スポーツにまつわるクイズ問題集
スポーツが好きな方も、そうでない方にもチャレンジしてほしい、スポーツに関するクイズ問題を集めてみました!
スポーツマニアではなくても聞いたことがあるような、いわゆる初歩的な問題を出題しています。
スポーツ全般の一般問題を出題しているので小学生高学年くらいのお子さんなら聞いたことがある、知っているという問題や答えも多いはず。
ぜひご家族そろって、そして人が集まる時などに楽しんでみてください!
スポーツにまつわる起源や歴史も学べますよ!
スポーツにまつわるクイズ問題集(11〜20)
野球での打者の三冠王とは本塁打王、打点王、もう一つは何?

こたえを見る
首位打者
三冠王という言葉はよく耳にしますがきちんと3つ覚えている人は少ないのではないでしょうか?
ちなみに投手の場合の三冠王は最多勝利、最優秀防御率、最多奪三振ですがこれはメジャーリーグでの定義で、日本のプロ野球では定義されていません。
卓球の決定打、球をたたきつけるように打つことを何という?

こたえを見る
スマッシュ
卓球はスピード感があって見ていても手に汗にぎる試合が多いですよね。
そしてスマッシュが決まったらとてもかっこいい!
卓球を観戦するだいごみと言っても過言ではありません。
パワーだけでなく、テクニックも問われる打法です。
「三笘の1ミリ」でも有名になったサッカーでの判定システムの名前は?

こたえを見る
VAR
すばやい動きに広い場所でプレーされるサッカー、審判の目だけでは確認しづらいことも。
人間の判断だけではわかりづらい、際どいプレーなどのために導入されたのがVAR。
ビデオ・アシスタント・レフェリーの略がVARです。
相撲で反則技の総称を何という?

こたえを見る
禁じ手
漫画やドラマなどのセリフでも「それは禁じ手だ」など耳にすることありますよね?
取り組み中におこなわれる反則、殴ったり故意に髪の毛をつかんで引っ張ったりすることを禁じ手と言います。
相撲だけではなく囲碁、将棋でも使われる言葉です。
日本で開催された冬季オリンピックは長野県ともう一カ所どこでしょうか?

こたえを見る
札幌
記憶に新しいのは1998年の第18回冬季オリンピックで長野県で開催されました。
そして記念すべき日本で初の冬季オリンピック開催となったのは1972年に札幌で行われた第11回冬季オリンピック。
日本初でもあり、アジア圏で初めての冬季オリンピック大会でした。