RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】チャレンジ!京都のご当地クイズ

みなさん京都にはどんなイメージがあるでしょうか。

神社やお寺など歴史的な建造物がたくさんあって古き良き日本の風景が残っている、というのが1番ピンとくるかも?

また「修学旅行の行き先だ」思う方もいらっしゃるでしょう。

実際、京都の街を歩くと修学旅行生に合わない日はないですからね。

さて今回この記事では、小学生向けの京都ご当地クイズを出題していきます!

有名な観光名所や名物の食べ物を題材にしたものが多め!

ぜひチャレンジしてみてください!

【小学生向け】チャレンジ!京都のご当地クイズ(1〜10)

京都市の東西、南北の道が規則的に並んでいる様子はなんと例えられている?

  1. 渦巻き模様
  2. 碁盤の目
  3. 蜘蛛の巣
こたえを見る

碁盤の目

京都市の街路は、碁盤の目のように計画的に整備されています。

このような構造によって効率的に街を巡ることができ、歴史的な建物や景観へのアクセスも容易に。

京都の通りの名前を語呂合わせで覚える手まり歌『まるたけえびす』は、京都独特の地名の付け方を示す面白い例といえるでしょう。

五重塔があるお寺の名前は?

  1. 清水寺
  2. 金閣寺
  3. 東寺
こたえを見る

東寺

東寺は五重塔を有する京都のお寺。

この五重塔は、京都市内でも特に高い建築物の一つで、遠くからでもその姿を見られます。

東寺は平安時代の初期に創建された寺院であり、その歴史と美しい建築で多くの人々を魅了しています。

五重塔以外にもさまざまな文化財を有しており、京都の歴史や文化に触れることができる重要な場所です。

伏見稲荷大社にたくさんあるものとして有名なのは狐の像と、何?

【ロケ】神社仏閣マニアが面白く伏見稲荷大社を解説します!
伏見稲荷大社にたくさんあるものとして有名なのは狐の像と、何?
  1. 鳥居
  2. お寺
  3. 竹灯籠
こたえを見る

鳥居

伏見稲荷大社にたくさんあるものの一つとして非常に有名なのは「鳥居」です。

千本鳥居とも呼ばれ、鮮やかな朱色の鳥居が連なっており、参道を歩くと幻想的な雰囲気を味わえます。

この鳥居の道は訪れる人々の記憶に強く残り、伏見稲荷大社の象徴ともいえる風景です。

【小学生向け】チャレンジ!京都のご当地クイズ(11〜20)

10円玉の絵柄にもなっている寺院の名前は?

【10円玉の価値が高い年号ランキング】ギザ10含むレア硬貨を一覧で紹介
10円玉の絵柄にもなっている寺院の名前は?
  1. 清水寺
  2. 金閣寺
  3. 平等院鳳凰堂
こたえを見る

平等院鳳凰堂

京都宇治にある「平等院鳳凰堂」は平等院の中心的な建物で、平安時代の貴重な建築物としても知られています。

この美しい建築は日本の貨幣である10円玉にデザインされており、日本人にとって非常に身近な文化のシンボルの一つです。

京都の名物とされる、豆乳を温めて作る食材は?

美食家が教える!京都旅行で絶対に行きたいお店9選【京都グルメ】【予算1万円以下】
京都の名物とされる、豆乳を温めて作る食材は?
  1. 湯葉
  2. 豆腐
  3. 味噌
こたえを見る

湯葉

湯葉は、豆乳を温めることで表面にできる薄い膜を丁寧に取り除いて作られます。

柔らかく、繊細な味わいが特徴で、京都ではさまざまな料理に用いられています。

現地では、おぼろ豆腐や湯葉巻き、湯葉寿司など、京都ならではの湯葉料理を楽しめますよ。

嵐山にある有名な橋の名前は?

2024年2月14日 梅が咲く京都嵐山を歩く Walking in Arashiyama, Kyoto 【4K】
嵐山にある有名な橋の名前は?
  1. 錦市場橋
  2. 鴨川橋
  3. 渡月橋
こたえを見る

渡月橋

渡月橋は嵐山のシンボルともいえる場所で、その名前は「月を渡るような美しさ」という意味から付けられています。

また、この橋は四季を通じてさまざまな風情が楽しめるため、多くの観光客やカメラマンに愛されています。

宮城県の松島、広島県の宮島と並んで「日本三景」と呼ばれている名所は?

【京都舞鶴旅vlog】鉄板スポット3選/舞鶴赤れんがパーク/赤れんが博物館/舞鶴港とれとれセンター/岡山50代夫婦旅
宮城県の松島、広島県の宮島と並んで「日本三景」と呼ばれている名所は?
  1. 天橋立
  2. 阿波の鳴門
  3. 金沢の兼六園
こたえを見る

天橋立

「日本三景」の一つに数えられる「天橋立」は、京都府の宮津市にあります。

名前の由来ともなった砂州は約3.6kmにもおよび、その美しさから古くから多くの文人墨客に愛されてきました。

天から架かる橋のように見えるその姿は、まさに自然が作り出した芸術です。

松島、宮島とともに、日本の自然美を代表するスポットとして有名です。