最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
TikTokが生まれた2010年代から現在は、まさにZ世代と呼ばれる若者にとって青春時代そのものですよね。
近年では多くの楽曲がTikTokからバズリ、またリバイバルヒットで昔の楽曲を知る機会も増えたことから、時代に関係なく音楽を楽しむリスナーが増えたのではないでしょうか。
そこで今回は、そんなTikTokが誕生した2010年代の楽曲をご紹介します。
TikTokで使用されたことをきっかけにヒットした楽曲からダンス動画まで集めましたので、必見ですよ!
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- TikTokの人気曲
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- TikTokの推し動画に使用されている人気の曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- TikTokで人気の感動する曲。人気曲から隠れた名曲まで紹介
- TikTokで人気を集める平成のヒットソング
最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲(1〜10)
魔法の絨毯川崎鷹也

ハスキーな歌声と美しいビブラートが特徴的な川崎鷹也さん。
本作は、2018年7月25日にリリースされたアルバム『I believe in you』に収録された楽曲です。
愛する人への深い思いを、アラジンの魔法の絨毯やジーニーの魔法のランプに例えた歌詞は、聴く者の心に温かさを与えてくれますよね。
物質的なものや特別な力はなくても、愛する人を笑顔にすることの価値を讃えたメッセージが込められています。
2020年8月にTikTokで注目を集め、2億回再生を突破するなど大きな反響を呼びました。
日常の小さな瞬間を大切にしたい人におすすめの一曲です。
Dragon NightSEKAI NO OWARI

幻想的な世界観と幅広いテーマを描いた歌詞で唯一無二の音楽性を確立している男女混成4人組バンド、SEKAI NO OWARI。
2014年にリリースされた楽曲は、世界的なDJであるNicky Romeroさんとの共同プロデュースにより完成しました。
映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』のエンディングテーマや『第65回NHK紅白歌合戦』への初出場のきっかけとなった本作。
夜空の下で繰り広げられる神秘的な情景を描いたリリックは、平和への希望を象徴しているのではないでしょうか。
ファンタジックなメロディーと切ない歌声が心に響く、ドラマチックなポップチューンです。
僕に彼女ができたんだSHISHAMO

初恋の高揚感と秘密を抱える葛藤を瑞々しいリリックで描いた、SHISHAMOの代表曲。
ギターリフが印象的な軽快なナンバーで、2013年11月にリリースされたアルバム『SHISHAMO』に収録されています。
初々しいリリックがリスナーの共感を呼び、TikTokでリバイバルヒットを記録。
2023年11月には日本武道館公演でのライブ映像が公開され、話題を集めました。
青春時代の恋愛感情を鮮やかに思い出したい方におすすめの、キュートなポップチューンです。
最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲(11〜20)
ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

ディスコ調のサウンドに乗せて、ユーモアたっぷりの歌詞が印象的ですよね。
本作は2018年8月に配信リリースされ、YouTubeでのPV公開と同時に大きな話題を呼びました。
サンドウィッチマンの「ゼロカロリー理論」をテーマにした歌詞には、宮城県の名物や食べ物が織り込まれており、地域愛も感じられるのではないでしょうか。
軽快なリズムと楽しい歌詞で、気分を上げたい時やパーティーなどで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
ラブホイッスルCHiCO with HoneyWorks

片思いの切なさと揺れる心情を繊細に描いたナンバーは、CHiCO with HoneyWorksの魅力が詰まった一曲ですね。
2017年8月にリリースされたシングル『 ツインズ』のB面曲として収録されました。
恋する乙女の複雑な気持ちを表現したリリックは、思春期の若者の心に響くのではないでしょうか。
CHiCOさんの透明感のある歌声と、HoneyWorks特有の疾走感あるサウンドが見事に調和した、青春ロック調の楽曲です。
恋に悩む人の心に寄り添ってくれる、温かみのある一曲ですよ。
僕のことMrs. GREEN APPLE

聴く人の心に響くメッセージを込めた楽曲として、多くのリスナーから支持を集めている3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
2019年1月にリリースされた8作目のシングルは、マーチングバンドの要素を含む壮大なロックバラードですね。
人生賛歌をテーマにした歌詞は、自己受容と成長の大切さを伝えています。
努力や孤独が報われないこともあるけれど、それでも前に進む勇気を与えてくれるような温かさを感じられるのではないでしょうか。
2022年11月からは大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMでオーケストラアレンジ版が起用されました。
日々の喜びや悲しみを全て受け入れながら生きる姿勢を描いた、心に寄り添う1曲です。
あたしを彼女にしたいならコレサワ

シンガーソングライターのコレサワさんが、2015年12月にリリースしたEP『女子、ジョーキョー』に収録された本作。
女性の恋愛事情をリアルに描いたリリックが共感を呼び、ポップでキャッチーなメロディーラインが印象的です。
AbemaTVの恋愛リアリティショー『オオカミくんには騙されない』の主題歌として使用されたことも話題になりましたよね。
恋愛に悩む女性の心情を表現した歌詞は、自分らしさを大切にしたい方におすすめのポップチューンです。