RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ

動物園にいる大きな動物やかわいい動物は子供たちからも人気がありますよね。

動物の体の仕組みや特徴について「もっと調べてみたい!」という子供たちも多いかと思います。

そこでこの記事では、小学生向けの動物にまつわるクイズをまとめました。

ライオンやキリンなどの動物園で見かけられる動物を中心にしたクイズを紹介していきます。

答えを知ったときに驚きや楽しさが体験できるような動物クイズに挑戦することで、子供たちの動物への興味や関心を深めてみてはいかがでしょうか。

【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ(21〜30)

リスがかじった後の松ぼっくりは、何の形に似ているでしょう?

リスがかじった後の松ぼっくりは、何の形に似ているでしょう?
  1. バナナ
  2. トウモロコシ
  3. エビフライ
こたえを見る

エビフライ

リスが松ぼっくりの種を食べるためにかじった後の松ぼっくりは、表面のウロコがはがれ、細長くカールした形です。

この姿がまるでエビフライに似ていることから、「リスのエビフライ」とも呼ばれて親しまれています。

これがあればその森にリスがいることがわかるということもポイントですね。

フクロウの首は最大でどのくらい回るでしょう?

フクロウの首は最大でどのくらい回るでしょう?
  1. 約90度
  2. 約180度
  3. 約270度
こたえを見る

約270度

フクロウの首は最大で約270度の回転が可能です。

これは人間など他の多くの動物とは異なり、フクロウの首の骨が14個と多く、血管の構造も特別なためです。

このおかげで、フクロウは体を動かさずに広い範囲を見渡すことが可能で、獲物を狙う際などに役立っています。

こちらとは反対側を向いていたフクロウが急に首だけでこちら側を向くという光景に、おどろいて経験がある人もいるかもしれませんね。

【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ(31〜40)

動物なぞなぞクイズ

【なぞなぞクイズ(動物)】知育&頭の体操*簡単&ひらがな中心で幼児にも!音声聞き流し◎【子供向け】脳トレ
動物なぞなぞクイズ

生き物には必ずオスとメスがいると思っていることでしょう。

でも実はそれは違っていて、雌雄同体といってオスメスの区別がない動物もいるんですよ。

かわいいカタツムリ、ちょっと気持ち悪い?

ミミズ、ナメクジなどがその代表例。

地球にはいろんな動物がいるんですね。

大好きな動物を調べてなぞなぞを作り、それをお互いに出題し合うのもいいですね。

ネコが好きな人はネコを、犬を飼っている人は犬の問題を作ってみてはどうでしょう。

きっと理科の勉強にもつながりますよ。

危険生物クイズ

【図鑑MOVE】危険生物クイズ大会!小学生対決!「危険生物超クイズ図鑑」より
危険生物クイズ

答えを知っていたら素晴らしい!

危険生物クイズのアイデアをご紹介しますね。

危険生物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

図鑑や動画、動物園などでみた危険生物を思い出しながらクイズにチャレンジしてみてくださいね。

例えば「カツオノエボシの別名はなんでしょう?」というような問題が出題されています。

選択肢は3つ用意されているので、気軽に挑戦できそうですよね。

動画に出演している小学生と競ってみるのも良いでしょう。

鳴き声で動物をあてよう

鳴き声で動物を当てよう!子供向けクイズ #shorts
鳴き声で動物をあてよう

知っているかな?

なき声で動物をあてようのアイデアをご紹介しますね。

動物は、さまざまな特徴を持っていますよね。

見た目や住んでいる場所、好きな食べ物や得意なこと……。

そんな魅力の中でも、なき声に注目したクイズにチャレンジしてみましょう。

ひとりで挑戦するのも良いですが、家族や友達と一緒に取り組むのもおもしろそうですよね!

競い合いながら、全問正解を目指してみてくださいね!

動物がテーマのユニークなクイズのアイデアですよ。

子供がよろこぶ鳥図鑑クイズ

【鳥クイズ図鑑】赤ちゃん喜ぶ!子供が喜ぶ!インコ、ツバメ、シマエナガ…とりの種類と豆知識を覚えるクイズ知育動画|動物シリーズ|幼児|Birds anime for kids
子供がよろこぶ鳥図鑑クイズ

子供は鳥が好きですよね。

ハトが歩いているとつい追いかけてしまうという小学生もいるのではないでしょうか。

こちらは、ひょっこり顔を出す鳥の名前を当てる「鳥図鑑クイズ」。

日常生活でもよく見かける鳥たちがたくさん登場するので、答えを聞けば「あ!」となる子も多いと思いますよ。

答えの後にはそれぞれの鳥の豆知識も教えてくれ、ちょっとした学びにもつながります。

この鳥図鑑クイズを楽しんだ後は、バードウォッチングがしたくなるかもしれませんね。

水族館の生き物クイズ

【小学生向け】答えられたらスゴい!! 水族館の 生き物クイズ その1
水族館の生き物クイズ

クイズで学ぶ!

水族館の生き物クイズのアイデアをご紹介しますね。

水族館にいる生き物に関するクイズが出題されています。

大人でも答えに悩むような、やや難しい問題もありますがクイズを通して学びを深められるのも嬉しいポイントですよね。

例えば「水族館の中で、寝るときに手をつなぐいきものは何でしょう?」というような問題が出題されています。

正解と一緒に解説もあるので、知識が身につきそうですよね。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。