ラッツ&スターの人気曲ランキング【2025】
今や「め組のひと」のカバーソングがSNSを中心に若者の間でリバイバルしたことで幅広い世代に愛される曲を生み出したグループです。
当時を経験した人たちなら馴染み深いかもしれませんが、彼らのブラックミュージックをリスペクトした姿勢がとても斬新でした。
今回は当サイトに寄せられた音楽ファンの声をもとに評判の曲をリサーチ、そのなかでもとくに人気の高かった楽曲をランキング形式でピックアップしました。
初心者から大ファンの方までお楽しみいただけると思います。
では、どうぞご覧ください!
ラッツ&スターの人気曲ランキング【2025】(6〜10)
め組の人RATS&STAR6位
【和soul★懐メロダンスダイエット】JPOP80′め組のひと/ラッツ&スター(シャネルズ)♪簡単3分半/昭和名曲を楽しく歌って踊って脂肪燃焼🔥初心者OK誰でもできる

人気全盛期にシャネルズがラッツ&スターに改名したのには驚きましたよね。
お笑いタレントが改名して人気が出るなど今では珍しくもない「改名」ですが、その当時は画期的?
にも思えました。
そんなラッツ&スターの記念すべき1枚目のシングルがこの『め組のひと』。
今の方には倖田來未さんのカバーバージョンの方が知名度がありそうですね。
何といってもキメポーズ「目っ!」さえできれば、あとは自由に動いても許されるでしょう。
昔を思い出しながら体を動かしたいノリノリの1曲です。
more_horiz
め組のひとラッツ&スター(鈴木雅之)7位
鈴木雅之「め組のひと」-masayuki suzuki taste of martini tour 2016 step1.2.3 ~ dolce Lovers ~-

2022年のフジロック・フェスティバルにも出演し、今なお活動の幅を広げるラッツ&スター。
1975年にシャネルズとしてデビューし、ソウルやドゥーワップといったブラックミュージックをお茶の間に浸透させた立役者で、『め組のひと』は1983年にリリースされました。
2010年に倖田來未さんがカバー、2018年にTikTokで高速バージョンが流行し、若い人たちからも注目を浴びるように。
低音が響く渋いコーラスは時を経てますます熟成され、さらに味わい深い名曲へと進化していくようですね。
more_horiz