RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生が大盛り上がり!面白いひっかけクイズ・10回クイズで遊んでみよう

「このクイズ、絶対わかるでしょ!」と思ったのに間違えてしまうような引っ掛けクイズや10回クイズをご紹介します。

簡単だと思ったのに実は答えが違った……というようなおもしろい問題ばかり!

友達と一緒に解いたり、休み時間に出題し合ったりと、楽しみ方もいろいろです。

答えがわかった時の「そうだったのか!」という発見が、きっとあなたを笑顔にしてくれますよ。

ひっかけクイズ・10回クイズ(11〜15)

激ムズひっかけクイズ

【激ムズ】一緒に考えよう!難問が続くひっかけクイズに挑戦!
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?

「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。

問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。

普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。

そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。

時間がない小学生のみなさんもぜひ!

8割とけないひっかけなぞなぞ30問

【ひっかけなぞなぞ】全15問!解けたら異常、8割の人は解けないイジワル問題
8割とけないひっかけなぞなぞ30問

言葉で遊ぼう!

8割の人は解けないひっかけなぞなぞ30問のアイデアをご紹介します。

ひっかけのあるなぞなぞは、解けずにモヤモヤすることもありますが「なるほど!」「そういうことか!」と答えを見て納得することもありますよね。

今回は、8割の人が解けないといわれるなぞなぞにチャレンジしてみましょう。

例えば「ある日のこと、大切な楽器がこわれて使えなくなってしまった。

それはどんな楽器でしょう?」というような問題が出題されていますよ!

ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ

全5問ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ
ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ

全部で5問!

ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞのアイデアをご紹介します。

なぞなぞに挑戦するときに、制限時間が設定されているとドキドキとしたスリルを味わえますよね!

今回は、各問題の制限時間が10秒に設定されているひっかけなぞなぞにチャレンジしてみましょう。

例えば「いつも誰かを好きになって、ドキドキしている魚はなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ!

友達や家族と一緒に取り組んでみてくださいね。

なぞなぞいじわるクイズ

なぞなぞひっかけ問題いじわるクイズ
なぞなぞいじわるクイズ

ひっかけにだまされずに答えよう!

なぞなぞいじわるクイズのアイデアをご紹介します。

いじわるなひっかけのあるなぞなぞ問題が出題されていますよ!

問題文を注意深く読んで、答えにたどりつきましょう。

例えば「アメリカ人とインド人を乗せた車があります。

車を動かしているのは何ジンでしょう?」というような問題が出題されています。

問題文をみて、すぐにひらめいた方もいるのでは。

ぜひ、全問正解を目指してチャレンジしてみてくださいね。

ひっかからなかったら天才なぞなぞ

ひっかけなぞなぞひっかからなかったら天才
ひっかからなかったら天才なぞなぞ

頭をやわらかくして挑もう!

ひっかからなかったら天才なぞなぞのアイデアをご紹介します。

なぞなぞにチャレンジすると、思考力が育まれたり集中力が伸びたりするようです。

皆さんの持っている能力を生かすために、なぞなぞに挑戦してみましょう。

今回は、ひっかけの要素もある問題が出題されているので、問題文を注意深く読んでチャレンジすると良いですね。

例えば「お正月にゾウが食べるものはなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ。