短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉
仕事に疲れた時、人間関係に疲れた時、人生に疲れた時、心を癒やしてくれるものがあれば、大変なこともリセットしてくれますよね。
趣味や娯楽に没頭するのも良いですが、そんな時間さえ取れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、偉人や著名人による素敵な言葉をリストアップしてみました。
どれも短いながらも心を癒やしてくれる珠玉のメッセージばかりですよ。
つらいことがあった時、すぐに見返せるようチェックしてみてくださいね。
短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉(1〜10)
人生を知るには、たくさんのものを愛することだ。フィンセント・ファン・ゴッホ

感情の率直な表現や大胆な色使いの絵を数多く残し、ポスト印象派を代表する画家として評価されている芸術家、フィンセント・ファン・ゴッホ氏。
「人生を知るには、たくさんのものを愛することだ」という名言からは、まさにその人生を感じ取れるのではないでしょうか。
何にも興味を示さず、何にも関わらないことも平和ではあるのかもしれませんが、それでは自分の世界だけで人生が完結してしまいますよね。
知ろうとすること、愛そうとすることが多いほど人生は豊かに、そしてその意味が分かると説いた名言です。
人を幸せにすることに引退はないカーネルサンダース

ケンタッキーフライドチキンの創業者として知られているアメリカ出身の実業家、カーネル・サンダース氏。
「人を幸せにすることに引退はない」という名言は、その人柄や考え方を体現したメッセージなのではないでしょうか。
誰かを幸せにしたいという気持ちがあるならば経験や年齢など関係なく、また一生その気持ちを持って行動し続けられますよね。
実業家らしいワードチョイスでありながら、人としての大切な部分を感じさせる名言です。
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

カントリー・ミュージックの第一人者として知られ、俳優、作家、事業経営者、人道支援家としての顔も持つシンガーソングライター、ドリー・パートンさん。
「虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ」という名言は、欲しいものを手に入れるためには努力や我慢が必要だと教えてくれています。
確かに、虹は雨が降らなければ目にすることができませんし、雨が降ったからこそ虹はより美しく目を奪います。
まさに、頑張ったからこそ手に入れた時に感動すると気付かせてくれる名言なのではないでしょうか。
どんなに暗くても、星は輝いている。ラルフ・ワルド・エマーソン

超絶主義の先導者として知られ、思想家、哲学者、作家、詩人といった顔も持つエッセイスト、ラルフ・ワルド・エマーソン氏。
「どんなに暗くても、星は輝いている」という名言は、希望は目に見えなくても確かに存在していると教えてくれていますよね。
実際の星も気温や天候によって見えなくなる時がありますが、星そのものがなくなるわけではありません。
その時の状況や気持ちによって見えないと感じることはあっても、希望がなくなることはないと気付かせてくれる名言なのではないでしょうか。
幸せになることに躊躇してはいけない。ジョン・レノン

伝説的なロックバンドとして現在でも世界中で愛されているビートルズを創設したリーダー、ジョン・レノン氏。
「幸せになることに躊躇してはいけない」という名言は、平和運動家としても活動していたジョン・レノン氏ならではのメッセージですよね。
日本人は特に、自分が幸せになるより前に他人の目や社会的規範を気にしてしまいがちです。
誰もが心からの幸せを追求する権利があり、それを体現することの重要性を思い出させてくれる名言なのではないでしょうか。