【2025】月曜にまつわる洋楽の名曲まとめ
月曜日が嫌い、なんて思ったことはありませんか?
仕事や学校の始まりである月曜日をテーマにした楽曲は、世界中のミュージシャンたちによって数多く生み出されてきました。
力強く背中を押してくれる曲から、月曜日の憂鬱な気分に寄り添う曲まで、その表現方法は実に様々。
この記事では、現代のヒット曲から往年の名曲まで、月曜日にまつわる洋楽の名曲を集めました。
あなたの「月曜日」が少し特別な一日になるような、珠玉の楽曲との出会いをお届けします。
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
- 【2025】金曜日を歌った洋楽の名曲まとめ
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
- 【2025】土曜日にまつわる洋楽の歌。人気曲まとめ
- 【2025】生きることの意味を教えてくれる洋楽の名曲まとめ
- 【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】洋楽のワークソング。仕事にまつわる名曲まとめ
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】カフェタイムにも!お昼に聴きたいおすすめの洋楽まとめ
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
【2025】月曜にまつわる洋楽の名曲まとめ(1〜10)
Jobless MondayMitski

月曜日の憂鬱さえ贅沢に思えるほど、どうしようもない無力感に襲われた経験はありませんか?
アメリカで活動する日系シンガーソングライター、ミツキさんは「失業した月曜日」といったようなタイトルを用いながらもある種の比喩として、関係の終わりへのやるせなさをエモーショナルなサウンドで描いています。
愛されていたのは、自分が役に立つ存在だったからなのかもしれない、と考えてしまうんですよね。
この楽曲は2014年11月にリリースされた、彼女の3枚目のアルバム『Bury Me at Makeout Creek』に収められた一曲です。
どうにもならない孤独を抱えた夜、ただ隣でその痛みに寄り添ってくれるような、そんな作品です。
MondayOffset

ヒップホップトリオ「Migos」のメンバーとしても有名なアメリカのラッパー、オフセットさんによる、週明けの憂鬱を吹き飛ばすエネルギッシュなナンバーです。
自らの手で成功を掴み、月曜日すらも支配下に置くという、野心あふれる歌詞が印象的。
重厚なトラップビートの上を、オフセットさんのスキルフルなラップが駆け巡ります。
2018年に公開された本作は、EP『$uave』などに収録されている一曲。
オフセットさんはMigosで2017年にシングル『Bad and Boujee』が全米1位を獲得し、ソロでもアルバム『Father of 4』がヒットするなど確固たる地位を築いています。
気分が上がらない月曜の朝に聴けば、パワフルな一日を始められるかもしれませんね。
Except for MondayLorrie Morgan

月曜日だけは強がっていられる、そんな失恋の歌はいかがでしょうか。
アメリカ、ナッシュビル出身のカントリー歌手、ローリー・モーガンさんによる作品です。
彼女の持ち味であるドラマチックで感情豊かな歌声が、主人公の複雑な心境を見事に表現しています。
この楽曲は1991年10月に、彼女のキャリアを代表する名盤『Something in Red』からシングルとして世に出て、全米カントリーチャートで4位に輝きました。
憂鬱な一日の始まりに、あえて本作を聴いて元気を出すのも素敵ですね。
【2025】月曜にまつわる洋楽の名曲まとめ(11〜20)
Monday MorningMelanie Fiona

新しい週の始まりに、何かを変えたいと心に誓った経験はありませんか?
カナダ出身のシンガーソングライター、メラニー・フィオナさんのデビューアルバム『The Bridge』に収められた一曲は、まさにそんな決意の朝に聴きたくなるナンバーです。
軽快でレトロなサウンドとは裏腹に、歌われているのは恋愛関係にピリオドを打ち、新たな一歩を踏み出す強い意志。
憂鬱になりがちな月曜の朝を「解放の象徴」として描く歌詞と、彼女のソウルフルな歌声が絶妙にマッチしていますよね。
2009年10月にはスイスのチャートで1位を獲得するなど、ヨーロッパで広く支持された本作。
何かを断ち切って新しい自分になりたい、そんなあなたの背中を力強く押してくれるかもしれません。
Bombs on Monday MorningMelanie Martinez

衝撃的なタイトルでさまざまな解釈が可能な、エモーショナルなミディアムバラードの『Bombs on Monday Morning』。
アメリカのシンガーソングライター、メラニー・マルティネスさんの2014年頃に名盤『Cry Baby』の制作過程で生まれたものの、公式ディスコグラフィーには含まれていない一曲なのですね。
傷跡が夜空の星座を形づくるといった詩的な表現が、悲しみの中にある絆をほうふつとさせます。
ドリーミーながらも緊張感のあるサウンドが、この繊細なテーマと絶妙にマッチしていますよね。
ただ気分が沈む日ではなく、どうしようもない不安に静かに寄り添ってほしい、そんな夜に聴きたい作品です。
Mondays (ft. Chloe Hotline)Ethel Cain

アメリカ出身で、独自の世界観を持つシンガーソングライター、エセル・ケインさん。
彼女がChloe Hotlineさんと共に生み出した作品には、月曜日の憂鬱さを衝撃的な角度から描いたものがあります。
2021年4月に公開された本作は、1979年に起きた事件の加害者が発した言葉に着想を得たのだとか。
単なる気怠さではなく、抑えきれない怒りや混乱した感情が、ドリームポップとスローコアのサウンドに乗って渦巻いています。
伝統的な嘘や暴力に翻弄されるやるせなさは、あなたの心にも覚えがあるのではないでしょうか?
どうしようもなく気分が落ち込む月曜日に、あえてこのダークな世界観に身を委ねてみるのもいいかもしれませんね。
Monday MorningPulp

週末のパーティーが終わりを告げ、やってくる月曜の朝の気だるさを描いた、イギリスのバンド、パルプによる一曲です。
1995年10月に発売された彼らの代表作、アルバム『Different Class』に収録されています。
この名盤は1996年にマーキュリー・プライズを受賞したことでも知られていますよね。
本作は、退屈な日常への移行をただ憂鬱に描くだけでなく、週末の習慣から抜け出す「成長」というテーマも内包しているのだとか。
故スティーブ・マッキーさんの躍動的なベースラインと、目まぐるしく変わる曲調が、主人公の複雑な心境と絶妙にマッチしています。
ありきたりな応援歌では物足りない、そんなひねくれた月曜の朝に聴きたくなるナンバーです。





