RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ

マジックでは数々の不思議な現象が起きますが、そのなかでも瞬間移動のマジックは派手なぶん、見ている人の反応もいいんですよね。

そのため「瞬間移動マジックをやってみたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな方に向けてコインやカード、その他の物体が瞬間移動するマジックとその種明かしを紹介していきます。

YouTubeにアップロードされているマジシャンによる解説動画を添えていますので、ぜひ何度も練習し、家族や友人に披露してみてください。

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ(1〜10)

指輪の瞬間移動

【種明かし】世界一かっこいい指輪の消し方#shorts
指輪の瞬間移動

指輪の瞬間移動マジック、すごく不思議で見応えがありますよね。

指輪があっという間に別の指に移動しちゃうんです。

タネはとってもシンプル。

指輪をはめていた指を折り曲げて、空いた中指にさっとはめるだけなんです。

でも、このマジックを成功させるには、観客の注意をうまく引きつけながら、同時に技をバレないように隠さなければなりません。

何度も練習して、スムーズにできるようになれば、きっと周りの人を驚かせられますよ。

2枚のジョーカーを使った瞬間移動マジックNEW!

衝撃の瞬間移動マジック、規格外のかっこよさ【種明かし】
2枚のジョーカーを使った瞬間移動マジックNEW!

目を離せない、あっという間に2枚のジョーカーカードが瞬間移動するマジックを紹介します。

カードを持つときに見られないように自然に角度を調整します。

見ている人の視線を他のカードに集中させながらスピード感を持ち、マジックを進めていくのもポイントです。

カードを広げたり数える動きが滑らかになるように練習を重ねていくのもポイントですね。

本番に向けて鏡の前などで練習してお客さんからの見え方を確認するのもオススメです!

ゴッシュマンピンチを使った左手から右手へのコインの瞬間移動

両手でにぎられていたはずのコインが、合図とともに片手へと移動しているというマジックです。

ここで必要なのは手の外側でコインをはさむ「コッシュマンピンチ」と呼ばれる技法で、これを利用してコインをかくしつつもう片方の手で握られたコインを移動させていきます。

コインを移動させる指の動き、手から手とコインを移動させる位置など細かい動きへの意識が重要なポイントですね。

手の裏表が見えてしまうとかくしていることがわかってしまうので、手のどの部分を見せるかの角度も大切ではないでしょうか。

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ(11〜20)

444スイッチを用いたカードの瞬間移動

一瞬で盛り上がる、瞬間移動カードマジックの最高傑作!ついにタネ明かし。準備なしで、かっこいいトランプマジック
444スイッチを用いたカードの瞬間移動

やや難度の高い瞬間移動マジックに「444」があります。

こちらは 444スイッチという技を使うマジックで、準備不要なのが特徴です。

大まかな流れを説明すると、まず演者は観客に持っているカードの束の上にある4枚を見せます。

そして一瞬のうちにカードを入れ替えるという訳です。

種があるというよりは純粋な技術を使うマジックなので、複雑ですがその分バレにくく、マネされにくいといえそうです。

派生形の技もあるので気になる方は調べてみてくださいね。

違うデックのカードを使った瞬間移動

[692]【種明かし】絶対ウケる!最高にすごすぎるトランプマジックをわかりやすく解説します【瞬間移動】
違うデックのカードを使った瞬間移動

デックから選んでサインをもらったカードの裏面が一瞬のあいだで違う色になったかのように見えるマジックです。

2色のデックを使ったマジックで、カードの切り方や見せ方のテクニックで相手には自分で選んだと思わせつつ、演者が思うカードを引かせています。

サインをしたカードはもともとデックとは違う色で、それを悟らせないような見せ方が大切なポイントですね。

瞬間的な色の変化、場所がわかるようなカードへの移動で不思議な感覚を楽しんでもらえる内容ですね。

ワイプトクリーンをつかったコイン消失マジック

【種明かし】1枚のコインでできる、消失マジック【初心者必見!】
ワイプトクリーンをつかったコイン消失マジック

「ワイプトクリーン」「チェンジオーバー」などともいわれるテクニックを使ったマジックです。

コインマジックはコインがあればどこでも披露できるので手軽ですよね。

持っている手から反対の手に移すときに実は移しておらず、持っていた指から手のひらに移動してグッと持っている、というもの。

流れるような手の動きでどちらの手にも何も持っていないように見せるためのテクニックが、最大のポイントといえるでしょう。

ギミックカードを使ったコインの瞬間移動

【種明かし】一目置かれるコインマジック【3選です】
ギミックカードを使ったコインの瞬間移動

カードをかざすとそこにあったはずのコインが消え、次の合図でカードからコインが飛び出してくるというマジックです。

ここで使用するカードはコインがかくせるギミックが加えられており、それを悟られないような作り方や動かし方が大切ですね。

2枚のカードの3辺を両辺テープで貼り合わせただけのシンプルなギミックではありますが、1枚に見えるようなピッタリとした貼り方を意識しましょう。

あとはその隙間にコインをかくしたり、勢いをつけて隙間から放出するといった流れを隙間が見えないような手首の角度も意識しつつ進行していく内容ですね。