RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集

「秋の折り紙はどんなものにしようかな?」と、9月の折り紙のアイデアを考えている先生方も多いはず。

そこでこちらでは、年少児さんにピッタリの季節の折り紙を紹介します!

イチョウやしいたけ、たぬきに、敬老の日の似顔絵折り紙まで、子供たちの創造力を広げるステキなアイデアがいっぱいありますよ。

子供たちと楽しく作って、保育室をにぎやかに飾るのもオススメです。

子供たちの「できた!」の笑顔があふれる、ワクワクする折り紙の時間を過ごしてくださいね!

9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集(11〜20)

お手軽な落ち葉の折り方NEW!

【折り紙】落ち葉 簡単な折り方 立体的な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
お手軽な落ち葉の折り方NEW!

折り紙の色の付いた面が内側になるように、三角形に折りましょう。

次に三角形の底辺を端から2cmほど空けて斜めに折り返します。

そして90度の角が右下になるように置き、頂点が下に来るように折りましょう。

あとは今折った箇所に重なるように蛇腹に折り進めていくだけ。

最後に折ってきたところを開くと、折り筋で葉脈が表現された落ち葉が完成します!

茶色やオレンジ、黄色など、さまざまな色の折り紙を使って作ると、紅葉狩りみたいに楽しめるかもしれません。

かわいいキツネの折り方NEW!

【折り紙】きつね かんたん かわいい 秋
かわいいキツネの折り方NEW!

折り紙を四角に2回折って折り目を付けたらひらき、左右の辺を中央の折り目に合わせて折りましょう。

上下の辺も横向きの中央の折り目に合わせて折ってください。

上下の折った部分を船の形にひらいてつぶし、船と船を重ねるように真ん中で山折りします。

上の船の左下の角を持ち、船と垂直になるよう折り上げてキツネの顔を作ります。

右の角は2枚重ねて裏側に向かって折り上げてください。

残った部分が胴体、今折り上げた部分がしっぽですよ。

お顔を描いてかわいく仕上げてくださいね。

とってもお手軽!キツネの顔NEW!

折り紙【きつねのかお:Fox face】の折り方/おりがみの簡単な折り方 How to動画シリーズ【ORIGAMing】
とってもお手軽!キツネの顔NEW!

5回折るだけで完成するキツネの顔の折り方です。

まずは対角線上に半分に折って三角形を作りましょう。

次に45度の角同士を合わせるように折って折り筋を付けてください。

その後、折り筋と底辺が交わる箇所に90度の角が合わさるように折ります。

最後に45度の角をそれぞれ上に折り上げたら完成です。

表向きにしてからキツネの顔を書き入れてくださいね。

複雑な手順がなく、折る回数も少ないので、気軽に取り組める折り紙です。

ぶどうのお手軽な作り方NEW!

【折り紙】ぶどうの簡単な作り方!3歳児もできる折り方を紹介
ぶどうのお手軽な作り方NEW!

折り紙を半分にカットしたものを使って作ります。

まずは折り紙を縦半分に折り、その折り筋に合わせて4つの角を折っていきます。

次に最初に付けた折り筋と垂直になるように半分に折ります。

すると90度の角が2個所にできるので、それらを中心に向かって折りたたんで折り筋を付けてください。

折り筋を付けたら一旦開き、折り筋に沿って折り込んで正方形を作りましょう。

次に正方形の閉じている側の角を2回小さく折ってから正方形を開くと、四角形が2つ連なったような形が出来上がります。

あとは角を折って八角形にしたら完成です。

これを4つ作成し、のりで貼り合わせればぶどうの房が出来上がりです。

一部手順が理解しづらいところがあるかもしれませんので、動画をじっくりご覧になりながら取り組んでみてください。

ただし、同じものを複数個作るので、子供たちも作っている間に上達していきそうですね!

秋に楽しい!焼きいもの折り紙NEW!

折り紙を四角に折って折り目を付けたらひらき、折り目が横向きになるように折り紙を置きます。

上下の辺を折り目に合わせて折り、左右の4つの角を内側に折ったら焼きいもの完成です。

これだけでもたっぷり秋を感じられますが、もうひと工夫してみましょう。

作った焼きいもを半分にやぶり、同じように作った黄色の焼きいもを内側に差し込みます。

これで食べかけの焼きいもが完成しました。

壁面飾りにもなり、子供たちの食育にもつながりそうなアイデアですね。

しいたけ

【折り紙】3歳児と一緒に作るお正月の「椎茸」 ☆オーナメント☆【Origami】New Year’s “Shiitake mushroom” made with a 3-year-old child.
しいたけ

飾り切りが美しい!

しいたけのアイデアをご紹介します。

準備するものは4分の1サイズにカットした折り紙です。

しいたけの特徴をいかしたユニークな折り紙のアイデアです!

しいたけの丸い傘の部分や飾り切りの模様を折り紙で再現でき、折りあがったときの美しい形が魅力的です!

4分の1サイズにカットした折り紙を使うので、手軽に取り組めますよ。

シンプルながらも、まるで本物のしいたけのような美しい出来栄えに仕上がるので、ぜひ、挑戦してみてください!

9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集(21〜30)

おりがみの木

【折り紙】簡単な木の折り方音声解説付☆Origami tree tutorial たつくり
おりがみの木

壁面飾りのパーツにも使えるおりがみの木の作り方です!

葉の部分と幹の部分を別々の折り紙で作り、最後にのり付けして合体させます。

赤やオレンジで作れば秋の紅葉の雰囲気に、白い折り紙で作れば雪が積もった木などアレンジも自由自在!

また、幹の部分を大きめの折り紙で作ることで、鳥などの止まり木としても活用できるんです。

さらに、子供たちの年齢に合わせて葉の部分にシールを貼ったり模様を描いたりするなど、自由に装飾しても楽しめるでしょう!