RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生が大盛り上がり!面白いひっかけクイズ・10回クイズで遊んでみよう

「このクイズ、絶対わかるでしょ!」と思ったのに間違えてしまうような引っ掛けクイズや10回クイズをご紹介します。

簡単だと思ったのに実は答えが違った……というようなおもしろい問題ばかり!

友達と一緒に解いたり、休み時間に出題し合ったりと、楽しみ方もいろいろです。

答えがわかった時の「そうだったのか!」という発見が、きっとあなたを笑顔にしてくれますよ。

ひっかけクイズ・10回クイズ(6〜10)

小学生レベルのひっかけクイズ

くろのわより早く解けるかな?小学生Lv.のひっかけクイズやってみた! #くろなん
小学生レベルのひっかけクイズ

よく考えると「あ〜なるほど」と思う小学生レベルのひっかけクイズを紹介します。

小学生は脳が柔らかく、純粋にクイズを楽しんでくれますよね。

ときにはちょっぴり難しかったり、引っ掛け問題を出題されると大盛り上がりで答えを言って教えてくれます。

こちらのクイズは、問題はシンプルで答えを探していきましょう。

よく考えると答えが直観でひらめきわかるかもしれませんよ。

分からなかった場合、簡単なヒントをもらうのもオススメですよ。

激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

【激ムズ】絶対引っかかる10回言ってクイズ作ってみた!【10回言ってクイズ】
激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

激ムズ!

絶対ひっかかる10回クイズは日ごろの思い込みと考えをうまく使い楽しんでいくクイズになっております。

同じ言葉を相手に10回言ってもらうことで一定の言葉の音が入ります。

10回行ってもらったらすぐに問題を出すことで、一定の言葉の音に釣られるように答えを導き出していきます。

考える間を空けないことがこちらのクイズのポイントです。

相手になるべくすぐに答えてもらうように時間を決めて楽しんでもらいましょう。

99%ひっかかるクイズ

【脳がバグる!?】99%の人がひっかかる難問ひっかけクイズ15選【第23弾】
99%ひっかかるクイズ

答えにたどりつくのが難しい!

99%ひっかかるクイズのアイデアをご紹介しますね。

ほとんどの人がひっかかるといわれているなぞなぞで、答えを導きだすためには柔軟性のある思考で取り組むことが重要なのではないでしょうか?

ぜひ、友達や家族と一緒に、さまざまな視点で考えてみてくださいね。

例えば「落とした財布を拾った。

拾った財布はどうしたら良いだろうか?」というような問題が出題されています。

やわらかい頭で考えてみてください!

イラッとしたい人に最適なひっかけクイズ

【ひっかけクイズ】イラっとしたい人は最適です!ぜひご覧ください!全18問
イラッとしたい人に最適なひっかけクイズ

いつから流行しはじめた言葉かは分かりませんが「ああ、そっちかあ」と少々言い訳めいた言葉を発する人が多くなりました。

まあ、その悔しがりようがおもしろいので気にはならないのですが、もともとは何から始まった言葉なんでしょうか?

知っていたらぜひ教えてくださいね!

「ああ、そっちかあ」といいたくなるような相手をイラッとさせるひっかけクイズ、そんな問題を出題する人っていますよね。

「ああ言えばこう言う」系のやりとり、本当に仲のいい人同士とだったら楽しめるのかな?

楽しむコツはムキにならないことです!

早とちりクイズ10問

【5秒で解け!】ほとんどの人が早とちりしてしまうひっかけクイズ10選【謎解き】
早とちりクイズ10問

よく考えて答えよう!

早とちりクイズ10問のアイデアをご紹介しますね。

早とちりとは、急いで物事を判断して、間違えてしまうことを指します。

まだ全部わかっていないのに、わかったつもりで結論を出してしまうこともありますよね。

そういった場合に「早とちり」といわれるので、最後まで話を聞いてよく考えるクセをつけると良いでしょう。

早とちりクイズには「工場に、ひをつけたらどうなるでしょうか?」というような問題が出題されていますよ。