短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉
仕事に疲れた時、人間関係に疲れた時、人生に疲れた時、心を癒やしてくれるものがあれば、大変なこともリセットしてくれますよね。
趣味や娯楽に没頭するのも良いですが、そんな時間さえ取れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、偉人や著名人による素敵な言葉をリストアップしてみました。
どれも短いながらも心を癒やしてくれる珠玉のメッセージばかりですよ。
つらいことがあった時、すぐに見返せるようチェックしてみてくださいね。
短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉(1〜10)
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。ウィリアム・ジェームズ

プラグマティストの代表格として知られ、心理学の父とも称されている哲学者、ウィリアム・ジェームズ氏。
「楽しいから笑うのではない 笑うから楽しいのだ」という名言は、ハッとさせられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年でも笑顔を作ることで脳が勘違いを起こし、気持ちが明るくなったり免疫力が高まったりする効果があると言われています。
つらい時や苦しい時こそ笑うことで、気持ちが切り替えられると教えてくれている名言です。
あなたの傷を知恵に変えなさい。オプラ・ウィンフリー

アメリカのトーク番組史上最高の番組とも称されている『オプラ・ウィンフリー・ショー』の司会を務めているプロデューサー、オプラ・ウィンフリーさん。
「あなたの傷を知恵に変えなさい」という名言は、傷つくたびに人は強く成長できると教えてくれています。
苦しいことや悲しいことがあった時、それを落ち込んでいるだけでは何も変わりません。
その時の気持ちや、何が原因でそうなってしまったのかを覚えておくことで、過去を力に変えられると気付かせてくれる名言です。
ただ悪い一日なだけさ、悪い人生ってわけじゃないよジョニー・デップ

『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』や『チャーリーとチョコレート工場』などの映画で強烈なインパクトを生み出し、世界最大の映画スターの一人に数えられている俳優、ジョニー・デップさん。
「ただ悪い一日なだけさ、悪い人生ってわけじゃないよ」という名言は、落ち込んだ気持ちを癒やしてくれるのではないでしょうか。
つらい時や苦しい時、人生そのものが報われていないと感じてしまいがちですが、良い日もあれば悪い日もあると考えられれば気持ちが切り替えられますよね。
明日を生きる勇気をくれる、心が温まる名言です。
夢を見るから、人生は輝く。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

5歳で作曲を始め、古典派音楽・ウィーン古典派を代表する存在となった音楽家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト氏。
「夢を見るから、人生は輝く」という名言は、生きる上で大切なことを気づかせてくれるのではないでしょうか。
夢や目標に限らず、趣味などがなくても生きていくことはできますよね。
しかし、ただ生きるだけではなく自分が決めたことや好きなことに夢中になり、頑張る時間こそが人生における輝ける瞬間だと教えてくれる名言です。
人生とは今日一日のことである。デール・カーネギー

『人を動かす』や『道は開ける』などの著者として知られているアメリカ出身の作家、デール・カーネギー氏。
「人生とは今日一日のことである」という名言は、まさに人生の真理を表現した言葉なのではないでしょうか。
人は多かれ少なかれ、過去の失敗や未来への不安に縛られがちです。
しかし、過去に戻ることはできないですし、未来を読むことはできないのも事実です。
変えられないことより、自分の行動次第で変えられる今日を生きることの積み重ねが人生なんだと説いた名言です。
人生を知るには、たくさんのものを愛することだ。フィンセント・ファン・ゴッホ

感情の率直な表現や大胆な色使いの絵を数多く残し、ポスト印象派を代表する画家として評価されている芸術家、フィンセント・ファン・ゴッホ氏。
「人生を知るには、たくさんのものを愛することだ」という名言からは、まさにその人生を感じ取れるのではないでしょうか。
何にも興味を示さず、何にも関わらないことも平和ではあるのかもしれませんが、それでは自分の世界だけで人生が完結してしまいますよね。
知ろうとすること、愛そうとすることが多いほど人生は豊かに、そしてその意味が分かると説いた名言です。
人を幸せにすることに引退はないカーネルサンダース

ケンタッキーフライドチキンの創業者として知られているアメリカ出身の実業家、カーネル・サンダース氏。
「人を幸せにすることに引退はない」という名言は、その人柄や考え方を体現したメッセージなのではないでしょうか。
誰かを幸せにしたいという気持ちがあるならば経験や年齢など関係なく、また一生その気持ちを持って行動し続けられますよね。
実業家らしいワードチョイスでありながら、人としての大切な部分を感じさせる名言です。