【小学生向け】スポーツクイズ
小学生向けのスポーツクイズを集めてみました!
野球やサッカーという昔からの定番球技やオリンピックで注目を集めたスケートボード、習い事として通っている子も多い水泳など、小学生が一度は見て知っているスポーツに関する質問ばかりです。
簡単な問題が中心になっているので、ぜひ1年生から6年生まで挑戦してみてくださいね!
スポーツの日にみんなで挑戦するのもオススメです。
スポーツが好き!という子は、自分の知識を存分に発揮してくださいね!
【小学生向け】スポーツクイズ(1〜10)
特定の1人に当てたら勝てるドッチボールといえば?

こたえを見る
王様ドッチボール
チームの中から王様を1人決めて、チームの仲間で王様を守りながらゲームをおこないます。
王様にボールが当たると負けてしまうので、相手チームに王様がバレないようにプレイするのがポイント。
バレーボールにおいて、司令塔の役割を持つポジションはどこ?

こたえを見る
セッター
どんな球にも瞬間的に対応して、正確なトスをあげる役割を担っています。
そのため、俊敏性や優れた運動能力のほか、判断能力や柔軟性も問われるポジションです。
陸上競技で使われるトラックの長さは、何メートル?

こたえを見る
400メートル
メートル法に切り替えられたタイミングで、それまで主流であった440ヤードすなわち約402mトラックが端数を切り捨てて400mトラックに変わりました。
【小学生向け】スポーツクイズ(11〜20)
「スポーツの日」の前の名称は何?

こたえを見る
体育の日
本来、1964年に東京オリンピックが開催された10月10日を「体育の日」に制定していましたが、2000年に始まったハッピーマンデー制度により、10月の第2月曜日を「スポーツの日」とすることになりました。
バスケットボールの「フリースロー」は、1回につき何点もらえる?

こたえを見る
1点
「フリースロー」は、相手に反則があった場合に、相手に妨害されることなく打てるシュートのこと。
ただ、通常のゴールで2点入るのに対して、フリースローでは1点しか入りません。
移動動作を基本として、障害物を飛び越えていくスポーツを何と言う?

こたえを見る
パルクール
オリンピックの正式種目としての採用は見送られましたが、世界中で盛り上がりを見せているパルクール。
フランス発祥の競技で、特別な器具は一切使用せずに、身の回りにあるものを使って壁を駆け上がったり、登ったり、障害物を飛びこえたりと「移動動作」を通じて体を鍛える運動をメインとしています。
オリンピック競技であるスケートボードには、得点を競う種目が二つあります。一つは「パーク」、もう一つは?

こたえを見る
ストリート
2020東京オリンピック大会から正式種目として採用されたのが、「パーク」と「ストリート」です。
「パーク」が凹凸や曲面のある複雑なコースで技を競うのに対し、「ストリート」は階段や手すりなど、街中をイメージしたコースで競技をおこないます。