【最新】TikTokで使われている変身曲
10代や20代の方であれば当たり前のように持っているSNS、TikTok。
最近はTikTokの機能でどんな音源が使われているのか表示されるようになりましたが、普段からTikTokを使っていないとトレンドの楽曲がわかりにくいんですよね。
というわけで今回は……、TikTokで使われている最新の変身曲をピックアップしました!
どういった動画に使われているのか、誰のどんな楽曲なのか、どんな魅力があるのかなど詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください!
【最新】TikTokで使われている変身曲(11〜20)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ミドルテンポのゆったりしたイントロが印象的なZONEの『secret base ~君がくれたもの~』は、2001年リリースされたシングル曲です。
青春時代の笑顔やさよならの思い出を切なくつづったナンバー。
北海道出身のZONEは、1998年に8人編成のダンスボーカルグループとして結成されました。
数十年前に生み出されたものであるにもかかわらず、その歌詞の内容やメロディーは、今聴いても心に響くものがあります。
Jポップの名曲として、今もなお多くの人に愛されている楽曲は、TikTokという新しいジャンルでも「歌ってみた」などでも多く使用されています。
MakebaJAIN

フランス出身の女性シンガーソングライター、ジェインさん。
独創的な音楽性で知られており、こちらの『Makeba』は世界的なヒットを記録しました。
2015年にリリースされた本作は、8年後にTikTokを通して世界的なヒットを記録しました。
特に海外ユーザーの間で頻繁に使用されており、シュールな動画のBGMとして好まれています。
アフリカンなパーカッションと無機質なボーカル、演奏による独創的な世界観は圧巻です。
間違いなく中毒性の高い楽曲と言えるでしょう。
アイドルYOASOBI

アニメ『推しの子』の主題歌として全国的なヒットを記録した楽曲、『アイドル』。
言わずとしれたYOASOBIの名曲ですね。
そんな本作はTikTokでよく使用される楽曲のなかでも、バツグンの中毒性をほこります。
イントロのラップ調の部分はもちろんのこと、サビのパート、大サビの転調など、多くのパートがTikTokで使用されています。
どのパートもバツグンのインパクトをほこり、トラックやボーカルラインもユニークなので、ぜひチェックしてみてください。
唱Ado

歌い手として世界からも注目を集めているAdoさん。
彼女の名曲である『唱』は、2023年に最もヒットした楽曲の1つです。
本作はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とコラボレーションした楽曲で、TikTokではMVやイベントで踊られる振り付けをマネする動画が人気を集めました。
エキゾチックなEDM調のトラックとボーカルラインはバツグンの中毒性をほこるので、ぜひチェックしてみてください。
おわりに
今回はTikTokで使われている変身曲をピックアップしていったわけですが、後半は海外で使用されている変身曲も紹介していたので、はじめて聴く楽曲も多かったのではないでしょうか?
ラグミュージックでは今回の記事の他にも、TikTokにまつわる記事がいくつもございます。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!