PUFFYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
1996年に奥田民生プロデュースでデビューしたことでも有名な女性ボーカルデュオPUFFY。
もう20年以上前なんですね。
そんな20年以上たっても変わらぬキャラクターで愛されているPUFFYのカラオケの人気ソングをランキングにしてみました。
PUFFYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
愛のしるしPUFFY1位

40代のなかでも、前半の方にとって、PUFFYは非常にポピュラーな音楽デュオと言えるでしょう。
彼女たちのファッションを真似た方も多いのではないでしょうか?
そんなPUFFYの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『愛のしるし』。
本作の音域はmid2B~hiBと男性ボーカルでもおかしくはないくらいに低い音域で構成されています。
最高音もサビで2回しか登場しないので、高音で音程が外れてしまう方でも問題なく歌えるでしょう。
アジアの純真PUFFY2位

2000年代初頭に人気を集めた女性デュオ、Puffy。
40代女性にとっては、カリスマ的な存在だったと言えるのではないでしょうか?
そんなPuffyの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『アジアの純真』。
ポップで前向きなメロディのため、高い印象を持つ方も多いかもしれませんが、実は本作の音域は広くありません。
ロングトーンは多めですが、ビブラートは必要ないので、適正キーに合わせれば声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。
これが私の生きる道PUFFY3位

1996年の音楽シーンに鮮烈なデビューを飾ったPUFFY。
彼女たちの代表曲といえば、奥田民生さんが作詞作曲を手掛けた、あの爽やかでポップなナンバーですよね。
CMソングとしても起用され、瞬く間に国民的ヒット曲となりました。
歌詞には、日々の生活の中で感じる不安や喜びを、真っ直ぐに受け止めて前を向いて生きていく、という力強いメッセージが込められています。
ビートルズへのオマージュも随所にちりばめられており、音楽通の方々にも楽しんでいただける一曲。
アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』や『あたしンち』でも使用されるなど、幅広い世代に愛されています。
カラオケで歌う際は、PUFFYらしい軽やかな歌声を意識してみてくださいね。
渚にまつわるエトセトラPUFFY4位

明るさが目立つ曲調でありながらも、どこかアンニュイな雰囲気を感じさせる独特の音楽性が印象的な女性デュオ、PUFFY。
ファッションアイコンとしても知られており、彼女たちのファッションや音楽性に憧れた40代女性は非常に多かったと思います。
そんなPUFFYの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『渚にまつわるエトセトラ』。
やや高さがあるものの、音域自体はmid2B~hiC#と狭めではあるので、しっかりと適正キーで歌えば発声に困ることはないでしょう。
チェストボイスでの発声が多いので、話し声のようにサビを歌ってみるのがオススメです。
BYE BYEPUFFY5位

ノスタルジックな切なさと前を向く勇気が同居した、PUFFYの代表曲の一つです。
別れた恋人を偶然見かけた瞬間の複雑な心情を、ポップなメロディーと切ない歌詞で表現しています。
2009年にリリースされたこの楽曲は、フジファブリックの志村正彦さんが提供したことでも知られていますね。
別れの痛みを抱えながらも、相手の幸せを願う気持ちが伝わってきます。
失恋の傷を癒やしたい時、でもあまりしんみりしすぎたくない時にぴったり。
カラオケで歌えば、友達と一緒に楽しみながら、ちょっとだけ切ない気持ちも共有できそうです。
ハッピーバースデイPUFFY6位

友情をテーマにした歌詞が聴いていて楽しい気分にさせてくれるナンバーです。
お互いに深く理解しているような内容が、親友がいる人には共感できるところですね。
ぜひ仲よしの女の子同士で手をつないだりして歌ってください!





