和歌謡です。
COROLLA FIELDERの2015年のCMソングに起用され、CM内では木村拓哉さん、PUFFY、清水翔太さん、OKAMOTO’S、矢野顕子さんが交代で歌い、カバーしています。
CMの夢のような楽しい映像にぴったりマッチした、青春を思い出すこの曲。
車に乗りながら口ずさむとワクワクするので、あなたもぜひ!
R.G.W.PUFFY9位

2010年のディズニー映画「トイ・ストーリー3 ブルーレイ・DVD」CMソングに使用されました。
RGWは「レッド」「グリーン」「ホワイト」のクリスマスカラーの頭文字のこと。
PUFFYらしい楽しいクリスマスソングに仕上がっています。
春の朝PUFFY10位

おひさまの光が窓から差し込んでポジティブな気分にさせてくれる、そんな情景を連想させる『春の朝』。
この曲は、女性ボーカルデュオのPUFFYが、1998年にリリースしたセカンドアルバム『JET CD』に収録のナンバー。
実は作詞と作曲を5人組ガールズバンド、プリンセスプリンセスのボーカル、岸谷香さんが担当しているんですよ!
ピアノの伴奏が、同バンドの名曲『M』を思い起こさせるこの曲。
PUFFYの2人が歌うことで、より浮遊感のある雰囲気が出ていますね!
PUFFYの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
MOTHERPUFFY11位

PUFFYの5作目のシングルで1997年12月リリース。
作詞作曲はプロデュースも担当している奥田民生。
PUFFYの2人の場合、このテーマにあるような『低音が魅力』というよりは、高音が必要ない曲として、高音が苦手な女性がカラオケなどで歌うためのネタとしてオススメのものと言っていいでしょう。
そんなに高度な歌唱力が必要でないところも一般の方が歌って楽しむにはいい素材でしょう。
あまり頑張らない、ゆる〜い感じの歌唱を心がけると、より「それっぽく」なるでしょう。
サーキットの娘PUFFY12位

もはや説明不要、奥田民生さんプロデュースの人気女性デュオPUFFYのヒット曲。
デビュー曲『アジアの純真』も衝撃的でしたが、この曲の脱力感もまた新鮮。
PUFFYの魅力はリキまないこの自然体なのだなあと。
この曲はレースクイーンの仕事に就く女性をPUFFY流にゆる~く歌ったもの。
レースクイーンってきっとこんな気持ちでレーサーを見守っているんですね。
ちなみにこの曲のジャケットと『渚にまつわるエトセトラ』のジャケットを並べてみると……あとは見てからのお楽しみです!
仕事中に聴くときっと楽しい気持ちになりますよ。
チェリーPUFFY13位

チェリーの楽曲の魅力はいろいろあれど、幻のようなやわらかな雰囲気を煮詰めるとこんなカバーになるのでしょうか。
ものすごいゆっくり、PUFFYお得意の気だるいボーカルで歌ったカバーは他とは一線を画します。
カバーアルバムの中の一曲に収録されているから、アルバムで聴く時はもっと違う聞こえ方だったかもしれないですが、この1曲だけで聴くと、なんだろうもうシューゲイザー?
トモダチのわお!PUFFY14位

ずっと変わらぬ単調なリズムなのに、なぜかクセになってしまうこの曲。
PUFFYが歌うこの曲『トモダチのわお!』は子供たちが大好きなしまじろうのアニメ『しまじろうのわお!』のエンディングテーマになっていたことでもおなじみの1曲です。
とってもかわいくてこの曲を思い出ムービーのBGMにしたら、きっと子供たちも喜んでくれるキュートなムービーに仕上がるはずです。
大人もついつい口ずさんでしまう、PUFFYらしさが全開の耳に残る楽曲ですね。





