【面白い】雑学クイズの問題まとめ
あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?
「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。
総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。
ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。
すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?
ぜひ挑戦してみてくださいね!
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
総合・知識系おもしろ雑学クイズ集(1〜10)
3番目は何?雑学クイズ

さまざまなジャンルの代表として、いちばんは有名だったりもしますが、それに次ぐ者は知られていない場合が多いですよね。
そんなさまざまなジャンルのいちばんではないものにあえて注目、各ジャンルの三番手について考えてもらいましょう。
都道府県の大きさや山の高さなど、いちばんが有名であるほどに三番手の知名度は下がり、問題の難易度がさらに上がっていくような印象ですね。
一番手と二番手、三番手と下がっていく中でどの程度の差が生まれているのかについても合わせて知っていきましょう。
勉強になる雑学クイズ

数ある雑学クイズの中でも、知っておくと役に立つ問題を集めました。
選挙などの知識問題から、実践すると生活を豊かにしてくれる問題もあります。
また、一般常識的に知っておきたい問題も出てくるので、覚えておくといいでしょう。
たくさんの知識はきっと、あなたの人生をよりよいものにしてくれますよ。
難易度が高すぎる雑学クイズ

相当な雑学マニアでなければ解けないクイズです。
普通のクイズよりもレベルが高いので、答えられると自慢になりますよ。
「そんなこと知っていて何になるの?」なんて思わずに、知識を蓄えていきましょう。
きっとどこかで役に立つかもしれません。
クイズとは得てしてそんなものです。
知って得する雑学

知っておくと得する雑学クイズです。
得と言ってもお金がもうかるということではなく、自慢できる程度です。
答えを見ると「へー」となるものが出てくるので、トリビアクイズですね。
また、答えだけでなく解説を見ておくといつか役に立つかもしれませんよ。
日常的な会話で嫌われない程度に自慢してくださいね。
犬種クイズ

犬は人間との関わりも深い動物、ペットの枠をこえた家族として、長く親しまれてきた歴史を持っていますよね。
そんな犬にはさまざまな犬種が存在、犬種の違いによる見た目や性格の差なども魅力的なポイントです。
そんな犬種をどこまで知っているのかを試していく、犬の写真を見てどの犬種なのかを考えるだけのシンプルなクイズです。
定番の種類から限られた地域にしか生息しない種類など、幅広い種類を知って、犬に対する関心や愛情をしっかりと高めてもらいましょう。