【小学生】人気の洋楽ランキング【世代別】
小学生に人気の洋楽ソングランキングから視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
小学生でも必ず耳にしたことがある、テレビ番組のテーマソングやCMタイアップ、大ヒットナンバーを中心にセレクトされています。
プレイリストも毎週更新中です。
- 小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲
 - 小学生が好きな洋楽の名曲。一度は聴きたい!人気の英語の歌
 - 小学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
 - 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
 - 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
 - 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
 - 洋楽女性歌手の子供の歌・人気曲ランキング【2025】
 - 【中学生】人気の洋楽ランキング【世代別】
 - 小学生でも歌いやすい洋楽|定番から最近の作品が登場!!!
 - 洋楽の子供向けのダンスソング。お遊戯会・発表会で踊りたいキッズダンス
 - 人気の子供の歌。洋楽アーティストランキング【2025】
 - Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
 - 【英語で歌える合唱曲】合唱コンクールで歌えるオススメ曲も!
 
【小学生】人気の洋楽ランキング【世代別】(61〜70)
Favorite SongToosii64位

小学生や中学生にとって、最も重要なSNSはTikTokと言っても過言ではありません。
トゥーシーさんの名曲『Favorite Song』は、そんなTikTokで大ヒットを記録した作品です。
TikTokやInstagramを利用している方なら一度は聞き覚えがあるのではないでしょうか?
そんな本作の魅力は、なんといっても胸をしめつけるような甘く切ないメロディー。
全体的に高音にまとめられているので、小学生にとってはちょうど良い音域だと思います。
また、ボーカルにはきつめのオートチューンがかかっているので、カラオケで歌う際はボーカルエフェクトをかけてみましょう。
Only TimeEnya65位

2000年にリリースされ、日本でも大ヒットとなったアイルランド出身のシンガー、エンヤさん。
彼女の楽曲ではやはりこちらの『Only Time』が有名ですね。
ヒーリング曲として人気で、その深くエコーのかかった分厚いコーラスは目を閉じて聴くとスッと肩の力が抜けてゆく、そんな曲ではないでしょうか。
小学生のお子様にこの曲をどういったテイストで聴かせましょうか、早くてきらびやかな曲だけ出なく、アンサンブルを楽しむ曲を聴かせてあげるのも何か発見につながるかも、しれませんね。
Let’s Get It StartedThe Black Eyed Peas66位

「さぁ、ここから始めようと」、一気にやる気モードにシフトしてくれる、ブラックアイドピースのヒット曲。
ラップなので難易度は高いと思いますが、サビは繰り返しですし、ダンスを習っている子などは、リズムにのってかっこよく歌える曲ではないかなと思います。
How Far I’ll GoAlessia Cara67位

ディズニー映画「モアナと伝説の海」の海外版の主題歌です。
挿入歌としてもこの曲は使用されますが、こちらはエンドソングとして使われていたものです。
作品のストーリーにも関連する、広大な海を思わせる壮大であたたかな楽曲です。
Heartbreak AnniversaryGiveon68位

TikTokで最も人気を集めたR&Bナンバーの1つ、『Heartbreak Anniversary』。
本作は独特な音楽性で人気を集めるソウルシンガー、ギヴィオンさんの楽曲です。
小学生の方もTikTokやInstagramを通して、本作を聴いたことがあるのではないでしょうか?
R&Bやソウルといったジャンルは難易度が高い傾向にあるのですが、本作はそういった作品としては難易度が低めです。
ただフェイクやビブラートといった技術は避けられないので、洋楽を歌い慣れている小学生に限定される楽曲ではあります。
Sk8er BoiAvril Lavigne69位

アビリル・ラビーンは、2000年代のはじめ、10代から絶大な人気を得たシンガーソングライターです。
この曲は2002年にリリースしたシングルです。
彼女のデビューシングル「Complicated」に続き、世界で大ヒットしました。
タイトルはスケーターボーイを若者ことばに表現したかたち。
軽快なロックサウンドとアビリルのちょっと生意気な感じがかわいいナンバーです。
We Are THE CHAMPIONSQueen70位

世界に社会現象まで引き越した伝説のビッグバンドでもあるQueenの代表的な1曲です。
「We are the champions」の部分はみんな聴いたことがあるので聴きやすく、歌いやすいナンバーでもあります。
良く応援曲に使用されるので小学生でも安心の1曲です。





