RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生が覚えやすい前向きな四字熟語!心が明るくなる言葉たち

元気で前向きな思いを伝えたいけれど、なかなか言葉が見つからないときはありませんか?

四字熟語には、励ましの気持ちや希望を伝える言葉がいっぱい眠っていますよ。

特に小学生の皆さんには、難しい漢字の意味も一緒に学びながら、自分や友達を勇気づけられる四字熟語を探してみましょう。

そこで、こちらの記事では、小学生が日常でも使える前向きな四字熟語を、わかりやすい例文とともにご紹介します!

ぜひ、心に響く言葉を見つけてみてくださいね。

小学生が覚えやすい前向きな四字熟語!心が明るくなる言葉たち(1〜10)

日進月歩NEW!

日進月歩NEW!

毎日少しずつでも前に進んで、どんどんよくなっていくという意味の四字熟語です。

例えば、毎日ピアノの練習をしていると、はじめはうまく弾けなくても、少しずつ上手になっていきますよね。

それが「日進月歩」です。

勉強やスポーツも、今日より明日、明日よりあさってと、すこしずつ進めば大きな成長です。

たとえうまくいかない日があっても、「昨日よりすこしがんばれた」と思えたら、それで大丈夫。

毎日の小さな努力が、未来の自分をピカピカにしてくれますよ!

「日進月歩」は、自分を信じて前に進む人の背中を押してくれる、元気が出る言葉です。

有言実行NEW!

有言実行NEW!

「言ったことをしっかり行う」という意味の四字熟語です。

たとえば、「明日から毎日勉強するよ!」と言ったら、本当に毎日勉強を続けることが有言実行です。

口だけで終わらせず、やると決めたことをやりとげると、自分にも自信がつきますよ。

例えば、サッカーの試合で「ゴールを決める!」とみんなに言って、本当にゴールを決められたら、とってもカッコいいし、うれしいですよね。

小さなことでも、できることから少しずつ、自分の言葉に責任をもって行動することで、周りの人からも信頼されます。

今日からぜひ、「有言実行」を目指してみてくださいね!

未来志向NEW!

未来志向NEW!

「これからのことを前向きに考えて、よりよい未来を目指す気持ち」のことです。

例えば、テストで間違えても、「次はがんばろう!」と思うのが未来志向です。

むかしの失敗やイヤなことにとらわれず、「どうすればもっとよくなるかな?」と考えることが大切です。

「まだ泳げないけど、毎日練習すれば、いつか泳げるようになる!」という気持ちも未来志向ですよ。

大人も子供も、未来志向をもつことで、気持ちが明るくなり、行動も前向きになれます。

未来はこれからつくるもの。

だからこそ、「できること」「やりたいこと」に目をむけて、毎日をたのしくすごしていってくださいね!

小学生が覚えやすい前向きな四字熟語!心が明るくなる言葉たち(11〜20)

一念発起NEW!

一念発起NEW!

「これだ!」と強い気持ちで何かを始めることを意味します。

例えば、ずっとできなかったことに「よし、やってみよう!」と心を決めて頑張ることです。

この言葉には「前向きな気持ち」と「がんばる勇気」が込められています。

例えば、「たろうくんは運動が苦手で、いつもあきらめていました。

けれどもある日、「もっと速く走れるようになりたい!」と一念発起。

毎日少しずつ練習を始めて、だんだん速く走れるようになりました。」心が明るくなって、自信もついたんです。

もし何かに挑戦したいと思ったら、「一念発起」してみましょう。

強い気持ちを持てば、きっと自分の夢に近づけるはずですよ!

一日一善NEW!

一日一善NEW!

「毎日ひとつ、良いことをしよう」という意味の言葉です。

小さなことでいいんです。

例えば、友達に「ありがとう」と言ったり、道で困っている人を助けたりすることも良いことです。

毎日ひとつでも良いことをすることで、自分も周りの人も嬉しくなります。

心が明るくなって、元気が出るんですよ。

学校で誰かが困っていたら、「手伝おう!」と思うことも「一日一善」です。

毎日少しずつ優しい行いを積み重ねると、世界がもっと楽しく、幸せになります。

「一日一善」を心に、笑顔でステキな毎日を過ごしてくださいね。

一期一会NEW!

一期一会NEW!

「一生に一度の出会い」を大切にしよう、という意味の四字熟語です。

友だちと遊んだり、家族と笑いあう時間も、まったく同じ日は二度とありません。

だからこそ、今このときを大切にしようという気持ちがこめられています。

例えば、運動会の応援でとなりにいた友達が「がんばれ!」と言ってくれた。

その一言が元気をくれて、今でも思い出になっている。

そんな一瞬も「一期一会」です。

どんな出会いや時間も、大切な宝物。

毎日を笑顔で過ごし、人とのつながりを大切にしてくださいね。

今日の「一期一会」が、明日の思い出につながりますよ。

全力投球NEW!

全力投球NEW!

力のかぎりを出してがんばることをあらわす四字熟語です。

もともとは野球の言葉で、ピッチャーが思いきりボールをなげることからきています。

今ではどんなことにも一生懸命に取りくむ気持ちを表す言葉として使われていますよ。

例えば、「運動会のリレーで、最後まで全力投球したよ」や、「夏休みの自由研究に全力投球したから、自信がある!」のように使います。

どんな小さなことでも、心をこめて全力投球することで、自分にとって大きな力につながります。

失敗しても大丈夫。

頑張った経験は、きっと自分を強くしてくれますよ!