RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

湘南乃風のカラオケ人気曲ランキング【2025】

湘南乃風のカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

湘南乃風のカラオケ人気曲ランキング【2025】

日本にレゲエを広めた立役者である湘南乃風は、希望にあふれる歌詞とキャッチーなメロディで人気です。

彼らの楽曲はとてもメロディが覚えやすく、カラオケソングとしても人気があります。

今回はそんな彼らのカラオケソングの人気ランキングです。

湘南乃風のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

純恋歌湘南乃風1

湘南乃風 「純恋歌」MUSIC VIDEO(オリジナルver.)
純恋歌湘南乃風

大好きな人への不器用で真っすぐな思いを歌い上げた、湘南乃風の代表的なラブソングです。

日常の何気ない出来事をきっかけに芽生えた恋が、ケンカやすれ違いといった壁を乗り越え、かけがえのない愛へと深まっていく物語が描かれています。

自分の未熟さを認めながらも、いちずに相手を思う主人公の姿には、思わず胸が熱くなりますよね。

2006年3月に公開された本作は、オリコンカラオケチャートで25週連続1位を獲得。

今や結婚式の定番曲としても、多くの人の門出を彩っています。

大切な人へのありのままの気持ちを伝えたくなる、心に響く1曲です。

睡蓮花湘南乃風2

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花湘南乃風

4つの異なる個性がぶつかり合い、融合することで生まれるパワフルなグルーヴが魅力の、湘南乃風の6作目となるシングル曲です。

カリブ海の伝統音楽であるソカを大胆に取り入れた情熱的なビートと、畳みかけるようなマイクリレーがテンションを上げてくれますよね。

本作は、泥の中から美しい花を咲かせる睡蓮に、困難を乗り越え強く生き抜く希望を重ねています。

2007年6月に発売され、オリコン週間チャートで最高2位を記録しました。

「歌唱消費カロリーの高いカラオケソングランキング」で1位に輝いたことも納得の、夏のイベントやカラオケで思いきり弾けたい時にピッタリのアッパーチューンではないでしょうか。

恋時雨湘南乃風3

湘南乃風「恋時雨」MUSIC VIDEO
恋時雨湘南乃風

男性目線かつ普段話すであろうありのままの言葉で伝えているこの歌は聴きなじみがなくても感動しました。

別れてから後悔しても仕方ないし幸せを願うくらいしかできないけれど、それでもやはり好きだったというストレートな気持ちにグッときます。

炎天夏湘南乃風4

湘南乃風「炎天夏」MUSIC VIDEO
炎天夏湘南乃風

邦楽でレゲエの夏ソングといえば、湘南乃風は外せないグループですよね。

2006年にヒットしたラブソングの『純恋歌』、その透明感をさらにスケールアップさせたのが、2012年にリリースされた『炎天夏』です。

この曲は夏ソングでありながら、どこか青春を感じるような甘酸っぱい雰囲気がたまりません。

ただポップなだけで終わらせない、彼らの持ち味が存分に生かされた曲調は、ただテンションを上げてくれるだけでなく、心をゆさぶるような切ない気分にもさせてくれますよ!

六月の花湘南乃風5

湘南乃風「六月の花 」リリックMV
六月の花湘南乃風

レゲエグループ、湘南乃風の楽曲です。

2018年に19枚目のシングルとしてリリースされました。

一緒に暮らす奥さんへの素直な気持ちを歌った、ラブソングです。

テンポがかなりスローなので歌いやすいですよ。

これを機に夫婦2人だけでカラオケはいかがでしょうか。

君に湘南乃風6

湘南乃風「君に」MUSIC VIDEO
君に湘南乃風

2000年代から人気を集め続ける日本を代表するレゲエグループ、湘南乃風。

ゴリゴリのダンスホールを中心にリリースしている湘南乃風ですが、なかにはオーソドックスなポップスに近い楽曲もリリースしています。

その1つが、こちらの『君に』。

HAN-KUNさんの高い声室は抑え気味で、全体を通して穏やかなポップスにまとめられているため、音が取りやすく、音痴の方にとっても非常に歌いやすいと思います。

ぜひチェックしてみてください。

応援歌 feat MOOMIN湘南乃風7

湘南乃風「応援歌 feat MOOMIN」MUSIC VIDEO
応援歌 feat MOOMIN湘南乃風

いつも私たちのそばで私たちを励ましてくれる湘南乃風。

ときには拳を高く上げ気持ちを鼓舞してくれたり、ときには優しく背中を押してくれたり、その応援のスタイルも変幻自在。

この曲『応援歌 feat MOOMIN』も人生に疲れたときに聴いてもらいたい1曲。

「夢をあきらめるんじゃないよ、あの威勢の良かったときのお前はどこへいったんだ」とくじけそうな気持ちをこれだもか!と支えてくれます。

アニキのような父親のような男っぽい応援ソングです。

続きを読む
続きを読む