RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

元世界記録保持者の金メダリスト!元陸上競技選手・高橋尚子の名言

2000年に開催されたシドニーオリンピックにおいて金メダルを獲得し、女子スポーツ界で初となる国民栄誉賞を受賞した元陸上競技選手、高橋尚子さん。

Qちゃんの愛称でも知られていますが、その理由は最初に就職した会社で『オバケのQ太郎』のモノマネを披露したからであることをご存じでしたでしょうか。

今回は、そんな誰もがよく知る高橋尚子さんの名言をご紹介します。

キュートな笑顔の裏に隠された壮絶な努力を感じられること間違いなしですよ!

元世界記録保持者の金メダリスト!元陸上競技選手・高橋尚子の名言

長い階段を一気に上がろうとすると、 途中でへばってしまう。 でも一段ずつ確実に上がっていけば、 時間はかかっても頂上まで上がることができるNEW!高橋尚子

長い階段を一気に上がろうとすると、 途中でへばってしまう。 でも一段ずつ確実に上がっていけば、 時間はかかっても頂上まで上がることができるNEW!高橋尚子

これを読んでくれているみなさんにもきっといろいろな夢があることでしょう。

それは大女優になって人々を魅了する演技をすること、名医になって一人でも多くの人を助けること、通訳になってワールドワイドな活躍をすること、ちにみに私の夢は獣医師になることでした。

でも、そんな大きな夢も小さないことの積み重ねがあって到達できるものなのでしょう。

42kmを走るのも1歩1歩の積み重ね、実にマラソンランナーらしい地に足の着いた言葉だと思います。

『ちょっとだけ頑張る』ことを、毎日続けてみようNEW!高橋尚子

マラソン金メダリスト 高橋尚子 ちょっとだけ頑張るということを毎日続けてみよう #shorts
『ちょっとだけ頑張る』ことを、毎日続けてみようNEW!高橋尚子

「勉強したくない」「書類の片付けをしたくない」、学生でも社会人でも「ああ、やりたくないなあ」と思うことは日々なだれのように押し寄せてきますよね。

「どうにかしてスルーさせたい!」との怠け心はどうしようもないもの、そんなときは高橋さんの「ちょっとだけ頑張る」の言葉を思い出してください。

英単語を100個覚えるのは無理でも、1日3個からどうにかなるかも。

営業成績50%アップは無理でも、1%アップならなんとか……。

あの信号まで、あの交差点まで、高橋さんもそんな「ちょっとだけ」を積み重ねて走ったのかもしれませんね。

いままでにいったいどれだけ走ったか…残すはたった42キロNEW!高橋尚子

高橋尚子2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの名言 #金メダリスト#マラソン#オリンピック
いままでにいったいどれだけ走ったか...残すはたった42キロNEW!高橋尚子

現役を退いてからは芸能活動や陸上競技の解説者、講演活動など全国各地を飛び回っている高橋尚子さん。

全国どこに行くにもランニングシューズは必ず持参し、時間を見つけてはホテルの近所を走っているとか。

根っからの「走り好き」なんですね。

人にもよるとは思いますが、マラソンランナーは1日20kmほど走るトレーニングも珍しくないとか。

世界レベルならそれ以上だってあり得ますよね。

練習はうそをつかない、そんなことを思わせるこの言葉、なんだかすてきに思えますよね。

といいますか、かっこよすぎます!

輝ける場は人それぞれ。いかに輝くかはその人次第だと思いますNEW!高橋尚子

高橋尚子2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの名言 #輝く#マラソン#金メダリスト
輝ける場は人それぞれ。いかに輝くかはその人次第だと思いますNEW!高橋尚子

高橋尚子さんが陸上に出会ったのは中学の部活がきっかけでした。

もともと走りに長けていた方だったのですが「陸上に専念したい」などの気持ちもそれほどなかったとか。

ただ、早い段階から走ることと出会えているのは、これはもう運が良かったとしか。

あなたはあなたを変える「何か」にもう出会っているでしょうか。

出会っていても気が付かないことも案外多いですよ。

どんなに好きでも長く続けるのは大変なこと、「自分の好きなこと」がある方は精進あるのみです!

まだ「何か」を見つけられない方、あなたの「輝ける場所」が早く見つかりますように!

金メダルも世界記録もすごいと思いません。それより目標を達成した喜びが大きいですNEW!高橋尚子

高橋尚子2000年シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの名言 #金メダリスト#世界記録も#目標達成
金メダルも世界記録もすごいと思いません。それより目標を達成した喜びが大きいですNEW!高橋尚子

2000年のシドニーオリンピックでの金メダル、日本中が湧きに沸きましたよね。

勝負どころで掛けていたサングラスを取り払ったシーンは鬼気迫るものをがありました。

その翌年のベルリンマラソンでの世界新記録、2時間19分46秒、のレースも昨日のように思い出されます。

でも、そんな記録よりも……と彼女は語ります。

目標を掲げそれにトライし、達成する。

さまざまなトラブルを外に見せない影の努力も、外部の人は「才能があるから」の言葉で済ませます。

凡人には想像できない苦労の果ての言葉なのだと。