YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
いまや幅広い世代の市民権を得たYouTube。
若い世代だけでなく、お子様から年配の方まで当たり前に楽しめるツールになりましたよね。
そんなYouTubeの機能の一つであるYouTubeショートは、60秒までの短い動画を投稿できるサービスとして人気を博しています。
投稿がスマホだけで完結できる簡単さがあり、見る側も動画自体が短いため気軽に視聴できるのが嬉しいですよね。
今回は、そんなYouTubeショートで使用される人気曲を、令和リリースの楽曲からリストアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【Instagram】リールにおすすめしたい令和リリースの楽曲
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- YouTubeショートでよく使用される曲【ダンスミュージック編】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- TikTokで人気の感動する曲。人気曲から隠れた名曲まで紹介
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- YouTubeショートで人気の高い平成ソング
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 2020年に流行った曲。令和2年のヒットソングまとめ
- 2021年に流行ったベストヒットソング【イチオシ】
YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲(1〜10)
アイビーNovelbright

秋の澄んだ夜空の下、大切な人を思いながら聴きたい曲は、ロックバンドNovelbrightが手がけた心温まるバラードです。
本作は2024年10月にリリースされた楽曲で、アルバム『CIRCUS』に続く作品です。
ボーカル竹中雄大さんの友人の結婚を祝してサプライズで作られたというエピソードもステキですね。
歌詞では、何気ない日常の中で育まれる恋心や、迷いながら進む自分を支えてくれた相手への深い感謝が描かれています。
「愛してる」という言葉だけでは伝えきれないほどの思いや、ともに過ごす時間が増えるほど愛が深まっていく様子に、心が温かくなる方もおられるでしょう。
竹中さんの優しい歌声が、その誠実な気持ちをまっすぐに届けてくれます。
パートナーへの感謝を伝えたい時や、記念日の動画BGMにもぴったりの1曲です。
タイムパラドックスVaundy

ポップでキャッチーなメロディーと深い意味を持つ歌詞が融合した本作。
映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌として起用され、Vaundyさんの才能が存分に発揮された楽曲です。
2024年にリリースされたこの曲は、未来への希望や願いを込めたメッセージ性の高い内容となっていますね。
Vaundyさんは、2000年6月6日生まれの東京都出身のマルチアーティスト。
中学生時代に初めて楽曲を制作し、大学進学後にYouTubeチャンネルを開設するなど、若くして音楽への情熱を持ち続けています。
本作は、ドラえもんの世界観とVaundyさんの独自の感性が見事に調和した、心温まるポップチューンとなっていますよ。
夢中BE:FIRST

ゴスペルを基調とした温かいサウンドで、大切な人への真っすぐな愛を歌い上げるBE:FIRST。
そんな彼らの純粋なラブソングが、YouTubeショートで感動的な動画のBGMとして広まっています。
この楽曲の魅力は、不器用ながらもひたむきな愛情を表現している点にあるでしょう。
何度も名前を呼びたくなるほど相手を思う気持ちや、言葉にしなくても伝わる日々のふれあいの大切さが描かれており、聴く人の心を温かくしますね。
本作は、昭和の日本を舞台にしたフジテレビ系木曜劇場『波うららかに、めおと日和』の主題歌で、2025年5月発売のシングル『GRIT』に収録。
恋人や家族との心温まる動画にぴったりな1曲です。
ぜひチェックしてみてください。
YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲(11〜20)
CITRUSDa-iCE

心を揺さぶるエモーショナルなロックバラードで、秋の夜長を過ごしてみませんか?
Da-iCEによる本作は、まさにそんな気分にピッタリの1曲。
自分が信じた道を極めるという魂を込めた強い決意が歌われていて、聴く人の背中をそっと押してくれるんですよね。
この楽曲は2020年11月にシングルとして登場し、ドラマ『極主夫道』の主題歌として大きな注目を集めました。
その後、第63回日本レコード大賞を受賞するという快挙も成し遂げています。
切なくも力強いハイトーンボイスは、落ち葉が舞う風景や澄んだ夜空を切り取ったショート動画のBGMにも見事にマッチします。
アルバム『SiX』にも収録されている名曲です。
炎LiSA

社会現象を巻き起こした『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。
その主題歌としてLiSAさんが担当したのが、今回ご紹介する壮大なバラードです。
この楽曲は、かけがえのない存在を失った悲しみを乗り越え、託された希望を胸に未来へ向かう強い意志が歌われています。
その感動的なテーマは多くの人の心を打ち、2020年10月のリリースからわずか2ヶ月後には第62回日本レコード大賞で大賞に輝きました。
本作の力強くも切ないメロディは、秋の感傷的な雰囲気と見事にマッチしますよね。
落ち葉が舞う風景や澄んだ夜空を切り取ったエモーショナルなYouTubeショートのBGMとして、これ以上ないほどピッタリではないでしょうか。
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)HONEY WORKS

HoneyWorksの楽曲は、自己肯定感をテーマにしたポジティブなメッセージが込められています。
TikTokやYouTubeで大ヒットし、2022年11月21日にデジタルリリースされた本作は、早見沙織さんが演じるキャラクター「ちゅーたん」の視点で歌われています。
キャッチーなメロディーと共感を呼ぶ歌詞で、多くのリスナーの心をつかんでいますね。
ミュージックビデオは公開から2か月で3,200万回再生を超え、視覚的にも注目を集めました。
自分らしさを大切にし、他人の評価に左右されない強さを歌った本作は、YouTubeショートのBGMとしてもぴったり。
自信を持ちたい時や元気をもらいたい時に聴くのがおすすめです。
SPECIALZKing Gnu

テレビアニメ『呪術廻戦』第2期渋谷事変のオープニングテーマとして書き下ろされた、King Gnuの刺激的なナンバーです。
ダークで重厚なサウンドが、混沌とした原作の世界観を見事に表現しています。
この楽曲では、人生を迷宮にたとえ、その中で見つけた特別な存在への思いを叫ぶように歌い上げます。
ありきたりな愛の歌とは一線を画し、感情のままに突き進む強烈なエネルギーは、Billboard JAPANのチャートで自身最速となる12週でストリーミング累計再生回数1億回を突破するほどの熱狂を呼びました。
物思いにふける秋の夜長、ただ感傷に浸るのではなく、心を激しく揺さぶられたい、そんな夜にピッタリの1曲です。