RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

Superflyの名曲|大ヒットソングから隠れた名作まで一挙紹介!

力強い歌声と抜群の表現力で多くの人々を魅了し続けているSuperfly。

声量もあり高音も得意なボーカル、越智志帆さんの圧倒的な歌唱力には、誰もが圧倒されますよね。

この記事では、Superflyがリリースした楽曲のなかから、特に多くの方々から支持されている人気曲をピックアップしました。

聴いて心をふるわせるもよし、カラオケで歌いあげるもよし!

この機会に、Superflyの描く独創的な世界観にひたってみてはいかがでしょうか?

Superflyの名曲|大ヒットソングから隠れた名作まで一挙紹介!(71〜80)

STARSSuperfly&トータス松本

Superfly & トータス松本 『STARS』Music Video
STARSSuperfly&トータス松本

ウルフルズのトータス松本と越智との男女コラボレーション・デュエットソングです。

とてもポップでメロディアスな楽曲で、PVも非常にポップで明るい仕上がりです。

越智とトータス松本の表情豊かな歌声が絶妙にマッチして鳥肌が立つほどカッコイイ楽曲です。

会いをこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
会いをこめて花束をSuperfly

結婚式では定番となった曲です。

聴くと子どものころの記憶がたくさんよみがえってきます。

両親と同じ気持ちになれるようなあたたかさがあり、手紙を読むシーンや花束贈呈のシーンにいかかがでしょうか。

花束をあげる瞬間に、サビが流れるようにしてみてください。

飾りじゃないのよ涙はSuperfly

「飾りじゃないのよ涙は」といえば、中森明菜さんの代表曲のひとつです。

その名曲を、今回はsuperflyがカヴァーしているヴァージョンでお届けします。

歌唱力に定評があるsuperflyが、見事歌を自分のものにしています。

Ain’t No CrybabySuperfly

スーパーボーカリストSuperfly。

この曲もサビでの鳥がさえずる様な高音が気持ちいいです。

つらくて泣いてしまう時もあるけれど、それでも容赦なく太陽は自分を照らしてくる。

なら負けじと闘ってやろうじゃないかというポジティブソング。

CharadeSuperfly

Superfly –『Charade』Lyric Video [short ver.](日テレ系ドラ10「マル秘の密子さん」主題歌)
CharadeSuperfly

感情と本質の対比を描いた珠玉の組曲風ナンバーです。

Superflyさんが2024年8月にリリースしたこの楽曲は、日本テレビ系ドラマ『マル秘の密子さん』の主題歌。

力強さと繊細さを兼ね備えたボーカルが、本作の世界観をより魅力的に引き立てていますね。

表面と内面の違いを描くことで、人間関係の複雑さを表現しています。

ピアノとストリングスの組み合わせが印象的な前半と、サビのタイトなリズムのコントラストも聴きどころ。

人生の岐路に立ったとき、この曲を聴くと自分と向き合う勇気がもらえそうです!

PresenceSuperfly

Superfly『Presence』Music Video
PresenceSuperfly

Superflyの通算7作目の配信限定シングルで、2022年8月リリース。

同年7月2日からスタートしたNHK Eテレのアニメ『アオアシ』第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされました。

非常に壮大で爽やかな空気感を漂わせるバックトラックの上で、ボーカルの越智志帆さんの変幻自在なボーカルが大活躍していますね。

この曲を歌いこなす上で重要になるのは、ハイトーンでファルセットが多用されるサビのパートはもちろんですが、Aメロ等の中低域のメロディで構成されている部分で、どれだけしっかりとした歌声を出せるか?というところにかかってくるのではないかと思います。

口先でボソボソと歌ってしまうとせっかくの楽曲が台なしになってしまうので、しっかりとチェストボイスを響かせて歌えるように練習してみてくださいね!

Superfly

Superfly×秦基博 楓1998年/スピッツ 2010FNS歌謡祭 2010 12 04
楓Superfly

誰もが知るスピッツの名曲を、Superflyが独自の解釈で歌い上げた魂のこもったカバー!

別れや喪失を受け入れながらも、前に進む決意を美しく表現しています。

2023年4月のNHK『SONGS』での披露以来、ファンの間で大きな話題に。

越智志帆さんのパワフルでソウルフルな歌声が、曲に新たな命を吹き込んでいます。

本作を聴くと、大切な人との別れを経験した方の心に、きっと温かな光が差し込むはず。

新しい一歩を踏み出そうとしている人にとっても、勇気をもらえる1曲となるでしょう。