【面白い】雑学クイズの問題まとめ
あなたはどれだけの「雑学」を知っていますか?
「自分は博識である!」と自信を持って言える方にはぜひ挑戦していただきたい「雑学クイズ」を集めました。
総合的な内容で、且つ、知識系の問題を中心にご用意しています。
ひとりで自分の雑学力を試すのはもちろん、雑学やクイズが好きなご友人や仲間と早押し形式にして盛り上がるのもオススメですよ。
すべてマスターすれば、あなたも一歩雑学王に近づくかも?
ぜひ挑戦してみてくださいね!
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
総合・知識系おもしろ雑学クイズ集(11〜20)
キミはいくつ分かる?海の生き物の雑学クイズ6選

水族館などで目にする海の生き物の中でも、気にすることの少ない細かい部分や生態に注目したクイズです。
水の中という環境の中でも、水温や深さなどによってさまざまな進化をとげているので知らないことの方が多いかと思います。
水中をゆらゆらと漂うクラゲや、8本の足を持ったタコなど、それぞれの生物が何のためにその形をしているのか、どのように暮らしているのかもクイズをとおして知っていきましょう。
目にする機会が多い生物の、気にしたことのない生態に注目した問題の方が、おどろきが大きくなるのでオススメですよ。
虫の雑学クイズ

目の前の空中に浮遊していたり、足元で動いていたりと、日常のあらゆるところに虫が生息していますよね。
そんな日々の中で目にする機会も多い虫に関する雑学のクイズで、小さな虫に対する関心を高めてもらおうという内容です。
よく見る虫であるほどにその姿や生態が当たり前のように思ってしまうので、その生き方についてもあらためて目を向けてみましょう。
体の中に特殊な機能を備えていたり、実は人間よりも優秀な能力を持っていたりと、意外な発見も感じられるようなクイズですね。
生活雑学クイズ

私たちに欠かせない毎日の生活に関するクイズです。
知っておくと、きっと試したくなる問題がたくさん出題されるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
生活を豊かにしてくれる問題がたくさんあるので、豆知識として頭に入れておくのもいいですね。
問題が身近に感じられるので、解くのが楽しいのもポイントです。
人に話したくなる雑学クイズ

身近なものへの疑問をはじめとする日常の細かい部分に注目した、思わず人に話したくなるような雑学の問題です。
日々の生活の中でなにげなく目にしているものをどれだけ集中して観察しているか、仕組みを理解しているかも試されますね。
思い込んでいた答えが間違っていたという場合もあるので、柔軟な発想で答えを考えていくのが重要ですね。
日常で目立たない題材であるほど、意識する機会も少なく、より難易度も上がっていくのではないでしょうか。
生き物の意外な雑学クイズ6選

動物に関する細かい生態など、あまり注目されない部分にスポットをあてたクイズです。
「角といえば骨」や「昆虫は弱い」などの思い込みを持っている人ほど、よりおろどきも大きくなりますね。
生物の不思議な行動パターンなどにも、なぜそうなっているかの理由が細かく存在しているので、それぞれがどのように生きているのかも合わせて知っていきましょう。
動物園などで目にする大きな動物から、身近で注目することの少ない昆虫の問題へと展開して、より細かい生物に目を向けてもらうのもオススメですよ。