RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

スポーツにまつわるクイズ問題集

スポーツにまつわるクイズ問題集
最終更新:

スポーツにまつわるクイズ問題集

スポーツが好きな方も、そうでない方にもチャレンジしてほしい、スポーツに関するクイズ問題を集めてみました!

スポーツマニアではなくても聞いたことがあるような、いわゆる初歩的な問題を出題しています。

スポーツ全般の一般問題を出題しているので小学生高学年くらいのお子さんなら聞いたことがある、知っているという問題や答えも多いはず。

ぜひご家族そろって、そして人が集まる時などに楽しんでみてください!

スポーツにまつわる起源や歴史も学べますよ!

スポーツにまつわるクイズ問題集(1〜10)

サッカーでトップとも呼ばれる、最前線でプレーするシュートチャンスの多いポジションは?

サッカーでトップとも呼ばれる、最前線でプレーするシュートチャンスの多いポジションは?
  1. ミッドフィールダー
  2. フォワード
  3. ディフェンダー

フォワードは相手のゴールに一番近く、点を取ることを主にしたポジション。

ミッドフィールダーは守備と攻撃をつなぐ役割、ディフェンダーは自チームのゴール前で守備に徹するポジションです。

テニスで4大大会すべて優勝することを何という?

テニスで4大大会すべて優勝することを何という?
こたえを見る

グランドスラム

テニスの4大大会は全豪、全仏、全米、全英。

一年間でその4つの大会すべてで優勝することをグランドスラム(年間グランドスラム)と呼びます。

ゴルフでも同じく、年間4大大会を制覇することをグランドスラムと呼びます。

第一回オリンピックが開催された発祥の地、都市はどこ?

第一回オリンピックが開催された発祥の地、都市はどこ?
こたえを見る

アテネ

古代オリンピック発祥の地はギリシャのアテネ。

1896年に第一回大会が「オリンピア祭典競技」として開催されました。

古代オリンピックは神にささげる宗教行事として行われましたが現在行われている近代オリンピックは世界平和を目的としたスポーツの祭典です。

バレーボール、漢字でどう書く?

バレーボール、漢字でどう書く?
こたえを見る

排球

知らなかった、という方もこの文字を見て「あっ!」となったのでは?

バレーボールを題材にした人気アニメ『ハイキュー!!』はここからきています。

漢字の排の時にはおしのける、おし出すなどの意味があることからこの漢字が当てはめられています。

バスケットボールで3歩以上ボールを持って歩く反則は何と呼ばれる?

バスケットボールで3歩以上ボールを持って歩く反則は何と呼ばれる?
こたえを見る

トラベリング

アニメ『SLAM DUNK』の劇場版が大ヒットしてまたもやブームとなっているバスケットボール。

この反則の名前は小学校や中学校の体育の授業で習った、という方も多いはず。

ドリブルをせずにボールを持ったまま歩くのは3歩まで、それ以上は反則を取られてしまいます。

トライアスロンの3つの競技は水泳、長距離走、あと一つは何?

トライアスロンの3つの競技は水泳、長距離走、あと一つは何?
こたえを見る

自転車ロードレース

過酷なスポーツ競技、として真っ先に名前があがるであろうトライアスロンは3つの競技を行う耐久競技です。

1974年にアメリカで始まった競技でその3つの種目の合計距離によってもレースの呼び名が変わります。

オリンピック基準のトライアスロンの総距離は51.5kmで「ショート・ディスタンス」「オリンピック・ディスタンス」と呼ばれます。

フィギュアスケートの「フィギュア」の意味、由来は?

フィギュアスケートの「フィギュア」の意味、由来は?
  1. 人形
  2. 数式
  3. 図形
こたえを見る

図形

日本では模型や人形がフィギュアと呼ばれているのでちょっと紛らわしいですよね。

答えは図形、リンク上を滑ったあとに氷の上に描かれる跡形が図形のように見えることから名付けられました。

英語で表記すると「figure」です。

続きを読む
続きを読む