世代別の人気ウエディングソング
いくつになっても、結婚式は女性の憧れですよね。
あんな曲が使いたい、こんな式にしたい……そんな思いは尽きないのではないでしょうか?
けれど世代によって求める式の雰囲気は異なり、おのずとBGMの選曲も変わってくると思います。
そこでこの記事では、10代〜60代に向けて、世代別にぴったりのウエディングソングを紹介します。
「自分に合った楽曲が知りたい」、「どんなBGMが使われているのか気になる」、「世代別に曲を比較したい」という方にオススメの記事です。
結婚式を控えている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 50代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 40代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、人気曲
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 誰もが知る不朽の名曲ばかり!昭和に生まれたウェディングソング
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 人気のウェディングソングランキング【2025】
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
- 【ウェディング】結婚式で歌ってほしい曲まとめ
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
30代に人気のウエディングソング(1〜5)
BloomNEW!Superfly

ブライダルソングとしても人気の高い、Superflyさんの感動的な1曲です。
2018年6月にシングルとしてリリースされ、ゼクシィ創刊25周年キャンペーンのテーマソングに起用されました。
ピアノとストリングスが織りなす壮大なサウンドは、越智志帆さんの力強い歌声と相まって、リスナーに深い感動を与えます。
時間をかけて育んだ愛が、やがて美しい大輪の花を咲かせるまでの道のりが目に浮かぶようですね。
名曲『愛をこめて花束を』のアンサーソングとも言われている本作。
大切な人への感謝を伝えたいときに聴きたい名曲です。
オールドファッションback number

スリーピースのロックバンド、back number。
彼らは2011年にシングル『はなびら』でメジャーデビューしたので、世代的に30代の人には思い出深い曲が多いのではないでしょうか?
その中でも2018年の『オールドファッション』は、ラストパートの「誰がなんと言っても、どれだけ時間が過ぎても、僕にとっては君しか愛する人がいないんだ」という内容の歌詞がウェディングソングにはよく合いそうです。
他にも2011年リリースの『花束』や2013年の『高嶺の花子さん』なども結婚式にオススメですよ!
Your SongMr.Children

プロフィールやふたりのなれそめを紹介するような映像のBGMを探しているなら、Mr.Childrenの『Your Song』がオススメです。
この曲は、若かった今までの日々を振り返るような歌詞になっており、結婚式のプロフィール映像にぴったり。
曲の後半では一緒に生きていく人への愛も歌詞に表現されています。
花束back number

『花束』は男性と女性の会話のような歌詞が、結婚へ歩んでいく二人を想像してしまう感動的な1曲です。
これからの生活を思い浮かべて、不安もあるけど歩んでいこう、そう約束しあうような姿は新郎新婦もこの曲が流れるとうるっときてしまうのではないでしょうか。
結婚式前にも夫婦で聴きたくなるオススメの曲です。
Believeシェネル

『Believe』は、変わらぬ思いとともに、どんな困難も乗り越えていける強さをくれる1曲。
シェネルさんの力強い歌声が、自信と希望を持つことの大切さを強調し、リスナーに勇気と希望を与えます。
本作は2012年7月4日にリリースされたアルバム『ビリーヴ』に収録され、東宝映画『BRAVE HEARTS 海猿』の主題歌に起用されました。
日々の生活の中で直面するさまざまな挑戦や困難に立ち向かうためのインスピレーションとなり、多くの人々の心に響く1曲です。
結婚式で新たな門出を迎えるお二人にこそ、ぜひ聴いていただきたい曲ですね。