東京都の雑学。観光に役立つ豆知識まとめ【一般向け】
日本の首都である東京都には、観光地や有名なグルメがたくさんありますよね。
そうした東京都の見どころにはさまざまな豆知識があるんです!
この記事では、よく知られているものからあまり知られていないものまで、東京都にまつわる豆知識を一挙に紹介していきますね。
知れば誰かに話したくなるものから、観光に役立てられる情報までさまざま。
これから紹介する豆知識のうち、どれくらいをご存じか数えながら楽しんでご覧ください。
- 【一般向け】生活に役立つかもしれない!?おもしろ雑学&豆知識NEW!
- ゾッとする怖い雑学&豆知識。あなたが知らない驚きの真実|一般向けNEW!
- 食べ物やグルメ、生活にまつわる雑学クイズ。役立つ知識が満載!NEW!
- 夏祭りをもっと楽しもう!一般向けの雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
- 【学べる暇つぶし】雑学クイズにチャレンジ|日本の雑学&身近な知識NEW!
- 【一般向け】雨への興味が湧く!雑学&豆知識まとめNEW!
- 一般向け!意外に知らない海にまつわる雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
- 夏祭りがもっと楽しくなる!子供向け雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- クイズで学ぼう!楽しい一般常識|日常生活、科学、豆知識NEW!
- 意外と知らない!日本文化&歴史の豆知識クイズ【3択形式】NEW!
東京都の雑学。観光に役立つ豆知識まとめ【一般向け】
スカイツリーはさまざまな研究に役立てられている

自立式電波塔の世界一としてギネスにも認定されている、東京スカイツリー。
電波の送信や観光スポット以外にも、さまざまな研究に役立てられていることをご存じでしょうか。
スカイツリーは、634mもある圧倒的な高さを誇っています。
その高さに着目し、研究機関によるさまざまな研究や観測がおこなわれています。
今までに、雷の観測や高度による時間の進み方の違いの観測などがおこなわれてきました。
世界的にも珍しい研究もあるそうですよ。
スカイツリーでの研究成果を展望デッキで展示するイベントも開催されることもあります。
東京都には日本唯一の砂漠がある

太平洋に位置し、東京都に属する伊豆大島。
ビルが立ち並ぶ大都会とは違い、東京といっても自然にあふれる島です。
伊豆大島の中心には三原山があり、東側一帯は地表を火山岩で覆われた砂漠が広がっています。
裏砂漠と呼ばれるこの砂漠は、日本国土地理院が発行する地図で日本で唯一「砂漠」と表記されました。
日本に砂漠があると思うと驚きですよね。
三原山の幾度となる噴火によるマグマが大地や植物を焼き、一面を黒色の世界にしています。
噴火の後も、強い風が吹く場所なので植物が育たず、見渡す限り砂漠のような光景です。
上野の国立科学博物館では、忠犬ハチ公の剥製が展示されている

その銅像が渋谷駅の待ち合わせスポットになっている忠犬ハチ公。
大学教授で愛犬家の飼い主は、大学に向かう際に渋谷駅までハチと一緒に行ってました。
ハチは駅で飼い主の帰りを待っていたそうです。
その後飼い主が亡くなってから約9年間、ハチは渋谷駅に通い飼い主を待っていいたというエピソードは有名ですよね。
そんな忠義の象徴となったハチ公は、剥製となり上野の国立博物館で展示されていますよ。
日本人に深く関りのある生き物を展示しているコーナーにいます。
ハチは秋田犬なので、犬種としても貴重な存在なのだそうですよ。
日本で最も深い地下鉄の駅は大江戸線六本木駅

東京都内の地下鉄駅の中で、最も深い場所にある駅は大江戸線六本木駅です。
地上からホームの一番深いところが42.3mもあるので、地上に向かうにはいくつものエスカレーターや階段を上がっていきます。
地下鉄の路線や駅は建設時期が早いほど、地上近くから作られています。
大江戸線は2000年に開通した、新しい路線なので地下深くに作られることになったそうですよ。
離島を除くと東京都には村が一つしかない

東京には離島を除く本州に村が一つだけありますが、ご存じでしょうか。
東京というと、ビルが立ち並ぶ大都会をイメージしますが、東京駅から約2時間の場所に檜原村という、本州の東京都内で唯一の村があります。
檜原村は東京都の西部に位置し、一部を神奈川県と山梨県に接しています。
村のほとんどが森林で、東京にいながら大自然を満喫できるんです。
周囲を山に囲まれ、自然を堪能できることから観光スポットにもなっており、年間約37万人の観光客が訪れています。
ちなみに、東京都では奥多摩町と八王子市に次いで3番目に広い面積だそうですよ。
おわりに
東京都に関する豆知識を一挙に紹介しました。
有名な観光地にまつわるものから地理に関するものなど、さまざまな豆知識がありましたね。
ぜひこの機会にたくさんの豆知識を覚えていただき、家族や友人に話したり、観光の際に役立てたりしてください。