折り紙で秋を楽しもう!年長児にオススメの9月のアイデア集
年長児さんの保育活動に、秋らしい折り紙を取り入れてみませんか?
こちらでは、ぶどうやどんぐり、きのこ、お月見など、9月にピッタリの折り紙のアイディアをいっぱい紹介します。
作った作品は壁面に飾ったり、フルーツショップごっこで使ったり、敬老の日のプレゼントにしたりと、活用方法もいろいろありますよ。
子供たちの想像力を育みながら、いろいろと工夫しながら、楽しく秋の雰囲気を感じられる折り紙の世界を楽しんでくださいね!
- 9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集
- 9月のぴったりの折り紙アイデア!保育に取り入れたいモチーフ特集
- 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【2歳児向け】簡単に折れる!りんごやきのこ秋の折り紙アイデア集
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
折り紙で秋を楽しもう!年長児にオススメの9月のアイデア集(11〜20)
秋の折り紙「どんぐり・きのこ・落ち葉」
季節の折り紙を折ろう♪ どんぐり きのこ 落ち葉

どんぐりやきのこ、落ち葉といった秋の定番アイテムを折り紙で作ります!
まずどんぐりは2回三角に折ってから広げて、1つの角を中心に向かって2回折ります。
裏返して中心線を少しこえるあたりまで両サイドを折り、下の角を小さく折れば完成!
次にきのこは四角に2回折ってから広げて、1辺を中心まで折ります。
裏返して両サイドを中心に向かって折り、下の部分を1cm開けて折り返すように折ります。
折り返しの部分の角を折って広げ、四隅の角を折ればきのこの完成!
落ち葉は三角に一度折った後、端からじゃばらを作るように折って広げ、最初に折った三角の線あたりを軽くななめに折ります。
ななめに折った部分を残して広げ、角を丸く折れば落ち葉の完成です!
more_horiz
おわりに
9月の保育活動に取り入れやすい折り紙のアイデアを紹介しました。
とくに年長の子供たちは、細かい作業にも意欲的に取り組めるようになります。
できあがった作品をみんなで飾り付けたり、季節の行事に活用したりすることで、さらに活動の幅が広がりますよ。
折り紙を通して育まれる子供たちの豊かな創造力から、ぜひ新しい発見をしてくださいね!