座右の銘にしたい名言集・短い一言で人生が変わる偉人の言葉
人生のターニングポイントで背中を押してくれたり、迷いを吹き飛ばしてくれたりする言葉との出会い。
中でも座右の銘として大切に寄り添い続ける短い名言は、いつもの日常に勇気と新しい視点を与えてくれます。
そこでこの記事では、厳選した短い名言をお届けします。
一度出会えば、その言葉が心の中でずっと生き続けるような、そんな特別な名言との出会いのきっかけになるはずです。
座右の銘にしたい名言集・短い一言で人生が変わる偉人の言葉
偉大なことを成し遂げる人は、つねに大胆な冒険者である。NEW!シャルル・ド・モンテスキュー

社会学の父とも考えられているフランス出身の哲学者、シャルル・ド・モンテスキュー氏。
「偉大なことを成し遂げる人は、つねに大胆な冒険者である」という名言は、心に刻んでおきたいメッセージですよね。
誰もが考えつくことばかりしていても、想像を超えるような結果には結びつきません。
信念を持って前進し、誰もが予想しないことや避けてきたことに立ち向かうからこそ、前人未到にたどり着くと教えてくれているのではないでしょうか。
座右の銘としてもおすすめの、踏み出す勇気をくれる名言です。
努力は全ての扉を開くNEW!ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ

フランス人であれば知らない者はおらず、かつ一生忘れないと言われている詩人、ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ氏。
「努力は全ての扉を開く」という名言は、シンプルでありながら真理が詰まっていますよね。
何事も真剣に向き合い、それに見合う努力さえすれば達成できるというメッセージは、分かっていても行動に移せない人も多いのではないでしょうか。
もちろん努力をしても届かない事もありますが、何も残らないということはないので、心に刻んでおけば人生の指針になるであろう名言です。
お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。NEW!ダンテ・アリギエーリ

イタリア文学最大の詩人と称され、ルネサンス文化に大きな影響を与えたことで知られている哲学者、ダンテ・アリギエーリ氏。
「お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ」という名言は、政界を追放されて以降も放浪生活の中で文筆活動を続けたダンテ・アリギエーリ氏の人生が重なりますよね。
人は自分が描いた夢でさえも周りの目を気にしたり、関係ない人の声で迷ったりしてしまうものです。
しかし、無責任に否定してくる人の言葉になど耳を貸す必要はないと教えてくれているのではないでしょうか。
座右の銘として心に刻めば、信念を貫く勇気を持ち続けられるであろう名言です。
運命の女神は、積極果敢な行動をとる人間に味方する。NEW!ニッコロ・マキャヴェッリ

理想主義的な思想の強い時代に現実主義的な政治理論を創始したことで知られているルネサンス期の政治思想家、ニッコロ・マキャヴェッリ氏。
「運命の女神は、積極果敢な行動をとる人間に味方する」という名言からは、一歩を踏み出す勇気がもらえるのではないでしょうか。
何も行動しないで待っていても、自分の夢や理想には近付けません。
行動することで失敗したり心が折れてしまったりする事もありますが、だからこそ成長や前進をするのではないでしょうか。
座右の銘として常に心に留めておきたいメッセージです。
敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。NEW!ラルフ・ワルド・エマーソン

哲学者、作家、詩人、エッセイストといった顔を持ち、超絶主義の先導者としても知られているアメリカ出身の思想家、ラルフ・ワルド・エマーソン氏。
「敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め」という名言は、自分の人生は自分で決めろというメッセージなのではないでしょうか。
日本のことわざで「岡目八目」と言うように、当事者より第三者の方が物事を冷静かつ正確に見えているため、良心からのアドバイスをもらうこともありますよね。
もちろんそのアドバイスを自分で納得しているのであれば問題ないのですが、本当はこうしたいというものがあるならば、それを貫いた方が後悔しないことを説いているメッセージです。