RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【新曲から定番曲まで】TikTokで人気の夏ソング

若い世代には必須のSNS、TikTok。

若い世代以外にももちろん広まっていてそのジャンルは広く、ダンス動画以外にも歌ってみた動画や料理動画、動物のかわいい動画などがたくさんあふれていて活用されている方も多く、企業コラボなども盛んですよね。

そんなTikTokで人気の夏ソングをこの記事ではご紹介します。

数年前に爆発的にバズったものから最新の夏ソングまで紹介していきますね。

中にはきっと聴いたことがあるという楽曲もあるはずです。

夏ソングをBGMに探している方はぜひご参考に〜!

【新曲から定番曲まで】TikTokで人気の夏ソング(11〜20)

泡沫花火神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「泡沫花火」【Official Lyric Video】
泡沫花火神はサイコロを振らない

2020年にデジタルシングルとしてリリースされた『泡沫花火』は4人組ロックバンド、神はサイコロを振らないの切ないバラード。

TikTokでは夏の終わりに聴きたい楽曲のコンピレーション動画や、エモーショナルなダンス動画などで使われているんですよ。

特に、ボーカルギターの柳田周作さんの優しくも切ない歌声は唯一無二といえるほど魅力的。

彼らは他にも『夜永唄』などのTikTokでヒットした曲が多くあるので、機会があればぜひそちらも聴いてみてください。

点描の唄井上苑子

井上苑子 「点描の唄」 (ソロver.)Music Video
点描の唄井上苑子

夏の恋愛を描いた映画『青夏』のテーマソングとしても話題なのが『点描の唄』です。

こちらはMrs. GREEN APPLEがシンガーソングライターの井上苑子さんをフィーチャーしたバラードソング。

夏の終わりと恋の終わりを重ねて描き、「終わってほしくない」と感じる様子を歌いあげています。

実は井上苑子さんがソロで歌唱するバージョンも公開されており、より切なげな雰囲気に仕上がっています。

歌い方の違いなども楽しんでみてください。

そばにいて。『ユイカ』

そばにいて。 / 『ユイカ』【MV】
そばにいて。『ユイカ』

女子高生シンガーソングライター、ユイカさんはYouTubeやTikTokなどのSNSでの活動で、最近一気に注目を集めています。

中でも彼女が2022年に発表した『そばにいて』は、泣ける曲として歌詞動画などで話題になりました。

人気女優の浜辺美波さんが主演の映像作品『夏、ふたり』の主題曲でもある本作。

「TikTok TOHO Film Festival 2021」というアワードも授賞した映像作品も非常に感動的なので、ぜひ楽曲と合わせてチェックしてみくださいね。

スターマインDa-iCE

Da-iCE / 「スターマイン」Music Video
スターマインDa-iCE

「一発目」や「二発目」などの花火を連想させるフレーズに合わせた振りつけがTikTokではやった『スターマイン』。

ちなみに、タイトルの意味は複数の筒をつなげて多くの玉を連射する花火のことなんですよ。

そんな夏にピッタリなモチーフの本作は、5人組のダンスボーカルグループ、Da-iCEがリリースしたノリノリのアッパーチューン。

彼らは歌唱力に定評があり、その爽快感があふれる高音が楽しめるこの曲は、夏に聴けば一気にテンションが上がりそうですね!

ちらばれ!サマーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「ちらばれ!サマーピーポー」Music Video
ちらばれ!サマーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンションな曲を多く手掛けてきたヤバイTシャツ屋さん。

彼女たちの夏ソングといえば『ちらばれ!サマーピーポー』でしょう。

こちらは夏にはしゃぐ様子を描く1曲、と思いきや大間違い。

夏は暑いので家にいたいし、セミはうるさいという歌詞に仕上がっています。

その内容に思わず笑ってしまうでしょう。

一方でサウンドはかなりアップテンポなので聴けば気分を盛り上げてくれるはずです。

また終盤の転調して、さらに盛り上がるパートにも注目してみてください。

あー夏休みTUBE

夏の名曲は数多くありますが、中でも大定番といえるのが『あー夏休み』です。

こちらは1985年にTUBEがリリースした1曲。

世代ではないという方も、あの有名なサビは知っているのではないでしょうか。

その歌詞は夏のビーチでの熱い恋愛を描く内容で、少し大人な雰囲気に仕上がっています。

夏のドライブなどさまざまなシーンで場を盛り上げてくれるでしょう。

またパーカッションを使用し、夏らしいサウンドに仕上げているのも魅力です。

【新曲から定番曲まで】TikTokで人気の夏ソング(21〜30)

夏夜のマジックindigo la End

リリースから時を経てTikTokで再注目されている、indigo la Endの夏の名曲です。

この楽曲は、夏の夜にだけ許される魔法のようなひとときと、その瞬間のはかなさを描いています。

普段は弱気な主人公が、好きな人と過ごす特別な夜だけは「強くなった気がする」と感じる姿に、どこか切なくも共感してしまいますよね。

2015年6月にシングル『悲しくなる前に』の1曲としてリリースされた本作は、YouTubeで780万回再生を突破するなど、今もなお多くの人を魅了しています。

夏の終わりに少し感傷的になりたい時や、過ぎ去った恋を美しい思い出として振り返りたい、そんな夜に聴きたくなる1曲です。