知ればきっと心が救われる…。辛い時に思い出してほしい短い名言
学校、職場、家族、恋愛など、日々の生活の中で関わっているものが多いほど悩みが出ることも増えますよね。
ときには心が潰れてしまいそうなくらい、つらい気持ちになってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、偉人や著名人によるつらい時に思い出してほしい名言をご紹介します。
自分一人でどうしても解決できない時に、支えてくれたり背中を押してくれるような言葉ばかりですよ。
短いものばかりですので、ぜひメモして覚えておいてください!
知ればきっと心が救われる…。辛い時に思い出してほしい短い名言(1〜10)
苦労から抜け出したいなら、肩の力を抜くことを覚えなさい。斎藤茂太

日本の精神科医であり、著述家の斎藤茂太さんの名言を紹介します。
仕事や勉強など日常生活でストレスを感じたことがある方もいると思います。
そんな時にこの言葉を思い出してくださいね。
心の重荷を軽くするための大切なポイントになりますよ。
ストレスを感じたときには、一度手を止めて「今はこれをする時間だ」と切り替えることでリラックスできるかもしれませんよ。
楽しむことを忘れずに、前向きな気持ちで進んでいきたいものですよね。
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ岡本太郎

1970年の大阪万博。
実際に行ったわけではないのですが、そのフィーバーぶりはニュースで見てもものすごいものです。
何でも月の石を見るために何時間も並んだとか。
その1970年の万博を象徴するモニュメントが太陽の塔。
「なんだろう、あれは??」が本音の方もいらっしゃるかも。
それをデザインした芸術家、岡本太郎さん。
もう説明不要のレジェンドですよね。
何に臆することなく発言した彼の名言に共通する「自由」は凡人の想像を越えるもの。
そんなところにまで思いを馳せれば何か勇気づけられる言葉です。
あなたはどう受け止めますか?
自分のことを、この世の誰とも比べてはいけないビル・ゲイツ

マイクロソフト創業者で成功した実業家ビル・ゲイツの名言を紹介します。
自分が人よりできていないのではと落ち込んだことがある方もいると思います。
しかし、他の人とあなたの道は違っていて、進むペースや目標も違います。
自分の成長は自分と比べて昨日の自分よりも少しでも前進することが大切かもしれませんよ。
少し前の自分と比べたら進んでいる自分の姿に気がつけるかもしれません。
他の人と比べないで、自分の道を大切にしたいものですよね。
自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。美輪明宏

人気トーク番組『オーラの泉』に出演していたので若い人たちの知名度もばっちりの美輪明宏さん。
またジブリの映画で声優を務めたせいか、美輪明宏さんそのものがまるでジブリ映画に出てくる登場人物のようにも思えてきます。
そんな三輪さん、若い頃は丸山明宏の名前で芸能活動をしていたんですよ。
この名言は強い美輪さんを思わせながらもどこか優しく響きます。
自分に自信が持てなくなるときって誰だってありますよね。
「自分で自分を褒める」こともときには必要ですね!
笑われて、笑われて、つよくなる。太宰治

中学生のときに『走れメロス』を教科書で読んだのが太宰治さんとの出会い、そんな方も少なくはないでしょう。
『斜陽』『人間失格』も人間の心の深淵が垣間見える言わずと知れた傑作。
あなたが好きな太宰さんの作品は何ですか?
そのもの暗い作品から「笑い」の文字とは無縁のような彼ですが、そんな彼から出た言葉だからこそ「何かあるのかな?」と思わせる名言。
この「笑われて」は「失敗して」に近いニユアンスですよね。
「1度や2度の失敗でクヨクヨするなよ」と勇気づけられているかのよう名言です。
雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

堀田真由さん、仁村紗和さん、畑芽育さん、長濱ねるさんといえば……そう令和時代の『若草物語』ですよね。
オルコットさんの作品をモチーフに4姉妹が活躍するいわゆる「若草物語もの」はいつの時代にも作られ、その時代を映す鏡のような作品となっています。
この名言、オルコットさんが脚光を浴び始めたのが30代も半ばを過ぎた頃だったと思えは、自分の不遇の時代を指示した言葉だったのかもしれませんね。
「今あなたがどんなに苦しい状況に悩んでいても、いずれ晴れる日が来るのよ」とのこの言葉、気持ちが弱ったときには思い出してくださいね!
君の命は黄金なんかよりもずっと価値があることに気付いているかい?ボブ・マーリー

ジャマイカのレゲエミュージシャンであるボブ・マーリーの名言を紹介します。
金銭的な成功や社会的地位でうまくいかなくて悩んだことがある方もいるかもしれません。
しかし、自分が今まで出会ってきた人たちとや家族や友人との絆、また自分の経験は、決してお金では買えないものです。
そのような経験があれば、命の価値は金以上にあることを思い出しやすくなります。
私たちの人生は、人とのつながりや感情で成り立っていて、その大切さを心にとめることで、自分を大切にできるかもしれませんよね。






