RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ

マジックでは数々の不思議な現象が起きますが、そのなかでも瞬間移動のマジックは派手なぶん、見ている人の反応もいいんですよね。

そのため「瞬間移動マジックをやってみたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな方に向けてコインやカード、その他の物体が瞬間移動するマジックとその種明かしを紹介していきます。

YouTubeにアップロードされているマジシャンによる解説動画を添えていますので、ぜひ何度も練習し、家族や友人に披露してみてください。

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ(11〜20)

リテンションバニッシュ

コインの最強の消し方リテンションバニッシュ【マジックの種明かしレクチャー】
リテンションバニッシュ

本格的なマジックに取り組んでみたいという方には、リテンションバニッシュもオススメですよ。

こちらはコインマジックに使われる技法の一つ。

まず右手の手のひらを開き、そこに左手でコインを置きます。

ですが実際には中指を動かしてすぐに左手の中にコインを戻します。

と同時に右手を閉じて開けると、コインが消えてしまったように見えるというわけです。

さまざまなアレンジがあるので気になる方は調べてみてくださいね。

コツは、コインが隠れる時間を短くすることです。

ティッシュの瞬間移動

【マジック教室】ティッシュが、瞬間移動!種明かし《マジシャンのぼる》
ティッシュの瞬間移動

どこの家庭にもあるティッシュを使った瞬間移動マジックを紹介します。

まずはティッシュを2枚とり、それぞれ丸めましょう。

次にテーブルに並べて置き、左右の手で交互にタッチします。

そしてあるタイミングでティッシュを握ります。

この時、それぞれの手でティッシュを握っているように見えるのですが、実際には片方の手にティッシュが集められているという内容です。

スムーズにティッシュを受け渡せるように練習してみましょう。

時計の下にコインが移動するマジック

【種明かし】お客様の時計の下にコインが移動するマジック【ポンチさんコラボ】 magic trick revealed
時計の下にコインが移動するマジック

コインが時計の下に移動するマジック、すごく不思議ですよね。

コインがふわっと浮いて、時計の隙間に吸い込まれていくように見えます。

このマジックでは、フィンガーパームという技法をマスターすることが重要。

コインを指の付け根で隠し持つ技を鏡の前で何度も練習して、自然な動きを身につけましょう。

角度にも気をつけて、観客の死角をうまく利用するのがポイントです。

完璧にできるようになれば、きっと観客を驚かせられますよ。

テクニックなしでコインを消せるマジック

誰でも出来るコインの貫通プロが種明かし。5つのコインマジック Coin Tricks
テクニックなしでコインを消せるマジック

難しいテクニックは一切なし、練習せずにすぐにできるコインマジックって意外と少ないんですよね。

ですが、このマジックは本当に練習なしでできるんです!

右手に持ったコインを「1、2,3」と上下に振ると消えてしまうという、シンプルかつインパクトのあるこのマジック。

見ている人に手を差し出してもらって合図をすると、どこからか先ほど消えたコインが落ちてくるため、観客を巻き込んで楽しめますよ!

実は「1、2,3」で右手に持ったコインを頭の上に乗せているだけなので、トリックを知ると「なぁんだ」と思うかもしれませんが、マジックを見るときは手元に注目しているので、堂々と演技すれば案外気付かれないんですよね。

レモンの中にカードが瞬間移動するマジック

【種明かし】レモンの中にトランプが瞬間移動する手品!プロ級マジックを徹底解説!card in lemon Magic trick explanation
レモンの中にカードが瞬間移動するマジック

よくテレビで見かけるマジックに、カードが果物の中に瞬間移動するものがありますよね。

実はやり方さえ覚えれば、誰でも再現できてしまうんですよ。

まず用意するのはレモンとトランプ2組です。

カッターでヘタを切り取り、その部分からお箸などを差し込んでスペースを作りましょう。

できたら、カードを入れてください。

あとは入れたのと同じカードを観客に選んでもらい、どこかにしまってから後からレモンを切れば、カードが瞬間移動したように見えるという訳です。

手のひらのコインが肘から出てくる

【解説】タネを知った後でも不思議なコインの消し方。
手のひらのコインが肘から出てくる

見た目のインパクトが絶大!

手のひらのコインが肘から出てくるマジックを紹介します。

このマジックで使うのは1枚のコインのみです。

まず左手でコインを持ち、右手に持ち替えてにぎったように見せます。

しかし、実際には左手に隠し持っておきましょう。

そうしたら右手のひじの皮を引っ張ってから、コインを出します。

そうすると、あたかもコインを体内から取り出したように見えます。

演技力が大切なので繰り返し練習してみてください。

瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ(21〜30)

「ビジター」と呼ばれる瞬間移動のカードマジック

【必見】一度見たら忘れられない最も幻想的なマジック
「ビジター」と呼ばれる瞬間移動のカードマジック

瞬間移動マジックの基礎である「ビジター」を紹介します。

まずは同じ数字のカードを4枚、束から別にします。

次に束を二つに分け、それぞれの一番上に同じ数字のカードを2枚ずつ置きましょう。

次に覚えやすいカードをどちらか一方のカードの間にます。

すると間に挟んだカードが、もう1つの束に移動するという内容です。

やや複雑なテクニックを使うのですが、マスターするとさまざまなマジックに応用できます。

また、心理誘導を学べるマジックとしてもオススメですよ。