【アニメの名言】本質を見抜いた哲学的でかっこいい言葉特集
かっこいいアニメの名言ってたくさんありますよね。
魂のこもった熱いセリフだったり、言葉自体はシンプルだけど、言った状況やキャラクターの背景を知るとグッとくるものだったり……、アニメ好きの方なら一つは忘れられない名言があると思います。
この記事ではそんな数ある名言から、哲学的な名言にスポットをあてて紹介していきますね!
あなたがハッとするような本質を見抜く言葉をたくさんセレクトしたので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
考えさせられる・哲学的アニメの名言
お前はもう死んでいるNEW!ケンシロウ

『北斗の拳』で最初のころの強敵を倒したセリフです。
結構前のアニメですがかなりのマニア層から一般層まで知られているセリフです。
ひこうを突くともいいますが、さまざまなアニメでよく見かける、キレて強くなるパターンの元祖です。
一度みてください。
わりぃが、こっから先は一方通行だNEW!一方通行

『とある魔術の禁書目録』のダークヒーロー、一方通行のおなじみのセリフです。
その二つ名「一方通行」からもわかるように、彼の戦力は異常で、一方的な戦いが毎回繰り広げられます。
学園都市第1位の能力者だけあって、その自信はすさまじいものです。
中指立ててください!NEW!井芹仁菜

『ガールズバンドクライ』の中でも感動のワンシーンを紹介します!
仁菜は引っ込み思案で、空気を読んで周りに合わせて生きてきた女の子です。
小中高と目立つこともなく、特に大きな夢もありませんがしたが「ロック」との出会うことによって大きく変わります。
桃香もまた、仁菜と出会うことによって変わっていきます。
「中指立ててけ」の言葉は桃香が仁菜には負けないでほしいと言う意味を込めて仁菜のギターに残した言葉であり、このシーンの仁菜の一言は、桃香にこたえた名言シーンです。
日和ってる奴いる?いねえよなぁ!!?NEW!佐野万次郎

アニメを見ていない方でも耳にしたことがあるであろうセリフがこちらです。
アニメ『東京リベンジャーズ』の第5話で、メインキャラクターの佐野万次郎から発せられたセリフ。
そのインパクトの強さから、「ガジェット通信 アニメ流行語大賞2021」で銀賞に選出されるなど、大きな話題となりました。
また実写映画版で吉沢亮さんがこのセリフを発していたのも、話題となった要因と考えられます。
漫画やアニメ、実写とさまざまなバージョンを聴き比べるのもよいでしょう。
新世界を作れるのは、僕しかいないNEW!夜神月

2003年から2006年まで『週刊少年ジャンプ』で連載され、のちにアニメ版も放送された『デスノート』の主人公である夜神月がはなった名言です。
「正義」の名のもとに暴走をくり返し、最終的に自分を神にひとしい存在だと言いはなつこのセリフは、真面目で純粋な学生だった主人公のことを思うとあまりにせつないものです。