【カラオケで歌えるセブチの名曲】SEVENTEENの歌いやすい曲
みずから楽曲制作を手掛ける自主制作ドルとしてキャリアを歩み、その音楽性の高さと親しみやすい人柄で愛されているSEVENTEEN。
今やK-POPの男性グループを代表するような存在になりました。
ひときわエネルギッシュでキュートな魅力があふれていますよね!
セブチの音楽はインパクト抜群で盛り上がる曲がたくさんですが、カラオケで歌うとなると難易度が高い曲も多いです。
そこでこの記事では、SEVENTEENの歌いやすいおすすめ曲を紹介していきますね。
穏やかな曲や日本語曲を中心に、ボーカルチームの名曲もピックアップしました。
ぜひご自身に合うタイプの楽曲を見つけて楽しんでください!
【カラオケで歌えるセブチの名曲】SEVENTEENの歌いやすい曲(11〜20)
Say YesSEVENTEEN

ファンの間で泣けると話題の『Say Yes』を紹介します。
こちらはアルバム『LOVE & LETTER』に収録されている1曲。
ピアノをメインにしたR&Bといった雰囲気で、その歌詞は愛する人を失った喪失感を描く内容です。
比較的キーが高く、シンプルなサウンドがそれを引き立てているのが魅力ですよ。
そのため低音が苦手でも歌いやすいはずです。
それから、ハモリが魅力の曲でもあるので、仲間と歌いたいときにもぜひ。
When I Grow upSEVENTEEN

SEVENTEENが手掛ける歌いやすい青春ソングといえば『When I Grow up』ではないでしょうか。
こちらはミニアルバム『BOYS BE』に収録されている1曲。
タイトルは「私は大人になったら」という意味の言葉です。
そして曲中ではこのフレーズを繰り返しながら、青春時代のあわい恋を描いています。
シンプルなフレーズで構成されているので、おぼえやすく歌いやすいと思いますよ。
また、リラックスした印象の歌唱も特徴なので、そこも意識してみてください。
20 (Japanese ver.)SEVENTEEN

ハッピーな雰囲気を演出してくれる曲、『20 (Japanese ver.)』も見逃せません。
こちらは日本向けのアルバム『WE MAKE YOU』に収録されている1曲。
ミドルテンポの弾むサウンドにのせて、男性の女性をおもう気持ちを歌っています。
またその中で大人と子供の違いや境目について描いているのもポイントですね。
奥深い歌詞なので、じっくり聴いて感情移入してから歌ってみましょう。
ちなみにサビはかなり高音なので、キーが高めの方にオススメです。
Don’t listen in secretSEVENTEEN

さまざまな解釈ができる歌詞が魅力の『Don’t listen in secret』も一押しですよ。
こちらはミニアルバム『Going Seventeen』に収録されているミドルバラード。
タイトルは「隠れて聴かないで」といった意味で、曲中では相手のために作った曲を聴いてもらえない悲しみを描いています。
これは失恋ソングとも、ファンへのラブソングともとれますね。
またカラオケという視点では、時にソウルフルに、時に静かにと様々な歌声を披露できるのも魅力です。
Together (Japanese Version)SEVENTEEN

コーラスパートがある曲って盛り上がりやすいですよね。
ということでオススメしたいのが『Together (Japanese Version)』です。
こちらはミニアルバム『Heng:garae』に収録された1曲。
アップテンポなダンスナンバーで、歌詞は変わらぬ友情と、友人へのエールを歌うものに仕上がっています。
コーラスパートが多めだったり、手拍子がサンプリングされていたりと、盛り上がりそうな要素が多く詰め込まれています。
おわりに
SEVENTEENの歌いやすいおすすめ曲を紹介しました。
改めて完成度の高さがうかがえるセブチの楽曲の魅力を感じますね。
音程が高さや繊細な高音が多く出てくるので女性や声の高い方は特におすすめです。
ぜひご自身に合うタイプの楽曲を見つけて楽しんでくださいね!