RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

会えなくてもできる!電話でできる楽しいゲーム

直接会って遊んだり話したりできないとき、まだまだ遊び足りないとき、友達や恋人と電話するという方は多いですよね!

お互いの近況を話したり、世間話をしたり、話すことはあっても何か物足りない……。

そんなときのオススメしたい、電話でできるゲームを紹介します!

会話だけでできるゲーム、ビデオ通話で楽しめるゲームなど電話さえあれば直接会わなくても楽しめるゲームを集めました。

ゲームをきっかけにまた会話が生まれること間違いなし!

普段から遊んでいる相手はもちろん、最近連絡とってないなという相手ともぜひ連絡をとって遊んでみてくださいね!

会えなくてもできる!電話でできる楽しいゲーム(1〜10)

好きなところしりとり

【絆】メンバーの好きな所だけでのしりとりが難しすぎた
好きなところしりとり

相手の好きなところを順番に伝えながら、しりとりをするゲーム。

普段は恥ずかしくてなかなか言えない、友達や恋人への思いがあふれる遊びです。

はじめに五十音からお題を選んで、しりとりと同時に好きなところを伝えます。

恥ずかしくなったり、笑ってしまったら罰ゲームを設定して遊ぶのもオススメ。

二人きりで遊ぶ場合、交互に順番が回ってくるのでカップルの仲を深めるシーンにもぴったりですね。

直接会えなくても、お互いの愛情や友情を確かめられるゲームに取り組んでみてください。

制限しりとり

Snow Man【10thシングル記念企画】制限しりとりで大盛り上がり‼️
制限しりとり

「動物」や「食べもの」などのテーマを設定して、制限された状況でしりとりをするゲーム。

通常のしりとりよりも短時間で遊べるので、気軽にトライできますね。

学校や会社にまつわるテーマを設定して、電話の相手との仲を深めてみるのもオススメ。

制限時間を決めて、時間内に答えられなかったらアウトなど、条件を加えてゲームを盛り上げましょう。

言葉を探す緊張感やワクワクする姿を楽しみたい方は、ビデオ通話で遊んでみてくださいね。

少人数から大人数まで楽しめるお手軽なゲームです。

なぞなぞ

【大人のなぞなぞ】ちょっぴり難しいなぞなぞ!あなたは全問解けるかな?【全10問】
なぞなぞ

子供から大人まで誰でも気軽に楽しめるなぞなぞ。

ネットで簡単に問題も調べられるので、特別何かを用意しておく必要もありません。

お互いに問題を出し合いっこしたり、大人から小さい子相手だと大人から積極に出してあげたり。

正解数によって、次に会ったときにやってほしいことを決めて遊ぶのもオススメです!

自分で問題を作ってみるのも、またおもしろいのではないでしょうか。

世の中にはありとあらゆるたくさんのなぞなぞがあるので、長電話の際にもネタ切れすることなく楽しめますよ!

会えなくてもできる!電話でできる楽しいゲーム(11〜20)

10回ゲーム

【おもしろ10回クイズ①】全13問!みんなひっかかる10回問題!
10回ゲーム

電話やビデオ通話で相手との距離を近づける遊びといえば、10回ゲーム。

同じフレーズを10回言ったあとで、そのフレーズにまつわるクイズに答えます。

答えと似たようなフレーズに引っかからないようにするのがコツ。

テンポよく問題を出していくことで、ついつい回答者は間違えてしまうんですよね。

ノリと勢いが重要になるゲームなので、音楽をかけたり手拍子をして取り組むのもオススメ。

ビデオ通話で遊ぶ方は、体の一部や部屋のアイテムをクイズの答えにしてみてくださいね!

マリオカートツアー

【マリオカートツアー】リーグ前半戦が終わった後での投稿で申し訳ないです…アイスツアーリーグ前半戦!アイスマリオカップベストスコア動画!
マリオカートツアー

子供から大人まで楽しめる人気ゲーム『マリオカート』のスマホアプリ版としてリリースされた『マリオカートツアー』。

ゲーム内でフレンド登録することで、離れた場所にいる友達ともプレイできます。

スマホを指でタッチして動かすだけで簡単に遊べるので、ゲーム初心者の方にもオススメですよ。

友達と電話しながらレースの実況中継をしたり、白熱する試合展開に胸が熱くなるゲームです。

誰もが知るおなじみのキャラクターたちのレースで、友達や恋人との時間を楽しんでくださいね。

絵しりとり

Snow Man「絵しりとり第2弾」美術部副部長がやって来た!
絵しりとり

絵しりとりは、ビデオ通話で楽しむのにオススメのゲームです。

本来言葉のみで遊ぶしりとりを、絵を使って遊ぼうというのが絵しりとり。

たとえば、前の人がりんごの絵を描いたら、次の人は「ご」から始まるものの絵を描きます。

前の人が何を描いたのかを理解するところから始めなければならないので、絵を描く人はちゃんと次の人に伝えられる絵を描かなければいけません。

しりとりそのものはもちろん、絵のクオリティーでもひと波笑いが起こりそうな予感のするこの遊び。

リアルで会えなくても、ワイワイと笑いながら楽しめますよ!

連想ゲーム

【連想ゲーム】言葉探し 『○ん○ん』
連想ゲーム

ヒントをいくつか出して、何のことを言っているのか当てる連想ゲーム。

たとえば、耳が大きい、鼻が長い、大きいというヒントを出して「ゾウ」という答えを導き出してもらう、というようなものです。

日常にあるものをお題にするのはもちろん、お互いの共通の知り合いをお題にして誰のことを言っているのか当ててもらうというのもオススメ!

ほかにもお互いに同じ人やもののファンであれば、それにまつわるお題で問題を出し合うのも楽しそうです。

ヒントの出し方も人それぞれ変わるので、無限大に楽しめますよ!