The Venturesの人気曲ランキング【2025】
アメリカ、ワシントン州出身のインストゥルメンタル・ロックバンド、The Venturesは1959年に結成されました。
特に日本ではビートルズと並び、後の日本のポップス、ロック界に影響を与えたバンドといえます。
そんな彼らの人気曲をランキングにまとめてみました。
- The Ventures(ザ・ベンチャーズ)の名曲・人気曲
- The Verveの人気曲ランキング【2025】
- The Beatlesの人気曲ランキング【2025】
- Weezerの人気曲ランキング【2025】
- The Beach Boysの人気曲ランキング【2025】
- The Whoの人気曲ランキング【2025】
- 【エレキの王者】ザ・ベンチャーズにまつわる雑学クイズ
- The Beatlesの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- The Beatlesのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- The Monkeesの人気曲ランキング【2025】
- The Beatlesのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- Chuck Berryの人気曲ランキング【2025】
- Americaの人気曲ランキング【2025】
The Venturesの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
チャコの海岸物語The Ventures29位

サザンの音楽や雰囲気がサーファーっぽいからベンチャーズの演奏にとても合っていると思いました。
こうやって歌詞がないのも、いかにも海辺の出来事というより音楽として楽しめて良かったです。
ベンチャーズの日本へのサービス精神を感じました。
パイプラインThe Ventures30位

「待ってました!」の一曲です。
やはりあの「テケテケテケ」がカッコよくて何とも言えません。
どれだけの人が憧れたでしょう。
パイプラインとは、サーフィンでそういう名前の波の形があってそこを抜けるのだそうですが、これもカッコいいことでしょう。
The Venturesの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
ブルー・シャトーThe Ventures31位

グループサウンズは、大いにベンチャーズの影響を受けたのだということがよくわかります。
ブームはベンチャーズの来日からということですが、ブルコメ初期まではまだサウンドとしては大人しかったようです。
その後ベンチャーズの微妙に音符を操るのをまねしたのですね。
ペネトレーションThe Ventures32位

原曲はピラミッズというグループだそうです。
意味は侵入とか浸透のことで、それが曲とどう結びつくのかわかりませんが、これもサーフィン用語の一つでしょうか。
速いタッチの演奏で若さを感じるベンチャーズでした。
ワイプ・アウトThe Ventures33位

これも心弾む感じです。
みんなで競うように動く速い指さばき、ギターの操り方が楽しいです。
ワイプアウトとは、サーフボードから落ちることだそうで、この曲調はそれを感じませんが、それもサーフィンの楽しみ方なのでしょうか。
北国の青い空The Ventures34位

あまり奥村チヨさんが歌っていたところの記憶はありませんが、「Hokkaido skies」の原題が物語るように、美しく澄んだ北海道の空を見て生まれた曲じゃないかと想像します。
日本びいきになってくれた嬉しさを感じます。
十番街の殺人(Slaughter on 10th Avenue)The Ventures35位

意外なことにオリジナルはミュージカル(1936年「On Your Toes」)の挿入曲です。
アルバム「ノック・ミー・アウト」収録でシングルとしても全米35位。
衝撃的なイントロから始まり、いつしか軽快なメロディがギターで展開され、ユーモラスな間奏に至るという構成となっており、タイトルからは想像できないほどノリの良い作品です。
彼らのアレンジ能力の高さを示す一曲。