学校や職場などの環境、お友達との人間関係、恋人とのすれ違いなど、生きていると悩むことが何かしら出てきますよね。
すぐに解決できることであれば良いのですが、どうにもならない時に何か頭の中を整理できるものがほしいと感じる時もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、短いけど感動する言葉を集めてみました。
どれも人生に迷った時に、端的な言葉で心を救ってくれるものばかりですよ。
それぞれに合った名言に出会えていただければ幸いです。
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉(1〜10)
しあわせはいつも自分の心がきめる相田みつを

たくさんのお金と、まわりがうらやむような容姿だったら幸せでしょうか?
幸せの定義は人の数だけあり、お金や容姿だけではありませんよね。
相田みつをさんの「しあわせはいつも自分の心がきめる」は、そう教えてくれるような名言です。
さらに、この名言にはもっといろいろな解釈ができそうです。
いいことや悪いことは、自分の考え次第で変わるとも読み取れます。
例えば、雨は外出するときは心配ですが、作物を育てる方にとっては恵みの雨となることもありますよ。
ピンチも考え方を変えると、チャンスとなるかもしれません。
幸せの数だけ、この名言にもいろいろな意味が考えられますね。
追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ずかなうウォルト・ディズニー

目標や夢に向かって行動していると、失敗やうまくいかないときもありますよね。
泣きたくなったり腹立たしく思えたり、投げ出したくなったり。
ネガティブな感情になって、夢半ばで諦めてしまう場合もあるかもしれません。
そういったときに、一度思い出してほしい名言がこちら「追いかけ続ける勇気さえあれば、夢は必ずかなう」です。
ミッキーマウスの生みの親、ウォルト・ディズニーの言葉ですよ。
世界規模で知られる、ディズニーのテーマパークや映画ですが、成功を収めたことにフォーカスされていないでしょうか?
今でも人気があるディズニーの世界を、築き上げるまでには数えきれないくらいの失敗や困難があったと思います。
諦めずに夢を追いかければ、夢がかなうことをウォルト・ディズニーさんは体現していますよ。
一度失敗したからといって、すべてが失敗するわけじゃないわマリリン・モンロー

アメリカを中心に世界で愛された映画スター、マリリン・モンローさんが残した名言です。
失敗によってあきらめてしまう人をはげましているような印象で、前に進むための勇気をくれますよね。
失敗の中からも可能性を見つけようとする、マリリン・モンローさんの前向きな姿勢も感じられる言葉ではないでしょうか。
失敗してもすべてが終わるわけではなく、まだまだこの先も続いていくんだという、未来に向けた希望のようなものがしっかりと伝わってきますよね。
人生は一度きり。でもしっかりと生きたなら一度で十分メイ・ウエスト

時代をこえた魅力で舞台と映画の両方で成功を収めたアメリカ出身の女優、メイ・ウエストさん。
彼女が語るこの言葉は人生をていねいに、そして後悔のないように生きることの大切さを伝えています。
彼女は独自の道をつらぬき、ユーモアと大胆さで多くの人々を魅了しました。
この言葉は人生の長さではなく、その質が重要であることを教えてくれるでしょう。
毎日を全力で生きることで、どんなに短い人生であっても価値があるというメッセージが込められています。
不安や迷いに押しつぶされそうなとき、自分の選択を肯定して前向きに生きる力を与えてくれる名言です。
なりたかった自分になるのに遅すぎるということはないジョージ・エリオット

「あの時に、ああすればよかった」と思うことはありませんか?
それは、将来のことだったり、相手への接し方だったり、仕事のことだったり。
そう思ったら、実はラッキーなことなのかもしれませんよ。
作家のジョージ・エリオットさんの「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない」の言葉にあるように、なりたい自分になるのに、遅いとか早いは関係ありません。
遅いか早いかは自分で勝手に決めたことで、自分がこうなりたいと思うことに、あまり関係がないからです。
思い立ったら吉日という言葉もあるように、こうしたいと思ったらできることから始めてみてはいかがでしょうか?
人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。ジョージ・バーナード・ショー

自分探しをしている方もいらっしゃいますよね。
いろいろな角度から、自分を見つめなおし自分を再確認する方もいたかもしれませんね。
自分というものは、人生という長い時間をかけて作っていくもので見つけるのとは少し違うかもしれません。
そんな気づきを与えてくれる作家のジョージ・バーナード・ショーさんの名言です。
「人生とは自分を見つけることではない。
人生とは自分を創ることである。」からは、何も持ち合わせていない生まれたときから、自分というものを創り上げていく様子が伝わってきますね。
人生を自分でクリエイトする方が、楽しめるかもしれませんよ。
薬を10錠飲むより、心から笑うことの方が効果があるはずアンネ・フランク

『アンネの日記』でピューリッツァー賞特別賞を受賞したアンネ・フランクのこの言葉は、笑顔や笑いのもたらす癒やしの力を語っています。
過酷な環境で生き抜いた彼女が笑顔の大切さを見出した背景は、多くの人々に深い感動を与えました。
この言葉が教えるのは、どんなにつらい状況でも心から笑うことで心が軽くなり、前に進む力がわいてくるということです。
物理的な治療や薬だけに頼るのではなく精神や感情の健康の重要性を教えてくれる言葉であり、どんな困難の中でも希望を見つける力を感じさせてくれます。
愛とはお互いを見つめ合うことではなく、共に同じ方向を見つめることであるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

愛と言うと、相手と見つめ合ったり、困難なことがあったら助けたりするイメージがありますよね。
もちろんこれらも、愛情からくる行動の一つです。
もっと大きな枠で愛を考えると、相手への尊重かもしれませんね。
それを言葉にしたのが、『星の王子さま』の作者アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリさんの名言です。
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリさんは「愛とはお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである」と残しています。
相手を尊重し、相手が考える未来像や展望に共感して一緒に進むことで、人生をよりよく進めるのかもしれませんよ。
恋人やパートナーとのすれ違いを感じたときに、一度名言とともに立ち止まってみてはいかがでしょうか?
成功とは失敗を繰り返しても情熱を失わないことだウィンストン・チャーチル

第二次世界大戦でイギリスを勝利へと導いたリーダーであるウィンストン・チャーチルが残した言葉です。
戦時中に多くの失敗や困難に直面しながらも、そのたびに情熱と決断力を持って挑んだ彼の経験が活かされています。
成功とは失敗のない道を選ぶことではなく、さまざまな状況に置かれながらも情熱を持ち続けること。
戦争という極限の状況で彼が何度も困難を乗りこえた経験は、私たちに逆境に負けない心構えを伝えてくれます。
このメッセージは、どんな状況でも希望を持ち続ける大切さを教えてくれる名言です。
孤独とは物事を深く考えるチャンス。友達が多いことは必ずしも幸せではない。美輪明宏

歌手、俳優、声優、ナレーター、タレント業など、さまざまなジャンルで大活躍してきた美輪明宏さん。
1951年からシンガーとしてのキャリアが始まり、『メケ・メケ』などのヒットをへて映画や舞台などにも出演。
1997年にはジブリ映画『もののけ姫』で山犬神、モロの君の役を務め、話題になりました。
表題の言葉は、寂しさに打ちひしがれてしまったときにとくに響くはず。
「個」でいることを肯定してくれて、肩の荷がすっと下ります。
たくさんの人生経験を積んできた美輪さんの含蓄のあるメッセージ、ぜひ受け取ってみてください。