TikTokで人気を集める平成のヒットソング
Z世代を中心に人気を集めるTikTokでは、最新曲以外にも平成の曲が注目を集めることもありますよね。
この記事では、TikTokをきっかけにリバイバルヒットを記録した平成の曲をまとめて紹介していきます。
懐かしさを覚えながら聴くもよし、当時のCMやドラマを思い浮かべながら聴くのもオススメです。
当時の楽曲をそのまま使用したものから歌ってみた動画やダンス動画まで幅広いアレンジを楽しんでくださいね。
時代をこえて愛される平成の曲をもう1度聴いてみてはいかがでしょうか。
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- TikTokでバズった昭和ソング・リバイバルヒットソング
- 【平成ソング】インスタのリールで人気の高い平成の名曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- SNSを中心にリバイバルヒット!いまZ世代に響いている平成の名曲
- 【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲
- TikTokの人気曲
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
TikTokで人気を集める平成のヒットソング(11〜20)
愛のしるしPUFFY

@pon_pon_ponchan 頭、叩かれても大好きなの❤️ #愛のしるし#tiktok5周年#foryou#fyp
♬ オリジナル楽曲 – りん – りん
恋を歌う楽曲は多いけど、こんな愛のかたちもあるんだと教えてくれる名曲。
TikTokでもリバイバルを果たしたPUFFYさんの人気曲です。
スピッツの草野マサムネさん作詞、奥田民生さん編曲と、豪華な顔ぶれが手掛けた1998年リリースの楽曲。
2016年、キリンビールのCMに採用され、新たなファンを獲得しました。
トゲのある存在に心を奪われた青年の心情をポップなメロディに乗せています。
内気な青年が、波風を立てずに生きるのをやめ、自分らしい愛を表現しようとする姿に励まされます。
まるで自分の物語のように感じられる一曲、聴いてみませんか?
だけど僕はゲスの極み乙女。

@kawano_meia この曲ハマってる
♬ dakedo boku wa – gesunokiwamiotome
ほとばしるような激情と音楽への信念を感じさせてくれるのが、ゲスの極み乙女の楽曲です。
この楽曲は2014年8月発売のシングル『猟奇的なキスを私にして/アソビ』に収録された作品で、A面はドラマ主題歌として有名ですが、本作はTikTokのダンス動画の楽曲として最近人気が高まっています。
何かに打ち込んでいる時に聴くと、エモーショナルな疾走感がきっと力になってくれると思いますよ。
振り付けも手を使った簡単な振り付けなのでチャレンジしやすいと思います。
オドループフレデリック

@kyarypappa0129 オドループ
♬ オドループ_A – フレデリック
思わず体が動き出してしまう中毒性抜群のメロディーがクセになるフレデリックの代表曲。
2014年9月にリリースされた『oddloop』に収録されたこの楽曲は、アニメ『山田くんと7人の魔女』のオリジナルアニメDVDのエンディングテーマにも起用されました。
TikTokでリバイバルヒットを記録し、2020年にはミュージックビデオの再生回数が1億回を突破。
踊りたい気持ちを歌詞に込めたダンスナンバーは、SNSを通じて若い世代にも愛されています。
ストレス発散にぴったりな本作は、気分転換したい時にオススメ。
フレデリックの魅力がたっぷり詰まった1曲をぜひ聴いてみてください。
GO FOR IT !!西野カナ

@mayugedoko_000 リクエストが多かった曲のひとつです!めっちゃ懐かしい、、#西野カナ#goforit
♬ Go For It !! – Kana Nishino
西野カナさんが2012年7月に発表した爽快感あふれるポップナンバー。
夏の季節感たっぷりの楽曲は、山崎製パン『ランチパック』のCMソングにも起用されました。
恋する女の子の切ない気持ちや、勇気を出して一歩を踏み出す瞬間を等身大の言葉で紡いでいます。
TikTokでは、「L-O-V-E Y-O-U!」のフレーズに合わせたダンス動画が人気を集めています。
第63回NHK紅白歌合戦にも出場を果たし、多くの人の心に響く1曲となりました。
恋に悩む方にぜひ聴いてもらいたい楽曲です。
おわりに
TikTokで人気を集める平成の曲をまとめて紹介してきました。
当時のドラマやCMに起用された楽曲からアーティストのMVまで、懐かしさを覚えるものが多くありましたね。
テレビ番組やアーティストについて、親や子供が語り合うきっかけにもなるでしょう。
現在も活躍するアーティストのヒットソングを聴いて、平成の時代を思い浮かべてみるのもオススメですよ。