RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

高橋優の名曲・人気曲

シンガーソングライター高橋優の楽曲をご紹介します。

高橋優さんといえば暖かさにあふれた歌詞が魅力的な「福笑い」が大変有名ですね。

その他にもバラードや少しアップテンポな曲までさまざまな楽曲があるので、このプレイリストでぜひ聴いてみてください。

高橋優さんは、2011年にニューヨークでストリートライブをしたそうですが、その際にニューヨークタイムズに意見広告を掲載しました。

ニューヨークタイムズに意見広告を掲載したのはオノ・ヨーコ以来だそうですよ。

高橋優の名曲・人気曲(31〜40)

アクサ ジャパン グループ ONE AXA「あなたの風向き」篇 60秒高橋優

このCMは2017年ごろに放送されていたもので、メインパーソナリティとして岡田将生が起用されています。

さまざまな人の人生を切り取ったような演出になっていて、人生に寄り添う保険であるということがアピールされています。

BGMには高橋優の「羅針盤」という曲が使われており、熱い歌声とサウンドが感動的な雰囲気づくりに一役買っていますよね。

See You Again高橋優

大切な人との別れの場面を温かい気持ちで迎えられる曲といえば『See You Again』。

リスナーの心を勇気づける音楽を届けるシンガーソングライターの高橋優さんが2010年にリリースした『ほんとのきもち』に収録されました。

ずっと一緒に居たいと思う人との別れのシーンを描いた歌詞が1年間お世話になった先生に贈るメッセージにぴったりですね。

アコースティックギターを主体とした温かみのあるバンド演奏にのせた彼の歌声からも切ない感情が伝わるでしょう。

別れの寂しさや悲しみを希望に変わることを歌うハートフルな楽曲で思いを伝えてみませんか。

太陽と花高橋優

高橋優 – 太陽と花(Lyric Video)
太陽と花高橋優

2014年5月発売の11thシングル。

上野樹里がダークヒロインを演じた医療ドラマ「アリスの棘」の主題歌でもありました。

エレキギターの音で勢いよく始まるイントロが、「まさにドラマのテーマソング!」といった堂々たる雰囲気です。

そして、高橋優の真骨頂といえば、やっぱりパンチのある歌詞。

リリックビデオでは、ちぎった紙を使ったアニメーションで、印象的に言葉が主張されています。

そちらもぜひチェックしてみてください!

8月6日高橋優

8月6日 高橋優 路上弾き語り
8月6日高橋優

曲名になっている「8月6日」をはじめ、歌詞の中にいくつかの日付が登場します。

インタビューによると、これは高橋優が自分の日記から、大切なエピソードを歌にしたものなのだとか。

恋の始まりから収束までが時系列に沿って描かれていて、歌詞を読んだだけでも胸がギュッとなってしまいます。

今年の「8月6日」は、ラジオにぜひこの曲をリクエストしたいですね!

素晴らしき日常高橋優

2010年発売の、記念すべきメジャーデビューシングル。

イントロの物悲しいピアノから、一気に盛り上がる曲調。

畳みかけるような歌詞で社会の矛盾を訴えかけてくる、高橋優の初期の代表曲のひとつです。

モノクロのMVが、曲のシリアスさをさらに際立てていますね。

でもサビからは一転して明るいコードに変わり、最後は希望に満ちた終幕へ。

この一連の流れも、初期から一貫してある高橋優独特の魅力といえると思います。

高橋優の名曲・人気曲(41〜50)

(Where’s)THE SILENT MAJORITY?高橋優

高橋優 「(Where’s)THE SILENT MAJORITY?」
(Where's)THE SILENT MAJORITY?高橋優

ドラマ「みんな!

エスパーだよ!」オープニングテーマ曲。

社会的な要素が歌詞の中にふんだんにちりばめられ、考えさせられる一曲です。

何かを伝えるというより、「自分で考えてみて」と訴えかけられているよう。

聴く人が聴くとイントロからわかると思いますが、メロディック・ハードコアバンド、BRAHMANが楽曲制作に参加。

疾走感あふれるサウンドで、現実への焦りのような、はたまた充実感のような、いつもとひと味違う勢いを感じます。

パイオニア高橋優

2014年3月発売、「旅人」との両A面シングル。

ギターやピアノの音が前面に出ていた初期に比べると、この曲ではバンドサウンドを取り入れ、音に厚みが増している印象を受けます。

(どちらがいいというわけではなく、私はどっちも好きですが!

)MVの冒頭からずっと、高橋優の出生時のエピソードが文字で画面を流れ続ける演出もおもしろい。

高橋優をもっと知りたい人は、映像も必見です!