【小学生向け】スポーツクイズ
小学生向けのスポーツクイズを集めてみました!
野球やサッカーという昔からの定番球技やオリンピックで注目を集めたスケートボード、習い事として通っている子も多い水泳など、小学生が一度は見て知っているスポーツに関する質問ばかりです。
簡単な問題が中心になっているので、ぜひ1年生から6年生まで挑戦してみてくださいね!
スポーツの日にみんなで挑戦するのもオススメです。
スポーツが好き!という子は、自分の知識を存分に発揮してくださいね!
【小学生向け】スポーツクイズ
相撲には、◯◯が取れたら負けというルールがあります。それは何?

こたえを見る
まわし
相撲の試合中にまわしが取れて負けてしまうことを「不浄負け」と言います。
ただし、結び目がほどけただけや、お尻が見えただけでは反則にはなりません。
more_horiz
特定の1人に当てたら勝てるドッチボールといえば?

こたえを見る
王様ドッチボール
チームの中から王様を1人決めて、チームの仲間で王様を守りながらゲームをおこないます。
王様にボールが当たると負けてしまうので、相手チームに王様がバレないようにプレイするのがポイント。
more_horiz
バレーボールにおいて、司令塔の役割を持つポジションはどこ?

こたえを見る
セッター
どんな球にも瞬間的に対応して、正確なトスをあげる役割を担っています。
そのため、俊敏性や優れた運動能力のほか、判断能力や柔軟性も問われるポジションです。
more_horiz
陸上競技で使われるトラックの長さは、何メートル?

こたえを見る
400メートル
メートル法に切り替えられたタイミングで、それまで主流であった440ヤードすなわち約402mトラックが端数を切り捨てて400mトラックに変わりました。
more_horiz
バスケットボールの「フリースロー」は、1回につき何点もらえる?

こたえを見る
1点
「フリースロー」は、相手に反則があった場合に、相手に妨害されることなく打てるシュートのこと。
ただ、通常のゴールで2点入るのに対して、フリースローでは1点しか入りません。
more_horiz