RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【高学年女子向け】フェイクスイーツ・スクイーズ工作。簡単だけどすごい仕上がり!

夏休みの工作、何を作ろうか迷っていませんか?

とくに高学年の女の子なら、せっかくだからかわいくて自分らしい作品を作りたいですよね。

今注目のフェイクスイーツやスクイーズなら、見た目もかわいく、作り方も難しくありません。

メロンパンやクリームソーダなど、まるで本物のような見た目とぷにぷに感が楽しい工作を紹介します。

一つ作ると、もっと作りたくなること間違いなし!

友達と一緒に作って、オリジナルスクイーズを楽しんでみませんか?

スクイーズ・フェイクスイーツ作り方(11〜15)

手作りクロワッサン工作

@n.annlee321

なかなかリアルでは🥹!? #小学生ママ#夏休みの工作#子育て#保育#ハンドメイド#100均diy#100均

♬ Touch – KATSEYE

見た目からも香ばしさが伝わってくるクロワッサンは、幅広い世代に人気のパンですよね。

そんなクロワッサンのおいしそうな見た目を、100均で手に入る材料を使って再現していきましょう。

土台はパズルマットを3種類の大きさにカットして、段差を意識しつつこれを貼りあわせたものです。

土台が完成したら全体に両面テープを取り付け、クロワッサンの見た目になるように茶色の毛糸を巻きつけていきます。

生地の重なりや焼き目の差が、クロワッサンの魅力でもあるので、巻きつけ方の工夫や絵の具も使ってこれをうまく再現していきましょう。

毛糸で作るご飯

@n.annlee321

何ご飯が好き☺️? #tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ#おうち遊び

♬ グッドな音楽を – neguse.

毛糸のやわらかい見た目をいかした、あたたかさも伝わってくるご飯のマスコットを作っていきましょう。

手順はフォークに巻きつけた毛糸を束ねてからカットするというもので、形の整え方でご飯のような見た目に仕上げていくのが重要です。

別で作ったお茶碗やお弁当箱をイメージした器にいれ、他の装飾でよりおいしそうな見た目を目指していきましょう。

白いご飯だけだとシンプルになってしまうので、巻きつける時に他の色を混ぜたり、別で作ったおかずをそえるパターンもオススメですよ。

フェイクスイーツ

【ナノテープ】触れる三色団子!もちもちで可愛い🍡ナノスクイーズ😍#shorts
フェイクスイーツ

見ると食べたくなる、お団子のフェイクスイーツを紹介します!

まず、粘土をほどよい大きさに丸めます。

それをナノテープで包んだらもう一度丸くお団子の形に成形しましょう。

これを3つ作ったら並べて棒を接着、最後にフェイクスイーツ用のチョコスプレーをふりかけたら完成です。

お団子に色を付けたい場合は、粘土を丸める前に絵の具で着色してくださいね。

ナノテープは両面テープなのでほこりがつきやすいです。

完成品はケースなどに入れて飾りましょう。

メロンクリームソーダ

100均素材で簡単工作 メロンクリームソーダの作り方 夏休みに 自由研究、自由工作に 材料も少なく、楽しく作れる 簡単ハンドメイド 100均DIY お家時間 手作り工作
メロンクリームソーダ

まるで本物のメロンクリームソーダのように見える、涼しさも感じられるカラフルなモチーフです。

使用するのは100円均一でも手に入る緑色のカラフルなゼリーをイメージした粘土で、これをデザートカップに入れてメロンソーダを作っていきます。

ただ詰めるだけでなく、クラッシュストーンを取り入れるのも大切で、このひと手間がメロンソーダをより鮮やかに輝かせている印象です。

メロンソーダが詰め終わったらあとはストローとアイスのパーツを取り付ければ完成、丸みややわらかさも意識しながら形を整えていきましょう。

本物にはなさそうな装飾を取り入れるなど、より光が際立つように飾り付けていくのがオススメですよ。

お菓子で作るお弁当

後半、工作の感覚で作ってしまった🤣 #shorts
お菓子で作るお弁当

見た目にはかわいい普通のお弁当、ですが……なんと全部お菓子でできている!というお弁当を作ってみませんか?

お米に見立てるのは昔からあるお米でできたポン菓子、カラフルな丸い粒のチョコレートをグリンピースに見立てたり、カルパスをタコさんウインナーにしてみたり。

普段はなんとなく食べているお菓子も、切り方をちょっと工夫するだけでお弁当のおかずに見えるものがたくさんあります。

ままごとのような、工作のような感覚でかわいくて甘いお弁当を作ってみてくださいね!